その他

その他

紛失したハワイの運転免許証の再交付

今回、ハワイにやってきた目的はハワイの運転免許証の再交付。12月中旬に都内で財布を紛失。その財布の中にハワイの運転免許証も入っていたのです。普段カード支払いがメインで現金をあまり持ち歩かないのですがこの日に限っていつもより多めに現金を財布に...
その他

ゴルフバカのアルバムを新設しました

「ゴルフバカのアルバム」というコンテンツを新設しました。今までブログに掲載してきた記事の中で思いで深い写真や綺麗に撮影できた写真などを閲覧できるコンテンツです。アルバムを構築するのに利用したシステムはNAVIEWというFLASHのシステム。...
その他

ゴルフバカの地図をGoogle Maps API V3に対応

以前からデータ未完のまま、公開していた「ゴルフバカの地図」。Google Maps APIを使って当ブログの記事と位置情報をリンクさせるコンテンツです。マップ上にマーカーを表示させてクリックするとその地点の情報が見れます。更にそのウインドウ...
その他

あの頃の今頃の記事を見れるようにしました

少しだけ、当ブログの構成とデザインを変更してみました。変更した点は以下の点1.トップメニューのデザイン変更とリンク内容の変更2.見出しのデザイン変更3.プロフィールの修正・追記4.あの頃の今頃の記事をリストアップ5.ランキングページの追加6...
その他

GDOブログから記事を完全に引越し完了

2008年1月23日にGDOブログで「ゴルフバカの気まぐれブログ」を開設。その約1年半後の2009年6月7日にGDOブログの容量が当時100MBだったこともあり、容量オーバーになり、当サイトを立ち上げました。その後、コツコツとGDOブログの...
その他

MTが突然、構築エラーになった

先日、とつぜんMovableTypeの動作がおかしくなりました。記事を保存すると以下のエラー表示がでるようになりました。同じように困っている方がいると思うので備忘録的に対処方法を掲載しておきます。Can't call method &quo...
その他

私は嘉美行の来孫であることが判明し、新たな謎も

秋田駅から北部の能代に移動。奄美出身の親戚に会いにいきました。この方は奄美大島で最初に医師免許を取った嘉美行こと加勇田藤良の子孫で私の祖母の腹違いの弟さんになる方です。奄美から戻ってから、電話で何度か会話させていただき、私も嘉美行の子孫であ...
01.ゴルフの話題

阿母のルーツを探る東北の旅

先月、私の祖母が奄美生まれだったので祖母のルーツを探るために先月、息子と二人で奄美大島を旅してきました。奄美の旅の経緯はこちらをご覧ください。阿母のルーツを探る奄美の旅(その2)その旅で以下のことがわかりました。私の祖母の先祖は、幕末の薩摩...
その他

阿母のルーツを探る奄美の旅(その2)

母方の祖母の出身地の奄美大島に今月、息子を連れて二人旅する予定です。 旅行のきっかけは、今年の5月に母が他界したので、その母のルーツの地に出向き、色々と触れてみたいというのが理由 前回の記事はこちら 「阿母のルーツを探る奄美の旅」 その後の...
その他

阿母のルーツを探る奄美の旅

奄美の人々は、祖母や母のことを親しみと尊敬をこめて阿母(あんま)と呼ぶようです。実は今年の5月に母を亡くしました。69歳でした。これから親孝行を、と思った矢先に他界。「親孝行 したい時には親はなし」、まさにその通りになってしまいました。4月...
その他

LastYearEntries プラグインとMovable Type 4

Open MagicVox.net で公開されている「去年の今頃はこんな記事を書いていました」という記事リストを作成する便利なプラグインのLastYearEntriesを当ブログでも利用させていただいているのですが時々、意図しない日付の記事...
その他

ゴルフバカの地図 台湾編を公開

先日の台湾ゴルフと昨年の台湾ゴルフの記事からゴルフバカの地図 台湾編を作成して公開しました。ゴルフバカの地図のページからどうぞ
その他

ゴルフバカの地図を公開

去年の11月頃から「ゴルフバカの地図」というコンテンツの準備を進めてきました。これまでもテスト的にひっそりと公開してきたのでご存じの方もいると思います。当ブログで掲載したゴルフ場やグルメスポット、観光スポットをGoogleMapと連動させて...
その他

wibiyaテスト導入とjQueryのコンフリクト解消方法

去年の年末頃から、国内のブログでも見かけられるようになってきたwibiyaを試しに導入してみました。ページの下部に表示されているツールバーがwibiyaです。wibiyaはブログ内検索、翻訳、ブログの最新記事のリスト化、記事のシェアなど好き...
その他

