03.日本のゴルフ場 水島コンビナート内にあるシーサイドコース [水島ゴルフリンクス] 岡山県の水島ゴルフリンクス。 水島コンビナート内の南端の海沿いにあるシーサイドコース。 1999年開場。設計は本田徹、「コース管理60の常識」というゴルフコースのメンテナンスの本の著者です。 南側には海が、北側は工場の煙突から出ている煙が見... 2022.04.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 日本最古の河川敷コース [岡山霞橋ゴルフ倶楽部] 岡山県最古のコースの岡山霞橋ゴルフ倶楽部をラウンド。 日本最古の河川敷コースでもあります。 1930年(昭和5年)、高梁川の河口近くに吉備ゴルフクラブとして3ホールで開場。岡山県では初のゴルフコースで全国でも12番目に古く、中国四国地方最古... 2022.04.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 広島県最古のゴルフクラブ [広島ゴルフ倶楽部 鈴が峰コース] 広島県最古のゴルフクラブの広島ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 広島ゴルフ倶楽部の歴史は少し複雑です。 1929年(昭和4年)、現在の広島カンツリー倶楽部八本松コースがある場所に中国地方で最古のゴルフ倶楽部として広島ゴルフ倶楽部が12ホ... 2022.04.05 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 石垣島にかつてあったショートコース [ジュマールガーデンゴルフ] ジュマールゴルフガーデンは1995年にグラウンドゴルフ場としてオープンし、徐々にゴルフ場として整備されていき、16ホール、パー49のショートコースとして3年ほど前までは営業されていました。 跡地に行くと警備員がいて、物々しい雰囲気。 警備員... 2021.12.30 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 石垣島に現在残る唯一のゴルフ場 [マエサトゴルフコース] 石垣島のマエサトゴルフコース。 隣にあるANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾートに併設されているパー3コースです。 以前はマエサトゴルフパークという名前で営業されていたようです。 2009年には16ホールに拡張。 2015年には土日の... 2021.12.30 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 かつてショートコースで現在はグランドゴルフになっている奄美大島のコース [名瀬ゴルフクラブ跡] 今朝の5時50分に出向する那覇行きのフェリーに乗り、旅は終わる予定でした。 しかし朝3時まで楽しく飲んでしまい、起きたら8時。。 すでにフェリーは出港(笑) そんなことで延泊が確定しました。前日に、名瀬の山の中に昔ショートコースがあったとい... 2021.10.15 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 龍郷にある奄美大島酒造が経営しているショートコース [龍郷ゴルフクラブ] ランチを食べて曇っているのでゴルフを明日にするか、今、ラウンドするか? 経験上、ラウンドできるときにしておくほうがよいので曇りですがラウンドすることにしました。 奄美大島の龍郷にある龍郷ゴルフクラブ。 スコアカードに印刷されてるように奄美大... 2021.10.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 喜界空港と海の間にあるショートコース [喜界ガーデンゴルフ] 喜界島に到着して、一番最初に訪れたのは喜界ガーデンゴルフ。 喜界空港と海の間に造られた9ホールのショートコースです。 平成3年開場。来てから知ったのですが基本、一人ではラウンドできないようです。お願いをして特別に一人でラウンドさせていただき... 2021.10.11 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 奄美大島の古仁屋の山頂にある9ホールのショートコース [古仁屋ゴルフ場] 加計呂麻島から奄美大島の古仁屋港に戻ってきました。 古仁屋にもゴルフコースがあります。古仁屋ゴルフ場。山の山頂にありました。 9ホールのコースでした。 1番ホール 228ヤード パー4 打ち下ろしのパー4 2番ホール 102ヤード パー3 ... 2021.10.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島の南西部にある秘密のゴルフ場 [西部ゴルフ] 前夜、バーで与論島と沖永良部島には、ポストにプレイ代を入れてゴルフする知る人ぞ知るゴルフコースがあったという話をしていて、徳之島にもありませんか?と聞くと「島の南西部の木之香(きのこ)という地域に、まさにポストにお金を入れてゴルフするところ... