西日本で初の36ホール持つコース

[宝塚ゴルフ倶楽部 旧コース ]
03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場

兵庫県の宝塚ゴルフ倶楽部・旧コースをラウンドしてきました。

宝塚ゴルフ倶楽部は宝塚南口駅前に1926年(大正15年)に開業した宝塚ホテル内に囲碁・将棋・撞球・庭球・射的などの施設を揃えた社交クラブの宝塚倶楽部が設立され、その中のゴルフ部が前身。

そのゴルフ部のコースとして1926年10月に福井覚治が3ホール設計して開場。

翌1927年には広岡久右衛門が9ホールに拡張し、宝塚倶楽部から独立して宝塚カンツリー倶楽部と改称して新たにスタート。

1930年(昭和5年)には広岡久右衛門が更に18ホールに拡張。

この時に東京GC朝霞コース、廣野GCなどの設計で来日中のC・H・アリソンが視察して助言をしたらしい。

福井覚治は神戸ゴルフ倶楽部に次いで日本で二番目に造られた横屋コースで少年時代キャディをしてゴルフを覚えた。そして大正9年に舞子ゴルフクラブにキャディマスターを兼ねて採用されて日本のプロ第一号となった人物。

広岡久右衛門は茨木カンツリー倶楽部の創立メンバー。

宝塚ゴルフ倶楽部の設立には、関西のゴルフの黎明期に活躍していた人物が関係していました。

 

倶楽部のその後の歴史は、戦争に突入し、戦時中は日本海軍、戦後は米軍にコースを接収されていたのですが終戦後、1945年(昭和20年)には宝塚ゴルフ倶楽部と改称。

1947年(昭和22年)に2~6番ホールを新たに大谷光明が設計して1951年には米軍の接収解除という歴史を歩んできています。

その後、1958年には大橋剛吉設計で新コースが造成され、最初の18ホールは旧コースと呼ばれるようになり、西日本初の36ホールもつゴルフコースになりました。

(ちなみに日本初の36ホールは霞ヶ関カンツリー倶楽部。

霞ヶ関CCの記事はこちら「日本初の36ホール持つゴルフ場」)

ティーはレギュラーティーからティーオフ。

 

1番ホール 370ヤード パー4

やや右ドッグレッグのパー4

 

2番ホール 170ヤード パー3

谷越えのパー3

 

3番ホール 391ヤード パー4

ストレートなパー4

 

4番ホール 531ヤード パー5

緩やかなダウンスロープでストレートなパー5

 

5番ホール 550ヤード パー5

左ドッグレッグでセカンドショット以降グリーンに向かって打ち下していくパー5

 

6番ホール 150ヤード パー3

グリーン左手前に深いバンカーが配置されているパー3

 

7番ホール 368ヤード パー4

ティーショットは谷越えで右ドッグレッグのパー4

セカンドショットは打ち上げ。

 

8番ホール 175ヤード パー3

谷越えのパー3

 

9番ホール 340ヤード パー4

距離の短いストレートなパー4

グリーン正面にはバンカーが配置されています。

 

10番ホール 160ヤード パー3

グリーン奥が谷になっているパー3

 

11番ホール 300ヤード パー4

距離の短いパー4

 

12番ホール 155ヤード パー3 p>

グリーン左右に川が流れるぱー3

 

13番ホール 354ヤード パー4

打ち上げのパー4

 

14番ホール 505ヤード パー5

打ち上げのパー5

 

15番ホール 392ヤード パー4

打ち上げのパー4

グリーンからティーグラウンドを見下ろした風景

 

16番ホール 185ヤード パー3

やや打ちおろしのパー3

 

17番ホール 490ヤード パー5

打ち下しでやや左ドッグレッグのパー5

17aSN3O0107.jpg

 

 

18番ホール 417ヤード パー4

右がOBで打ちおろしのパー4

旧コースはアウト・インともにパー3が3つあり、パー70のコースですが、6つのパー3とも変化に富み、他のホールも山並みの傾斜を巧みに活用していて飽きのこない素晴らしいコースでした。

 

     

I’m a golf-a-holic man. ゴルフバカです。

ゴルフのためなら世界中どこでも行きます。食事とお酒も大好きな食いしん坊ゴルファー。

2021年6月現在、日本国内約600コース、海外は約300コースをラウンドしているコースマニア。現在、世界中をゴルフ旅しています。ゴルフの腕前は平均スコア90前後のアベレージゴルファー。典型的なエンジョイゴルファーです。

芝鳥 のぶあまをフォローする

コメント

  1. […] 塚GCの歴史などをまとめていますので合わせてご覧ください。「西日本で初の36ホール持つコース」 […]

タイトルとURLをコピーしました