03.日本のゴルフ場

03.日本のゴルフ場

日本プロゴルフ殿堂顕彰者の九州の重鎮が設計した福岡のコース

[かほゴルフクラブ]
福岡県の「かほゴルフクラブ」 開場は1975年。設計は島村祐正。 福岡には昔からよく仕事や遊びに来ていたのだが、かほゴルフクラブというコース名も島村祐正という人物も初めて聞いたので島村祐正という人物について調べてみると素晴らし...
03.日本のゴルフ場

山口県にある三方を海に囲まれた12ホールのシーサイドコース

[若山ゴルフ倶楽部 梶コース]
山口県にある若山ゴルフクラブ 梶コース 現在は、山口県小野田市を本社にする石油などを取り扱う産業エネルギー事業を母体とする富士商グループホールディングス株式会社が経営している。 元々はこの地は若山炭鉱(後に若山産業梶鉱業所に改...
03.日本のゴルフ場

かつて島根県に存在していた浜田港と日本海を一望できるコース

[浜田カントリークラブ]
浜田カントリークラブは、1965年(昭和40年)5月開場。 島根県最古のコースだった松江CC(1961年開場・2017年閉鎖)の次に島根県で2番目に開場したコースだった。 設計は福井八十八。 福井は中国地方で活躍した設計...
03.日本のゴルフ場

島根県浜田市の高台にある日本海を遠望できるコース

[浜田ゴルフリンクス]
島根県の浜田ゴルフリンクス。 開場は1997年。設計は(株)熊谷組。 海が見える高台にあると聞いてラウンドに行ったがアウトからは見えず、インの16番、17番ホールのグリーンから日本海を遠望できるコースだった。 もう少し海...
03.日本のゴルフ場

現存する島根県最古のコースは9ホールの河川敷コース

[出雲ゴルフ倶楽部]
島根県の出雲ゴルフ倶楽部。斐伊川の河川敷にある9ホールコース。 開場は1965年(昭和40年)10月で現存するコースでは島根県最古のゴルフコースである。 松江カントリークラブ(1961年開場)が島根県最古だった...
03.日本のゴルフ場

鳥取県最古のゴルフコースの米子ゴルフ場はリンクスだった

[米子ゴルフ場]
鳥取県米子市にある米子ゴルフ場。 1963年(昭和38年)開場の米子ゴルフ場。設計は上田治。 鳥取県最古のゴルフコースである。 米子ゴルフ場はかつて米子飛行場があった跡地に1957年(昭和32年)に3ホールのコースから始...
01.ゴルフの話題

ゴルフバカの日本のベストリゾートコース

(※この記事は2022年4月1日に公開したチョイス No.238(2022年5月号)「日本のベストリゾートコース」の記事から私が選んだベストリゾートコースの部分のみ独立させた記事です。) 何をもってリゾートコースとするか ...
03.日本のゴルフ場

福岡県で一番標高が高いコース

[大博多カントリークラブ]
福岡県にある大博多カントリークラブ 開場は1971年で設計は松山桂司。 日本ゴルフ振興が経営していましたが、2003年に経営破綻し、現在はPGMの経営になっています。 桧、松、杉コースと27ホールあり、ホームページでのコ...
03.日本のゴルフ場

宮古島の言葉で「美しい」という名のゴルフコース

[アパラギゴルフコース]
沖縄県宮古島にある「アパラギゴルフコース」 シギラベイが管理していた18ホールのパー3コースです。 閉鎖されましたが、今もメンテナンスはされていてラウンドすることができます。 今年の7月に宮古島を訪れてそのことを知りまし...
03.日本のゴルフ場

月に4日ある伊江島CCのロングコースの日

[伊江島カントリークラブ ロングコース]
沖縄本島北部の本部港からフェリーで30分の伊江島にある伊江島カントリークラブ 8年前に一度、訪れてラウンドしました。通常は18ホールのショートコースです。 その時の記事はこちら。 伊江島CCがユニークなのはル...
03.日本のゴルフ場