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島の天城町の高台にかつてあった海が見えるコース [天城ゴルフクラブ] 天城町にはサンガーデンゴルフ(現:兼久ゴルフコース)以外にもう1つコースがありました。ネットで調べても徳之島観光連盟のページに天城ゴルフ場と住所しか出てきません。その住所を元にバイクを進めていると「天城ゴルフクラブ」という看板が。 こちらが... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島の天城町にあるショートコース [兼久ゴルフコース] 鹿児島県の徳之島にある大原カントリークラブでのラウンドを終えて、次の目的地は、サンガーデンゴルフという島の西側の天城町にあるゴルフコースに。 Googleマップを頼りに到着したら看板が外されています。 クラブハウスらしき建物の横の壁にはサン... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島で最初に開場したゴルフコース [大原カントリークラブ] 鹿児島県の奄美群島の徳之島にある大原カントリークラブ。 徳之島で最初に開場したゴルフコースといわれています。徳之島の不動産会社の新都コーポレーションが経営。 受付でレイアウト図をもらいました。 1番ホール 365ヤード パー4 ストレートの... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 徳之島にかつてあった練習場に併設されたパー3コース [一本松ゴルフセンター] まずは徳之島で以前営業していたドライビングレンジの併設されていたパー3コースの跡地に行ってみました。 道中の看板に「一本松ゴルフセンター ミニコース(9ホール) 打ちっ放し(230Y)」と書いてあります。 こちらが一本松ゴルフセンター コー... 2021.10.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖永良部島の秘密のゴルフ場 [Bird Hill/バードヒル] 沖永良部には2コース、ゴルフ場があると言われていましたがもう一つ新しいコースがある事を昨夜、教えてもらいました。この道を進むとあるはず。 しばらく悪路を進むと開けた場所にゴルフ場が!! バードヒルという看板がありました。このゴルフ場の名前な... 2021.10.08 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖永良部島の練習場の敷地内と山の中を使ったショートコース [沖永良部ゴルフクラブ] 鹿児島県の沖永良部島の知名町にある沖永良部ゴルフクラブ。 沖永良部は、「おきのえらぶ」以外に「おきえらぶ」と読まれることもあります。こちらは「おきえらぶゴルフクラブ」と後者の読み方でした。 沖永良部ゴルフクラブはドライビングレンジの用地をそ... 2021.10.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖永良部島にある18ホールのショートコース [高千穂カントリークラブ] 鹿児島県の沖永良部島の高千穂カントリークラブ。 同じ鹿児島県霧島市に高千穂カントリー倶楽部というゴルフ場がありますが、沖永良部島のほうは倶楽部がカタカナ表記。 アウトにパー4が3つあり、それ以外はパー3でパー30。 インは全てパー3でパー2... 2021.10.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 与論島の海沿いにあるパー3コース [NABINBUパーク・旧ヨロンシーサイドゴルフ場] 鹿児島県の与論島にヨロンシーサイドゴルフ場というコースがかつてあったようです。 ネットで検索すると以前のコースの写真が少し残っているのみで現在はどうなっているのか不明でした。今回、与論島に向かう前にヨロン島観光協会に電話して聞くと、現在は一... 2021.10.05 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 陸の孤島と呼ばれる串間にあるコース [日南串間ゴルフコース] 宮崎県串間市にある日南串間ゴルフコース。 宮崎県の陸の孤島と呼ばれる串間に2004年に開場されました。設計は堤義明。プリンスホテルの系列です。 志布志湾を望むコースという宣伝文句だったのでラウンドしてきましたが、コースからは15番ホールから... 2021.05.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 宮崎競馬場にかつてあった宮崎県最古のゴルフコース [旧宮崎競馬場] 宮崎最古のコース現存する最古のコースは昭和35年開場の宮崎カントリークラブ。 それより5年前の昭和30年に宮崎競馬場(現在のJRA宮崎育成牧場)のコース内に9ホールのコースがありました。 このトラック内にゴルフコースが昔はあったのだと思いま... 2021.05.