福島県いわき市の海沿いのある小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ
1976年に照島シーサイドゴルフクラブという名前で造成中に倒産し、緑営グループが引き継ぎ、日本のペブルビーチを目指して1992年に開場。
設計は緑営グループの代表の吉崎満雄。
このコースは以前から訪れたいコースでかなり期待していたのだが、その期待度が高すぎたために私個人の評価としては高い評価にならなかった。
もう少し開放感があるかなと思ったが、海が見えるコースも限られて、どちらかというと狭い土地に無理やり18ホールを詰め込んだ印象を受けた。吉崎氏の設計コースのときの郷ゴルフクラブも同じ印象を受けたので別の設計家が設計したら評価が変わっていたと思う。
ホテルの部屋から見下ろす9番・18番ホールがこのコースの一番の絶景ポイントかもしれない。
しかし時折、コースから見える国の天然記念物の照島はコースにアクセントを加えてくれる存在で景色を楽しむことができた。
現在はアコーディアグループが経営している。
やや狭くトリッキーなコースなので宿泊して二日目にラウンドするとコースがわかり、更に楽しめるコース。
1番ホール 371ヤード パー4
右ドッグレッグに見えるがストレートなパー4。右の土手の向こうはまっすぐコースが広がっている。
2番ホール 330ヤード パー4
距離の短い、直角に右にドッグレッグしているパー4
3番ホール 120ヤード パー3
グリーン左手前にバンカーがあるパー3
4番ホール 518ヤード パー5
右ドッグレッグのパー5。遠くに少しだけ太平洋が見えた。セカンド以降は打ち下ろし。
5番ホール 298ヤード パー4
距離の短いパー4
6番ホール 363ヤード パー4
打ち下ろしで右ドッグレッグのパー4
7番ホール 130ヤード パー3
打ち下ろしのパー3
グリーン奥は海とバンカーが。
8番ホール 365ヤード パー4
右ドッグレッグのパー4。グリーン右サイド手前には池がある。ティーショットのねらい目は左サイドがよい。
グリーンからコースを振り返った風景。
9番ホール 502ヤード パー5
ストレートなパー5
グリーン手前には横長のバンカーがガードしている。
10番ホール 339ヤード パー4
ストレートなパー4
11番ホール 156ヤード パー3
12番ホール 346ヤード パー4
ストレートでセカンドが入り江越えのパー4。
グリーン右サイドから太平洋を見ると照島が見えた。
13番ホール 401ヤード パー4
グリーン右サイドからは海が見えた。
14番ホール 472ヤード パー5
打ち上げで距離の短いパー5
15番ホール 480ヤード パー5
打ち下ろしのパー5
打ち下ろしが続き、グリーン奥には照島が見えた。
16番ホール 144ヤード パー3
海越えのパー3
17番ホール 323ヤード パー4
ストレートで距離の短いパー4。ティーイングエリアから16番ホールのグリーンと海が見える。
セカンドショットは入り江越え。ティーショットはドライバーでないほうがいい。
18番ホール 380ヤード パー4
ストレートなパー4
右サイドには太平洋が広がっている。
コメント