ハワイ旅行の画像データ消失

今回のハワイ旅行の9日目にSDカードが突然エラーになり、画像の保存ができなくなりました。オアフ島のマカハリゾートでゴルフ中におかしくなったのでホテルに戻りデータを調べてみたのですが、データは復旧できず。毎日、SDカードからPCにデータをコピ...
その他

サヨナラロリポ、こんにちはさくら

記事が500ぐらいの現状、ロリポップのサーバが重くなり、記事の投稿、コメントの書き込みに時間がかかったり、エラーが頻繁に発生していて、いろいろチューニングをしてみたのですが、根本的な原因はサーバの処理能力の低さということがわかったので、テス...
その他

ロリポップのサーバが重いので応急処置

GDOのブログが容量オーバーしてロリポップに引っ越ししたのが昨年の6月。その後、しばらくは快適だったのですが記事数が増えてきたら記事の投稿に時間がかかるようになり、同じくコメントの書き込みにもかなり時間がかかるようになってきて困っていました...
その他

Twitterでゴルフ名言botを設定してみた

最近、Twitterが連日、TVでも報道されて数年前のBlogブームのようになりつつありますね。TVや雑誌での表記が、Blogがブログとなった時のようにTwitterもツイッターと表記されるようになってきているので、いよいよ本格的なブームに...
その他

ゴルフバカの天気予報

只今、GoogleMapsのAPIを使って「ゴルフバカの地図」というコンテンツを作成中。今ままで記事にしたゴルフ場とかグルメ情報を地図上でマーカー表示して視覚化できるようなものを考えています。プログラムは完成していて後はデータ入力だけなので...
その他

Twitter再開しました

一年ほど前に、少し使っていたTwitter前のつぶやきを見てみると去年の8月。。そんな放置状態のTwitterですが、再び使ってみることにしました。再開した理由は、当ブログのトップページにRSS情報を読み込んで最新記事を表示させていただいて...
その他

emoddy導入 絵文字使えるようになりました

CSS HappyLifeで公開されているemoddyを導入してみました。ブログ記事作成画面への導入はファイルをコピーするだけで導入完了。素晴らしい~WYSIWYGモードで記事を入力すると、そのまま絵文字として表示されるので使い勝手も完ぺき...
その他

ブログ移転しました

GDOのゴルファーズブログを2008年1月に開始して一年半。世界中のゴルフ場の風景を撮影してアップを続けてきていましたが、GDOの画像容量が100Mバイトということもあり、ついに容量制限にひっかかってしましました。愛着のあるサイトなので、何...
その他

ブログ1周年

2008年1月23日にGDOのブログを開始して、今日で丸一年が経ちました。総アクセス数 52,260アクセス記事は543記事コメントは779コメントになりました。ブログ開設時は、素性を明らかにせずにこっそりと開始したこともありアクセス数も一...
その他

うどんの国に出発

お酒とつまみを購入。 香川に出発です!
その他

調子に乗ってCMを複数作成

昨日、CMを作成した記事をアップしましたが、調子に乗ってさらに4つ作ってみました。 ※以下のリンクは全て音が出ます(サービス終了して現在はリンク先はありません。) 昨日作成したのはこれ 「伝説のゴルファーブログ?」 現在、コマーシャライザー...
その他

CMを作成してみました

無料でCMを作成してブログに貼れるサービスが開始したと聞いたので、試しに作ってみました。 GDOのブログには直接、埋め込むことができないようです。 まだまだサービス開始されたばかりなので、サーバ激重で再生されないこともあります。 サーバの速...
その他

ホークス惨敗

復刻したユニフォームです。途中からレフトスタンドのホークスの応援団の場所に移動して応援しました。風船もこんな感じで少なかったです阪神勝利でA氏はご機嫌でした。お寿司を御馳走させていただきました。日本シリーズで対戦できるようにホークスにはもう...
その他

交流戦第2ラウンド

前回、福岡で行われたホークスVSタイガースの交流戦を観戦しに行き、友人のA氏と晩飯を賭けて見事に勝利してゴチになりましたが今日はその第2ラウンドです。 今日は敵地の甲子園に乗り込みます。 今回も阪神ファンのA氏がチケットを取ってくれたのでも...
その他

ホークス勝利!!

阪神に勝ちました!今からA氏のおごりで中州にくりだします!
その他

交流戦プレイボール

ホークスVSタイガースの交流戦が始まりました。 ちなみに私はホークスファン。南海時代からのファンです。 一緒に博多まで来た友人のA氏はコテコテのタイガースファン。 毎年この時期に一緒に観戦しにきます。 A氏がチケットを取ったのでビジター側で...