
イギリス最北端、最南端、最東端、最西端のコース
1つ前の記事でイギリス最西端のコースの話をしたので、流れで最北端、最南端、最東端の話もしておきます。 ここでいう4つのポイントは北アイルランドを除くイングランド […]
1つ前の記事でイギリス最西端のコースの話をしたので、流れで最北端、最南端、最東端の話もしておきます。 ここでいう4つのポイントは北アイルランドを除くイングランド […]
スコットランドの北西のアウター・ヘブリディーズ諸島のルイス島にあるアビンジャラク蒸留所を調べる機会がありました。スコットランドの僻地で造られるアビンジャラクのス […]
スコットランドゴルフ旅の第18ラウンドはプレストウィックゴルフクラブ。 今回の旅の最後のラウンドです。 開場は1851年。プレストウィックゴルフクラブはゴルフ場 […]
スコットランドゴルフ旅の第17ラウンドはロイヤルトルーンゴルフクラブ。 1878年にトルーンゴルフクラブとして5ホールで開場。 コースはオールドコースとポートラ […]
スコットランドゴルフ旅の第16ラウンドはダンドナルドリンクス。 2003年に開場。設計はキングスバーンズGL(2013年ゴルフマガジン社ゴルフ100選55位)を […]
スコットランドゴルフ旅の第15ラウンドはキャッスルスチュアートゴルフリンクス。 2009年に開場されたばかりの新しいリンクスです。 設計はマーク・パーシネンとギ […]
スコットランドゴルフ旅の第14ラウンドはマレイゴルフクラブ。 (※マレイはMorayと綴り、マレー、マリー、モレーなどと読まれているようですが当サイトではスコッ […]
スコットランドゴルフ旅の第13ラウンドはロイヤルドーノッホゴルフクラブ。 (※一部の書籍などではDornochをドーノックと綴られていますが、スコットランドでは […]
スコットランドゴルフ旅の第12ラウンドはブローラゴルフクラブ。 1891年に開場。最初は9ホールでオールド・トム・モリスが設計。そして1900年前後にジョン・サ […]
スコットランドゴルフ旅の第11ラウンドはクルーデンベイゴルフクラブ。 この地でのゴルフは1791年のクルーデンゴルフクラブにまで遡ります。 現在のコースより北側 […]
スコットランドゴルフ旅の第10ラウンドはロイヤルアバディーンゴルフクラブ。 1780年にソサエティー・オブ・ゴルファーズ・アット・アバディーンという名前で創設さ […]
スコットランドゴルフ旅の第9ラウンドはアバディーンの北にあるトランプインターナショナルゴルフリンクス。 今回の旅は18ラウンドの予定なのでこのラウンドを終えると […]
スコットランド第8ラウンドはマクリハニッシュデューンズ。 前日にラウンドしたマクリハニッシュゴルフクラブの北側に2009年に造られた新しいリンクスです。 設計は […]
スコットランド第7ラウンドはキンタイア半島の南端にあるマクリハニッシュゴルフクラブ。 1876年開場。当時、セントアンドリュースで活躍していたオールド・トム・モ […]
スコットランドゴルフ旅の第6ラウンドはターンベリー・アイルサコース。 2014年にドナルド・トランプがコースを買収し、トランプターンベリーリゾートとコース名が変 […]
スコットランドゴルフ旅の第5ラウンドはウエスタンゲイルズゴルフクラブ。 1897年に設立。グリーンキーパーで雇われたF・モリスがコースを設計し、1970年代にフ […]
スコットランドゴルフ旅の第4ラウンドはノースベリックゴルフクラブ。 North Berwickと綴るのでノースバーウィックと発音する人もいますがスコットランド人 […]
スコットランドゴルフ旅の第3ラウンドはルネッサンスクラブ。 開場は2007年。設計はトム・ドーク。 ドークのヨーロッパ初のコースになります。 こちらはクラブハウ […]
スコットランドゴルフ旅の第二ラウンドはガランゴルフクラブNo.1コース ガランゴルフクラブの設立は1882年ですが、ここガランのリンクスでは350年以上も前から […]
かつて、世界最古のゴルフコースが、あったリースリンクスの跡地を訪れた後は現存する世界最古のゴルフコースのマッセルバラリンクスに。 1567年にはこの地でメアリー […]
ガランの町から西にエディンバラの町の方向に移動。 まずは世界最古のコース、リースリンクスの跡地を訪問。 リースリンクスは5ホール、2221ヤードのパブリックコー […]
2015年7月にスコットランドにゴルフ旅したときの記録です。 ゴルフを始めて約8年。 1番最初の海外ゴルフが2008年にタイ。 その5ヶ月後にハワイでゴルフ。 […]
Copyright © 2008-2021 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.