閉鎖されてなかった宮古島のシギラのパー3コース

[アパラギゴルフコース]
ある日、Googleマップで宮古島の南の海岸沿いを見ているとゴルフコースらしき場所を発見しました。 調べてみると、そこは、かつて宮古島で営業していたパー3コースのアパラギゴルフコースというゴルフ場でシギラベイが管理していたようです。...
03.日本のゴルフ場

宮古空港の横にある9ホールのパー3コース

[松が原ゴルフクラブ]
宮古島の空港のすぐ西側にある松が原ゴルフクラブ 9ホールのパー3コース 適度にアップダウンがあるので思っていたより、面白いコースでした。 8番アイアン、ピッチング、パターの3本をレンタルしてティーオフ。 ...
03.日本のゴルフ場

壱岐にある9ホールコース

[壱岐カントリー倶楽部]
日本の島ゴルフ最後の24島めは壱岐で 壱岐カントリー倶楽部 昭和60年開場。 離島のゴルフコースの中では結構、広々としたコースでした。 パー5、パー4、パー3とそれぞれ3ホールずつあります。 ...
03.日本のゴルフ場

対馬にあるプライベートコース

対馬ゴルフ倶楽部が対馬で唯一のゴルフコースだと思っていたのですが、実はあと2つゴルフコースがあるらしいのです。 今回の旅でこの後、壱岐に渡り、壱岐CCをラウンドしたのですが、その時にゴルフ場のスタッフとの会話で知りました。 な...
03.日本のゴルフ場

対馬の山の中にある6ホールのコース

[対馬ゴルフ倶楽部]
対馬の北部の山の中にある対馬ゴルフ倶楽部 対馬唯一のゴルフコースだと思っていたのですが、実はプライベートのコースが2コースあり、合計3コースあることを、この旅で知りました。その話はこの次の記事で紹介したいと思います。 対馬ゴル...
03.日本のゴルフ場

木を伐採してスケール感が増した大阪ゴルフクラブ

[大阪ゴルフクラブ]
大阪府の大阪ゴルフクラブ。 私の日本のゴルフコースランキングの7位に入れているぐらいのお気に入りのコースです。 しばらく訪れることができませんでしたが、コース内の木を伐採したようなので久しぶりに訪れてみました。 スケール...
03.日本のゴルフ場

グリーンが工夫されていて面白い淀川の河川敷コース

[高槻ゴルフ倶楽部]
大阪府高槻市にある高槻ゴルフ倶楽部。 淀川の河川敷に造られた河川敷コース。 開場は1959年(昭和34年)。設計は阪下広三郎、好村順一。 クラブハウスに飾られていたレイアウト図。上は開場当時のレイアウト。右下は昭...
03.日本のゴルフ場

現存する宮崎県最古のゴルフコース

[宮崎カントリークラブ]
宮崎県の宮崎カントリークラブ。 1960年(昭和35年)開場で現存する宮崎県最古のゴルフコースになります。 最古のコースは遡ること5年、1955年に開場の宮崎競馬場(現在のJRA宮崎育成牧場)のトラック内に9ホールのコ...
03.日本のゴルフ場

水島コンビナート内にあるシーサイドコース

[水島ゴルフリンクス]
岡山県の水島ゴルフリンクス。 水島コンビナート内の南端の海沿いにあるシーサイドコース。 1999年開場。設計は本田徹、「コース管理60の常識」というゴルフコースのメンテナンスの本の著者です。 南側には海が、北側は...
03.日本のゴルフ場

日本最古の河川敷コース

[岡山霞橋ゴルフ倶楽部]
岡山県最古のコースの岡山霞橋ゴルフ倶楽部をラウンド。 日本最古の河川敷コースでもあります。 1930年(昭和5年)、高梁川の河口近くに吉備ゴルフクラブとして3ホールで開場。岡山県では初のゴルフコースで全国でも12番目に古く、中...
03.日本のゴルフ場