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 那覇ゴルフ倶楽部の系列の9ホールコース [クイーンズトラップゴルフコース] 沖縄県中頭郡読谷村にあるクイーンズトラップゴルフコース。 開場は2009年。 この時代にホームページがないのでどういうコースかわからない謎のコースで、ある日、土日の予約を電話で入れたら一杯で予約が取れずに3週間先の平日の予約を入れてようやく... 2021.04.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 嘉手納基地の隣にある米軍の9ホールのパー3コース [Chibana Golf Course/チバナゴルフコース] 沖縄県沖縄市にあるChibana Golf Course/知花ゴルフコース(チバナゴルフコース) 米軍の嘉手納基地の隣にある9ホールのパー3コース。 基地の外なのでコースには民間人も出入り自由でした。 1番ホール 195ヤード パー3 距離... 2021.04.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 私がラウンドしたコースの中で世界で一番トリッキーなコースは沖縄に [エナジック瀬嵩カントリークラブ] カヌチャの隣に謎のゴルフ場がある事を知りました。 沖縄県名護市にあるエナジック瀬嵩カントリー・クラブ。 浄水器をネットワークビジネスで販売しているエナジックという会社が保有してるゴルフ場。関係者の同伴が必要らしい。そしてとにかく狭くてトリッ... 2021.04.03 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖縄で唯一36ホールあるコース [沖縄ロイヤルゴルフクラブ] 沖縄県うるま市にある沖縄ロイヤルゴルフクラブ。 1974年に27ホールで開場。南山コース、中山コース、北山コースと古代琉球の三山時代にちなんだ名前を付けられていました。 設計は伊藤光男。伊藤氏について調べてみましたが全く情報を得ることができ... 2021.03.30 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 残波岬にあるショートコース [残波ゴルフクラブ] 沖縄県中頭郡読谷村の残波岬にある残波ゴルフクラブ。 開場は1992年。 残波岬にあり、ホームページでも海が見えると紹介されていましたが、コースからはフラットな場所なので海は見えませんでした。レストランから見えるのかもしれません。 アウトコー... 2021.03.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 うるま市にある変化にとんだショートコース [具志川ゴルフクラブ] 沖縄県うるま市にある具志川ゴルフクラブ。 後から知りましたが浄水器のネットワークビジネスのエナジックが経営しています。レンジにはエナジックゴルフアカデミーの看板がありますね。エナジックは沖縄北部にエナジック瀬嵩カントリークラブというコースも... 2021.02.24 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 読谷村にある沖縄最古のショートコース [アロハゴルフカントリークラブ] 沖縄県読谷村にあるアロハゴルフカントリークラブ。 スコアカードなどにはアロハゴルフセンターと書かれていますがこれは会社の名前でコース名はアロハゴルフカントリークラブのようです。 開場は1971年。沖縄最古のショートコースです。 9ホールあり... 2021.02.23 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 那覇ゴルフ倶楽部に併設されているパー3コース [那覇ゴルフ倶楽部ショートコース] 沖縄県八重瀬町にある那覇ゴルフクラブショートコース。 沖縄の名門コースの那覇ゴルフ倶楽部に併設されている18ホールのパー3コース。 元々、この場所にはパー3コースがあったが2012年に那覇ゴルフ倶楽部で開催された日本オープンの時にドライビン... 2021.02.23 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 手引きカートでラウンドする浦添市にある9ホールのショートコース [パブリックゴルフうらそえ] 沖縄県浦添市のあるパブリックゴルフうらそえ。 1972年開場。手引きカートでラウンドする9ホールのショートコースです。パー4が1ホールだけあり、パー28でした。 1番ホール 125ヤード パー3 2番ホール 90ヤード パー3 3番ホール ... 2021.02.20 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 久志岳が見える沖縄北部のショートコース [久志岳ゴルフガーデン] 沖縄県名護市久志にある久志岳ゴルフガーデン。 コースからは久志岳が見ることができます。奥の山が久志岳。 アウトとインにそれぞれパー4が2ホールあり、それ以外はパー3のパー58の沖縄の北部にあるショートコースです。 1989年に21世紀ゴルフ... 2021.02.14 03.日本のゴルフ場