02.グルメ・食べ歩き 鶏の出汁がきいたお粥 カオピヤックカオ [Nang Air Restaurant/ニャンエールレストラン] ラオスの通貨キープは他の外貨に両替できないらしいので最後に散財します。(実はできました。後の記事で説明します。)Nang Air Restaurant/ニャンエールレストラン鶏の出汁がきいたお粥カオピヤックカオ12000キープ。約120円。... 2020.03.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ルアンパバーンのナイトマーケットでカオソーイ 続いて、ナイトマーケットの一角にある麺屋さんに。しかし新型コロナの影響でここも寂しいです。お昼も食べたけど2度目のカオソーイ。何を食べても20000キープ(約200円)お昼に食べたカオソーイもこちらのカオソーイも美味しいです。こちらはトマト... 2020.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ルアンパバーンは水牛が美味い [Coconut Garden/ココナッツガーデン] プーシーの丘に登って汗ビショビショ、喉カラカラとりあえず降りたところにあったレストランでビアラオをCoconut Garden/ココナッツガーデン普通に飲んでも美味しいビアラオが喉カラカラだと100倍美味い。昨日のビエンチャンのRaodiバ... 2020.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ルアンパバーン名物のカオソーイ [Nang Tao/ニャンタオ] ラオスの首都ビエンチャンから世界遺産の街、古都ルアンパバーンにルアンパバーン国際空港に到着してまずはランチ。ルアンパバーン名物のカオソーイをいただきます。Nang Tao/ニャンタオというお店に。こちらがルアンパバーンのカオソーイラオスのカ... 2020.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラオス版バインミーのカオチー [La Terrasse bakery & cafe/ラ・テラス ベーカリー&カフェ] ビエンチャンのホテルが集まっているエリアの朝はパクセーに比べて1時間ぐらい遅いかも。パクセーでは6時過ぎに朝食を食べられる店がたくさんありましたが、ビエンチャンはほとんど閉まってました。その中で数少ない6時から営業してるお店でラオス版バイン... 2020.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ビエンチャンでもラープ [Lao Kitchen/ラオキッチン] チェックイン前にランチを。Lao Kitchen/ラオキッチンランチは、またまたラープ今日はチキンのラープ量が昨夜食べたパクセーのラープの4分の1だけどこのくらいがちょうどいいです。ビアラオのゴールドで味付けも観光客に合わせて辛さ控えめ。価... 2020.03.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食はラオス風うどんのカオピヤックセン 朝食を食べにパクセーの街に。今回の旅の目的にルアンパバーンで早朝に行わる托鉢を見るというのが目的の1つだったのですがパクセーの街で見ることができました。ルアンパバーンは観光客なども参加できるので、こちらのほうがリアル感がありました。昨夜ブラ... 2020.03.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラオス発祥のラープをカオニャウで [Sabaidee Pakse Restaurant/サバイディー・パクセーレストラン] 夕食を食べに歩いていると道の端にテーブルで何か商売している人が同じような商売を10数m間隔で。何をしているのかを見てもわからず、ネットで調べてもわからず。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。同じようなレストランが二軒道路を挟ん... 2020.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ピリ辛ココナッツミルク和え麺のカオプン ワットプーから帰る前にドライバーとカオプンを。カオプンは米粉を数日、水につけて発酵させてからこねて成型して麺にする発酵米麺。調べていて初めて知ったのですが、ベトナムのブンも発酵米麺なのだとか。タイではカノムチーン。カオプンの食べ方で一番メジ... 2020.03.12 02.グルメ・食べ歩き