徳島のバーで阿波晩茶が使用されているAWA GINを使ったカクテル

[BAR TOYOKAWA / バートヨカワ]
02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き

徳島の老舗バーのBAR TOYOKAWA / バートヨカワ

まずは、徳島といえば、酢橘なので酢橘ジントニックをオーダー。

酢橘の旬は秋で、年中オーダーがあるので冬の今は冷凍して保存しているらしい。そして春になるとハウスものが出回るのだとか。

2杯目は、徳島のジン、AWA GINを使って酢橘を絞ってソーダ割りにしていただいた。

AWA GINは、徳島産山田錦から造ったもろみを蒸留し、徳島の木頭ゆず、阿波晩茶、酢橘、山椒をボタニカルに使用したジン。

爽やかな柑橘系の中に何かちょっと変わったフレーバーを感じるので、材料を聞くと、阿波晩茶が良い仕事をしてるんじゃないかとふと思った。

阿波晩茶について話を聞くと、製法が変わっていて、新茶を摘まずに7月ごろまで待ち摘むので晩茶と呼ばれていて、茶葉を摘んだあと、茹でて揉んだ後、木桶につけて乳酸菌により発酵させるらしい。その後、天日にかけて完成する日本では珍しい後発酵茶でプーアル茶も後発酵茶である。(プーアル茶はカビで発酵させる)

翌日、祖谷地方に行ったときに阿波晩茶が売っていたので購入してみた。

お茶を入れてみると黄金色のお茶は、やや酸味のある面白い風味がするお茶だった。


続いて、2軒目のバーはBar ARCHE / バーアルシェ

女性バーテンダーがやっているようだが、この日は早い時間ということもあり、若い男性のバーテンダーが対応してくれた。

徳島産の甘夏を使用したソルティドッグ

2杯目はAWA GINと和三盆を使用したギムレットをいただいた。

     

I’m a golf-a-holic man. ゴルフバカです。

ゴルフのためなら世界中どこでも行きます。食事とお酒も大好きな食いしん坊ゴルファー。

2021年6月現在、日本国内約600コース、海外は約300コースをラウンドしているコースマニア。現在、世界中をゴルフ旅しています。ゴルフの腕前は平均スコア90前後のアベレージゴルファー。典型的なエンジョイゴルファーです。

芝鳥 のぶあまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました