長距離LCCでの初めてのゴルフ旅
関空からLCCで出国するのも初めてなので、かなり早めに空港に到着した。
早く着きすぎたのでターミナル1のベンチに座り、昨夜の金龍ラーメンとバーNayutaの記事を更新。
そろそろ出国手続きに行こうとLCCのターミナル2に無料シャトルバスで移動。
チェックインカウンターを見回すとJejuAirとピーチのみで、クアラルンプール行きのAir AsiaXのカウンターが見当たらない。
空港スタッフに聞くと、ターミナル2の国際線はJejuAirとピーチだけらしい。
もう一度、ターミナル1に戻ってチェックイン。
保安検査場もいつもならファストレーンでスムーズに進めるのが、列に並ぶ必要があり、出国審査を終えてゲートに行くともう搭乗が始まっていた。

LCCだから全てターミナル2だという勝手な思い込みで危うく乗り過ごすところだった。
LCCの機内での話
6時間半のフライトだが、LCCの機内食にいいイメージがなく、どうせ食事をするならマレーシアに着いてから美味しいものを食べる予定だったので食べなかったのだが、機内食をオーダーしている乗客が多かったのが意外だった。
メニューを見ると8種類の中から選べるようだ。




クアラルンプールからの帰りの便は、LCCの機内食を食べてみようと思う。
LCCのメリットは安さだけでなく、意外なメリットが私にとってあった。
それはフライト中の時間をブログの記事をまとめることに使えることだ。
フルサービスキャリアだとどうしても酒を飲みながら機内エンターテインメントで映画を見たりネットに接続したりしてしまうが、6時間半、強制的に断酒とインターネットから遮断されるので原稿をまとめるのに捗った。

そして、今までも2・3時間のフライトはエコノミークラスで移動することもあったが、それ以上の時間の移動はビジネスクラスなどでゆったりと移動してきた。
しかし、今回、久しぶりに6時間半エコノミーのシートで移動したが、意外と大丈夫だった。
まだまだ体は若いのだと思っておこう。
まだ旅は始まったばかりだが、意外と長距離のLCCもゴルフクラブをレンタルクラブでよいなら、自分にとっては悪くないんじゃないかと思えている。
旅の終わりで疲れが溜っている帰りの時にどう思うか楽しみだ。
コメント