
ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2013年)
ゴルフマガジン社のゴルフコース世界ランキングを第一回の1979年から振り返りながら2011年まで紹介してきました。 2013年以降はランキングが発表されたらその […]
ゴルフマガジン社のゴルフコース世界ランキングを第一回の1979年から振り返りながら2011年まで紹介してきました。 2013年以降はランキングが発表されたらその […]
今年は100年に一度の危機と言われてる新型コロナウイルス(Covid-19)が世界中に広がり、人々の生活が大きく変わった一年になりました。 私は2月上旬にベトナ […]
ラウンドしてみたい日本国内のコース 今年は2019年バケットリストから以下の7コースをラウンド・訪問することができました。 2位 浜崎鼻ゴルフ場3位 平原ゴルフ […]
2020年のかき氷・オブ・ザ・イヤーは7つ。 まず最初は2月にカンボジアのシェムリアップで食べた2つのかき氷。 炎天下の中でのアンコールワットの観光後、ランチ。 […]
2020年の記憶に残ったサンドウィッチは4種類。 2019年が12種類だったので激減ですが、半年ほどベトナムにいたことと、新型コロナにより外食を控えめにしたのが […]
2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画 まずは2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー 今年は4杯 最初の1杯めは2月にホーチミンの「麺場 田所 […]
ゴルフマガジンの2011年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから、17度目のランキングになります。 前回ランクの […]
ゴルフマガジンの2009年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから30周年、16度目のランキングになります。 前回 […]
ゴルフマガジンの2007年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから15度目のランキングになります。 前回ランクの列 […]
2016年の熊本地震でコース内に亀裂などが入り、休業していた「くまもと阿蘇カントリークラブ湯の谷コース」 私が九州で一番愛するコースです。そのコースが長い休業か […]
回転寿司発祥の店である、大阪の布施にある「廻る元禄寿司」に行ってきました。 立ち食い寿司を経営していた白石義明さんが大阪のアサビビールの工場見学に行ってベルトコ […]
本日、9月8日発売の週刊パーゴルフ9/22号に先月の小値賀島、宇久島ゴルフ旅の紀行文が掲載されました。 宇久島の平原ゴルフ場が閉鎖される事が決まっていますが、こ […]
ゴルフマガジンが初めて発表したショートコースの世界ランキング。 最後に紹介するのは「パー3コースの世界ベスト25」です。 この中でバンドンプリザーブだけラウンド […]
ゴルフマガジンが初めて発表したショートコースの世界ランキング。 次に紹介するのは「6000ヤード以下のコースの世界ベスト25」です。 神戸GC、川奈・大島コース […]
ゴルフマガジンが初めて発表したショートコースの世界ランキング。 最初に紹介するのは「9ホールコースの世界ベスト50」です。 2位ホワイティンズビル、17位キング […]
当ブログの主要コンテンツでもある「世界TOP100コース巡り」の指標にしているゴルフマガジン社の 「Top 100 Course in the World」は2 […]
ゴルフマガジンの2005年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから14度目のランキングになります。 前回ランクの列 […]
昭和25年創業の仙台の居酒屋の名店、源氏で旅を締めたいと思います。 文化横丁という通りを進んで通り沿いに源氏という看板があるので、その細い路地に入ります。 細い […]
気仙沼から南三陸、松島、多賀城と立ち寄りながら仙台空港に到着。 フライトギリギリまで宮城県を堪能します。仙台空港でレンタカーを返却、ゴルフクラブを預けて仙台市内 […]
松島から仙台に戻る前にマカロンが美味しいお店が 宮城県多賀城市にあるので立ち寄ってみました。 MURATA この日販売していた12種類すべてを購入。 もう1つの […]
南三陸を後にして、次は松島に。 松華堂菓子店でおやつをいただきます。二階がカフェになっていて松島の景色が楽しめます。 気仙沼は雨でしたが、松島は晴れてました。 […]
気仙沼から仙台への帰り道にランチ 南三陸の海辺の食堂の松原食堂 夏はうに丼が有名なのだとか。もう季節は秋です。 海を見ながら食事ができます。 秋旨丼 名前負けし […]
気仙沼を去る前にお土産を購入して帰ります。 海沿いに「お魚いちば」という施設が朝から営業してるのでこちらで。 入り口には東日本大震災の時の店内の被災状況の写真が […]
岩手県の奇跡の一本松を見学した後、再び気仙沼に戻ってきました。 お土産に日本酒を買って帰ります。気仙沼の酒蔵は男山と角星がありますが、初日の夜に、日本一の焼き魚 […]
気仙沼二度目の朝食は昭和42年創業のジャズが流れる老舗喫茶店のヴァンガードに。 店内には東日本大震災の直後のお店の状態の写真が。 コーヒーとコーヒーにあうビスケ […]
気仙沼二日目の夕食は。 ご当地グルメの気仙沼ホルモンのお店に。 気仙沼ホルモンと名付けた元祖の焼肉屋に「気仙沼ホルモンの店 焼肉 くりこ」に。 気仙沼ホルモンと […]
気仙沼観光の最後は唐桑半島の最もメジャーな景勝地の巨釜半造(おおがまはんぞう)に。 巨釜半造(おおがまはんぞう)と1つにまとめられた呼び名ですが実際は巨釜と半造 […]
宮城県内にはかつては鳴き砂のビーチが多数存在していたようです。 東日本大震災の津波でそのほとんどが消失。 先ほど、気仙沼大島の十八鳴浜を訪れましたが、本州側にも […]
Copyright © 2008-2021 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.