広島県最古のゴルフクラブ

[広島ゴルフ倶楽部 鈴が峰コース]
広島県最古のゴルフクラブの広島ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 広島ゴルフ倶楽部の歴史は少し複雑です。 1929年(昭和4年)、現在の広島カンツリー倶楽部八本松コースがある場所に中国地方で最古のゴルフ倶楽部として広島ゴルフ...
03.日本のゴルフ場

石垣島にかつてあったショートコース

[ジュマールガーデンゴルフ]
ジュマールゴルフガーデンは1995年にグラウンドゴルフ場としてオープンし、徐々にゴルフ場として整備されていき、16ホール、パー49のショートコースとして3年ほど前までは営業されていました。 跡地に行くと警備員がいて、物々しい雰囲気。...
03.日本のゴルフ場

石垣島に現在残る唯一のゴルフ場

[マエサトゴルフコース]
石垣島のマエサトゴルフコース。 隣にあるANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾートに併設されているパー3コースです。 以前はマエサトゴルフパークという名前で営業されていたようです。 2009年には16ホールに...
03.日本のゴルフ場

かつてショートコースで現在はグランドゴルフになっている奄美大島のコース

[名瀬ゴルフクラブ跡]
今朝の5時50分に出向する那覇行きのフェリーに乗り、旅は終わる予定でした。 しかし朝3時まで楽しく飲んでしまい、起きたら8時。。 すでにフェリーは出港(笑) そんなことで延泊が確定しました。前日に、名瀬の山の中に昔ショー...
03.日本のゴルフ場

龍郷にある奄美大島酒造が経営しているショートコース

[龍郷ゴルフクラブ]
ランチを食べて曇っているのでゴルフを明日にするか、今、ラウンドするか? 経験上、ラウンドできるときにしておくほうがよいので曇りですがラウンドすることにしました。 奄美大島の龍郷にある龍郷ゴルフクラブ。 ス...
03.日本のゴルフ場

喜界空港と海の間にあるショートコース

[喜界ガーデンゴルフ]
喜界島に到着して、一番最初に訪れたのは喜界ガーデンゴルフ。 喜界空港と海の間に造られた9ホールのショートコースです。 平成3年開場。来てから知ったのですが基本、一人ではラウンドできないようです。お願いをして特別に一人でラウン...
03.日本のゴルフ場

奄美大島の古仁屋の山頂にある9ホールのショートコース

[古仁屋ゴルフ場]
加計呂麻島から奄美大島の古仁屋港に戻ってきました。 古仁屋にもゴルフコースがあります。古仁屋ゴルフ場。山の山頂にありました。 9ホールのコースでした。 1番ホール 228ヤード パー4 打...
03.日本のゴルフ場

徳之島の南西部にある秘密のゴルフ場

[西部ゴルフ]
前夜、バーで与論島と沖永良部島には、ポストにプレイ代を入れてゴルフする知る人ぞ知るゴルフコースがあったという話をしていて、徳之島にもありませんか?と聞くと「島の南西部の木之香(きのこ)という地域に、まさにポストにお金を入れてゴルフするとこ...
03.日本のゴルフ場

徳之島の天城町の高台にかつてあった海が見えるコース

[天城ゴルフクラブ]
天城町にはサンガーデンゴルフ(現:兼久ゴルフコース)以外にもう1つコースがありました。ネットで調べても徳之島観光連盟のページに天城ゴルフ場と住所しか出てきません。その住所を元にバイクを進めていると「天城ゴルフクラブ」という看板が。 ...
03.日本のゴルフ場

徳之島の天城町にあるショートコース

[兼久ゴルフコース]
鹿児島県の徳之島にある大原カントリークラブでのラウンドを終えて、次の目的地は、サンガーデンゴルフという島の西側の天城町にあるゴルフコースに。 Googleマップを頼りに到着したら看板が外されています。 クラブハウスらし...
タイトルとURLをコピーしました