その他

その他

飛行機事故より低い確率の津波予言に備えて、インドに逃げてみることにした

6月29日から7月13日まで人生初のインドに。インドにはイギリス国外にある現存する最古のゴルフコースのロイヤルカルカッタゴルフクラブがあるので、いつか行ってみたいなと思っていた。インドのデリーに滞在。ロイヤルカルカッタはインド東部のコルカタ...
その他

中国の旅に必要なスマホアプリ

久しぶりに中国に行く。昔は、仕事でよく上海を訪れていたが、20年以上前の話。昔は地図を見ながらアナログな旅を楽しんでいたが、今は、スマホの普及で旅の途中はスマホがないと機動力はかなり下がってしまう。メインの目的地は中国のハワイと呼ばれている...
その他

現プロジェクトで4度目のホーチミンへ

1月から月イチでホーチミンに 今回の仕事では4度目のベトナム。2021年から中国のゴルフ雑誌ゴルフトラベルのTOP100ゴルフコース・イン・アジアのパネリストをしている。毎年、春に受賞式が開催されていて中国で開催されていた。今まではタイミン...
その他

ホーチミンからLCCで香港へ

今回の2週間のベトナム出張の1番の楽しみは帰国時の乗り継ぎ旧正月直前のチケット購入だったので最適ルートの台北乗り継ぎのチャイナエアラインは売り切れLCCのハードな乗り継ぎしか残ってなかったが選んだのは香港経由ルート18時に香港到着、翌朝7時...
その他

LCCでインチョン経由でホーチミンに

一月末からベトナムのホーチミンでのプロジェクトの手伝いを始めた。1月24日にベトナムに移動し、2月6日に帰国。そして本日2月14日に再びベトナムに向かうことになった。この期間はベトナムはテト(旧正月)期間中で那覇からホーチミンのベストルート...
その他

韓国人の親友の突然死に思う、このブログの将来

私のゴルフ仲間で世界中を一緒に旅したキミさんが亡くなったと記事にした二日後の早朝。今度は私が最も仲の良くしてる韓国人の友人の一人、チョイさんが亡くなったと連絡が入った。彼と私は同じ業界で彼の方が年上だが同級生のように気さくに接してくれた。彼...
その他

ゴルフ旅仲間のキミ・ホシヤマ氏が逝去

昨日の2024年2月5日にゴルフ旅仲間だったキミさんこと星山公利さんが亡くなったと連絡が入った。以前から闘病中だということは知っていて、回復を願っていたのでとても残念だ。彼との出会いは2014年なので10年間の付き合いになる。共通のゴルフ仲...
その他

台風でスーパーのユニオンが閉店するとヤバいという話は都市伝説ではなかった

沖縄に移住して3年目一度は沖縄の本格的な台風を経験しておきたかった。過去2年間は本島には上陸せずに海上を通りすぎたり、上陸しても大した事なく一晩で通過したりだったので今回の台風6号が私にとって初の本気の沖縄台風。 ピーク時は県内の3分の1が...
その他

ゴルフ仲間の突然死と私の死生観

私のゴルフ仲間が昨日、大動脈解離で亡くなったという報告をさきほど受けた。彼とは15年程の付き合いになる。四日前まで関西旅行中だと楽しそうに私にLINEを送ってきていたので突然の訃報に驚いた。彼は少しわがままで自己主張が強く、付き合いにくいと...
その他

さくらインターネットからConoHa WINGに引越ししました

2010年2月から利用していたさくらインターネットからこの度、国内最速と言われているサーバーのConoHa WINGに引越ししました。この「ゴルフバカの気まぐれブログ」のサーバーの歴史をこの機会にまとめておきます。2008年1月 「ゴルフバ...
その他

「島ゴルフのススメ」のページと人気タグ検索ページを作りました

今までもトップメニューの「タグ検索」で旅先の国や都道府県やタグに登録しているワード(設計家名や”かき氷”などのワード)をクリックすると記事の抽出ができていました。タグ検索で一番使用されているのは都道府県のタグです。タグ検索のページのこのバナ...
その他

沖縄での愛車「フィガロ」

沖縄移住に合わせて購入した30年前のニッサンのフィガロ。石川県まで見に行って去年の10月に購入しました。この曲線が好きで、トロトロと沖縄を走るにはちょうどよいかなと思って決めました。整備が終わって試運転を兼ねるために石川県まで取りに行き、大...
その他

沖縄移住について

2年ぶりの沖縄です。今回、沖縄に来た目的は仕事とプライベートの両方があります。まぁ、一番の目的は昨夜の琉球で飲むマデイラワインでしたが(笑)今日は午前中は仕事。午後はプライベートの時間です。コロナにより、社会のあり方が変化してきてテレワーク...
その他

新型コロナ収束後のベトナムでのゴルフ

ベトナムは4月1日から新型コロナのために社会的隔離措置が実施されました。(その前から段階的にいろんな規制はありました) そして4月23日から措置が緩和されて日常の生活が戻ってきました。26日には多くのゴルフ場が営業を再開しました。さっそくタ...
その他

新型コロナ(Covid-19)収束後の経済活動再開について

ベトナムは新型コロナの感染拡大を防ぐために、社会的隔離措置が 4月1日から 4月15日までの予定で実施されていました。その後、先週の15日にハノイやホーチミンなどまだリスクが残っている都市は一週間延長に。そして1週間延長の最終日の4月22日...
その他

