
26.散歩中の風景


海食による大理石の奇岩が連続する唐桑半島の景勝地
[巨釜半造]気仙沼観光の最後は唐桑半島の最もメジャーな景勝地の巨釜半造(おおがまはんぞう)に。 巨釜半造(おおがまはんぞう)と1つにまとめられた呼び名ですが実際は巨釜と半造 […]


リアス式海岸の美しい景色が広がる気仙沼大島の山頂展望台
[亀山]続いて、気仙沼大島の北側にある亀山という山の山頂にある展望台に。 途中までは車で移動できますが、そのあとは歩いて山頂に。 標高235mの山頂に展望台があります。 […]

気仙沼大島の鳴き砂の十八鳴浜(くぐなりはま)
[十八鳴浜(くぐなりはま)]気仙沼大橋の東側にある鳴き砂のビーチに行ってみました。 駐車場(300円)に車を停めて、この看板の入り口から750m歩きます。 十八鳴浜(くぐなりはま)という変 […]


昭和に稼働していた金山跡
[大谷鉱山/おおやこうざん]岩井崎で龍の松を見た後はかつて金が採掘されていた大谷鉱山(おおやこうざん)に向かうことに。 ナビで到着した先には資料館がありましたが、おそらくコロナのためだと思 […]


気仙沼の漁港に鰹の水揚げを見学に
[気仙沼市魚市場]気仙沼に宿泊した翌朝。漁港にある気仙沼市魚市場に鰹の水揚げを見学に行きました。 見学者は建物正面の入り口から2Fに上がり、そこから下を見下ろすことができます。メ […]

気仙沼にある氷の水族館
[氷の水族館]気仙沼に「氷の水族館」という魚介類を氷で凍らせた水族館があるので前から気になっていたのでホテルにチェックインする前に行ってみました。 「気仙沼 海の市」という施 […]


旅館の大将から平原ゴルフ場の話を聞く
[井原旅館]井原旅館にチェックイン 部屋の窓から河口と港が見えました。 夕食の時間まで一眠り。 部屋の内線電話に夕食の用意ができたと連絡があり、一階に。 大きなサザエが美味 […]

宇久島のパワースポット
[城ヶ岳展望台と愛宕様]宇久島で一番高い場所に行ってみます。 城ヶ岳 という山で標高258m。五島富士とも呼ばれています。 山頂まで車で登れますが急な上り坂でレンタカーの軽自動車で登る […]

宇久島の高台にある景観の良い展望台
[乙女の鼻園地]ゴルフを終えて本日、宿泊する旅館に向かいます。その前に高台で景観がよい場所があるのでそちらに行ってみます。 乙女の鼻園地 右の坂を登れば展望台。左の道を下れば磯 […]

壇ノ浦の戦いの後、平家盛が上陸したと言われる場所
宇久島の平原ゴルフ場に向かう手前に平家盛公上陸地(船隠し)という名所があるので立ち寄りました。 壇ノ浦の戦いの後、平家盛が上陸したと言われている場所です。そもそ […]

昭和初期に壁に描かれたポスターが残っているトンネル
[ガード下]アコウの巨樹をあとにして、宇久島の北西にあるゴルフ場に向かいます。 途中、神浦港バス停付近にあるトンネルには昭和初期に描かれたポスターが残っているようなので立ち […]

樹齢数百年の五島列島最大規模のアコウ
[アコウの巨樹]ランチを食べ終えて、ゴルフ場に向かいます。その途中で、アコウの巨樹という名所があるので立ち寄ってみました。 右に見える木がそのアコウの巨樹です。 このアコウの巨 […]

長崎県下一の透明度を誇るビーチ
[大浜海水浴場]続いて大浜海水浴場に。 全長600mに渡る宇久島で一番大きなビーチです。 海は長崎県下一の透明度を誇るらしい。とてもきれいなビーチでした。 ここにも3ホールぐら […]

フェニックスが植えられている南国のようなビーチ
小値賀島から宇久島には高速船でわずか20分で到着。到着後、島内をドライブしてみます。 最初は港から一番近いビーチのスゲ浜海水浴場 島内で二番目に大きい海水浴場の […]

ペブルビーチGLやニューサウスウェールズGCを彷彿させる景色が広がる場所
[長崎鼻]浜崎鼻ゴルフ場をラウンド中に対岸に見えていた五両ダキの横にある長崎鼻。 ゴルフコースを造れそうな良い土地なのが遠めからもわかりました。 小値賀島を去る前に散歩に […]

柿の浜海水浴場とサンセットポイント
[サンセットポイント]宇久島までの船の時間があるので小値賀島の島内をドライブ。 昨日、行けてなかった場所に行ってみます。 まずは柿の浜海水浴場。 満潮時だと思うので砂浜が顔を出してい […]

小値賀島のポットホール
[ポットホール]ポットホールとは甌穴(おうけつ)とも呼ばれていて川の流れや海の波により侵食されてできた穴のことをいいます。小値賀島(正確にいうと橋で繋がっている西側にある斑島) […]

火口が侵食してできた絶景の崖
[五両ダキ]午前中、浜崎鼻ゴルフ場のラウンド中から見えて絶景だった対岸にある五両ダキという火口が侵食してできた崖に行ってみました。 ダキというのは小値賀島の言葉で崖という意 […]

「日本の名松100選」の小値賀島の松原
昭和58年に社団法人日本の松の緑を守る会が発表した「日本の名松100選」に小値賀島の「姫の松原」が選出されているので見に行ってみました。 450mにも渡る松並木 […]

小値賀島はかつて2つに分かれた島だった
小値賀島は昔は2つに分かれた島だったそうです。 鎌倉時代の末期(建武元年の1334年)に2つの島の間にある狭い海を埋め立てて1つの島にしたようです。 この時に埋 […]

火山特有の赤い砂の海岸
[赤浜海岸]小値賀島は、かつては、火山島でした。その名残で鉄分を多く含んだ火山岩の赤い砂が特徴で浜辺にも赤い砂浜が見られます。 赤浜海岸という場所で見られるので行ってみまし […]


ベトナムから日本に帰国、そして新型コロナについて思うこと
2月11日にベトナムのホーチミンに事務所を設立するためにやってきました。 最初は1カ月ぐらい滞在して、その後、日本とベトナムを行き来して事業を進めるつもりでした […]

ホーチミン7区にあるスターライトブリッジ
[Cầu Ánh Sao/スターライトブリッジ]ベトナム滞在、最後の夜。 以前、ベトナム国内で新型コロナが収束した5月にホーチミン7区にあるスターライトブリッジを見に行きました。夜になると七色にライトアップさ […]

南北統一鉄道でサイゴン駅に
[Ga Phan Thiết/ファンティエット駅]ファンティエットでの2泊3日のゴルフ旅を終えてホーチミンに戻ります。 南北統一鉄道でファンティエット駅からサイゴン駅に移動。 ベトナムで列車に乗るのは先月にドン […]