「新型コロナ(Covid-19)と日本について思うこと」の記事から2週間後

(※1以下の記事の感染者数は厚生労働省が毎日発表している数値をまとめた「東洋経済オンラインの新型コロナウイルス国内感染の状況」から使用させていただいています。 )(※2この記事をアップ後、上記の厚生労働省の発表の数値が「感染の指標として機能...
その他

新型コロナ(Covid-19)と日本について思うこと

現在、世界中で新型コロナ(Covid-19)が猛威を振るっています。100年後の歴史にも残る出来事になるでしょう。今、私は2月からベトナムに滞在して2か月になります。2月にベトナムに来たときは日本でも新型コロナが連日報道されていましたが、イ...
その他

ベトナムと日本の小数点の違い

ベトナム人スタッフと機材の購入についてメッセージのやり取りで知った文化の違いベトナム人スタッフ「値段は3.536.364,0ドンです。」私「3.536.364,0.と,がおかしいです。3,536,364ドンですか?」ベトナム人スタッフ「はい...
その他

ベトナムのライムとレモン

[TEASPOON Coffee & Tearoom/ティースプーンコーヒー&ティールーム]
打ち合わせの前に紅茶とコーヒーのお店で時間調整。TEASPOON Coffee & Tearoom/ティースプーンコーヒー&ティールーム新型コロナの影響で客は我々だけ。アールグレイを。レモンでなく、ライムが出てくるのがベトナムっぽい。打ち合...
その他

ラオスの正式名称はラオ

来週の月曜まで時間が出来たので隣の国ラオスにゴルフ旅に行ってきます。ラオスは東南アジア唯一の海がない内陸国。「アジアの中でも最貧国」といわれる一方で、「最後の桃源郷」とも称されるラオス。経済が発展する港を持たない事もあり、現在も国民の6割が...
その他

徹底した新型コロナ対策

ご機嫌に酔っ払って一カ月借りてるホテルに戻って、寝てると0時過ぎにフロントから電話が。夜のベンタイン市場フロントまで行くと、公安みたいな人と衛生局みたいな人が、宿泊してる日本人と韓国人に対して一人一人呼び出して全員体温検査。酒の飲み過ぎで体...
その他

旅の終わりに紫外線アレルギー

[Siem Reap International Airport/シェムリアップ国際空港]
二泊三日のシェムリアップでの休暇を終えてホーチミンに帰宅します。暑すぎ。。バテた。。チェックインカウンターのフロアにはスタバしかありません。歩く気力がないのでスタバでチェックインの時間まで待つことに。アイスコーヒー4ドル35セント。しつこい...
その他

ブログをスマホ対応にしました

当ブログは、以前から一部、スマホに対応していたのですが、 中途半端な状態だったので時代の流れにも逆らえず、今回、完全にスマホ対応することにしました。「MH Magazine lite」というマガジンスタイルのWordPressのテーマがレス...
その他

特集記事「ハワイゴルフ・グルメ」をリニューアルしました

Movable TypeからWordPressに移行した時に、移行できずに放置されていた特集記事「ハワイゴルフ&グルメ」をリニューアルして公開いたしました。ブログのトップページの特集記事の下の画像の黄色い楕円の中のボタンをクリックすればコン...
その他

早朝のジャカルタのプライオリティ用の出国審査のカウンター

朝食は空港のラウンジで。ジャカルタのプライオリティ用の出国審査のカウンターの奥にラウンジがあり、早朝は審査官が不在でパスポートとチケットをスタッフに預けてラウンジで待つ必要があります。初めての時は東南アジアでパスポートを知らん人に預けて大丈...
その他

ガスが充満していて危険なためブルーファイアのツアーが開催されず

[Hotel Santika Banyuwangi(ホテル・サンティカ・バニュワンギ)]
バニュワンギにもうすぐしたら到着です。 バニュワンギの空港に到着しました。 そしてタクシーに乗りホテルにチェックイン。 ホテルでブルーファイアのツアーを申し込もうと思ったら、最近、ガスが多く出ていて、危険なので入山できても近くまでは行けない...
その他

亜硫酸ガスと硫化水素に対応したガスマスク持参でバニュワンギに移動

[ジュアンダ国際空港]
スラバヤのジュアンダ国際空港から、今回の旅で一番楽しみにしてる目的地のバニュワンギに移動。 イジェン火山に登り、ブルーファイアと呼ばれている青く燃える炎を見に行きます。 亜硫酸ガスと硫化水素に対応したガスマスク持参で。
その他

濡れると深い青色に変色する笏谷石(しゃくだにいし)

福井観光で笏谷石(しゃくだにいし)から作られた盃を購入してきました。 笏谷石は今から1500年前に福井で育った継体大王(第二十六代天皇)が発見し、採掘を奨励した火山礫凝灰岩。 降雨や打ち水などで水に濡れると深い青色に変色するので別名、青石と...
その他

ソニーオープンのパーティーに出席

[シェラトンワイキキ]
オアフ島五日目はカポレイをラウンド。 ラウンドを終えて今夜はソニーオープンのパーティーに招待していただいたのでシェラトンワイキキに。 まずは、インフィニティーエッジプールのプールサイドでカクテルパーティーで時間待ち。 シェラトンワイキキには...
その他

幸福を招く左馬のネームタグ

山形県天童市のホテルビューくろだで二泊お世話になって、本日は宮城県に移動。 出発前にお世話になった黒田さんの奥様から左馬(馬の字が左右反転した字)のネームタグをいただきました。 裏には私の名前を天童市で有名な書き手さんが書いてくれました。 ...