03.日本のゴルフ場 与那原町の練習場に併設されている10ホールのパー3コース [マリンタウンゴルフ] 沖縄県与那原町にあるゴルフ練習場のマリンタウンゴルフ。 ドライバーの練習に来てみました。 ついでに練習場に併設されてるパー3コースをラウンドしてきました。 10ホールあり、一番長くて136ヤードなのでショートアイアンやアプローチの練習にちょ... 2021.02.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 海が見えてコース内に沖縄の巨大なお墓が点在しているコース [大西テェラスゴルフクラブ] 沖縄県中頭郡北中城村にある大西テェラスゴルフクラブ。 南コースがパー34、北コースがパー29の18ホールの合計がパー63で沖縄県ではショートコースならぬ、ミドルコースと呼ばれているコースです。 1967年開場。 前情報では沖縄の大きなお墓が... 2021.02.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 日本人が造った沖縄最古のコース [沖縄カントリークラブ] 沖縄県中頭郡西原町にある沖縄カントリークラブ。 1965年開場、設計は大久保昌。沖縄CCは現存する沖縄最古のコース。 沖縄CCは現存する沖縄最古のコースだと思っていたが、米軍コースのバンヤンツリーゴルフコースが1960年開場だと知ったので、... 2021.02.05 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖縄の27ホールあるリゾートチャンピオンシップコース [PGMゴルフリゾート沖縄] 沖縄県国頭郡恩納村にあるPGMゴルフリゾート沖縄。 1972年に沖縄国際ゴルフ倶楽部の名前で開場。27ホールあり、設計は松山桂司。 2005年にPGMの傘下に入る前は日本ゴルフ振興のグループでした。 PGMは2015年からコースを一年ごとに... 2021.02.04 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 宜野座の海が見えるコース [宜野座カントリークラブ] 沖縄県国頭郡宜野座村にある宜野座カントリークラブ。 開場は2004年。2010年に米軍コースのアワセメドウズの閉鎖に伴い、開場されたタイヨーゴルフクラブがオープンするまでは沖縄で一番新しい18ホールのコースでした。一般の方がラウンドできるコ... 2021.02.03 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 世界級の素晴らしいロケーションの沖縄のクリフコース [ザ・サザンリンクスゴルフクラブ] 沖縄県八重瀬町にあるザ・サザンリンクスゴルフクラブ。 13年前にもラウンドしました。 その時はガラケーでの撮影と全ホールの撮影はしていなかったので、今回は全ホールを紹介したいと思います。13年前の記事はこちら。 当時はゴルフを始めたばかり。... 2021.02.02 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 アップダウンが激しく絶景の海が見える沖縄のコース [守礼カントリークラブ] 沖縄県南城市の知念半島にある守礼カントリークラブ。 開場は1982年。設計は朝日建設(株)とありますが、朝日コーポレーションの手塚寛が設計。朝日コーポレーションは足利CC、東我孫子CC、美岳CCなども経営しています。 守礼CCをラウンドした... 2021.02.01 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖縄自動車道石川ICの近くにあったショートコース [東山カントリークラブ] 恩納村のジアッタテラスでのゴルフを終えて帰り道に最近閉鎖されたらしい東山カントリークラブというショートコースを見に行ってきました。 海が見えるコースということで私のバケットリストに入っていたコースです。 18ホール、2844ヤード、パー58... 2021.01.31 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 東シナ海を望む恩納村の高台にあるリゾートコース [ジ・アッタテラスゴルフリゾート] 沖縄県恩納村にあるジ・アッタテラスゴルフリゾート。 1994年に海邦興産が海邦カントリークラブとして開業したゴルフ場を、2002年からテラスホテルズが経営し、ジ・アッタテラスゴルフリゾートに改称しました。 東シナ海を望むことができる恩納村の... 2021.01.31 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 糸満市にある遠くに海が見えるショートコース [南山カントリー] 沖縄県糸満市にある南山カントリー。 理由はわかりませんが、南山カントリークラブではなく、クラブがついていない南山カントリーというコース名です。 愛知県にも南山カントリークラブがありますが、あちらは井上誠一設計の名門コース。中国の古典「詩経」... 2021.01.27 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 西原町の練習場に併設されている10ホールのパー3コース [西原グリーン・ゴルフパブリックコース] 沖縄に移住して初のドライビングレンジに行ってきました。 中頭郡(なかがみぐん)西原町にある西原グリーンセンター。 練習自体、去年ベトナムで一度行った以来で久しぶり。 ウッドイップス克服のため。2年ぶりぐらいにドライバーを握ったら、脳内がリセ... 2021.01.23 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 うるま市にある金武湾を臨むショートコース [高原ゴルフクラブ] 沖縄県うるま市にある高原ゴルフクラブ。 開場は2015年。2249ヤード。パー56のショートコースです。 3番、4番ホールがパー4であとの16ホールはパー3でした。 クラブハウスから海が見えていましたがこの日は雨だったので写真ではわかりにく... 2021.01.16 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 那覇空港近くにあったもう1つのショートコース [豊見城カントリークラブ] 那覇空港の南にはシーサイドゴルフというショートコースがありました。ここ一年ぐらいの間に閉鎖になりました。 そのシーサイドゴルフのすぐ南東にもう1つ豊見城カントリークラブというショートコースがありました。 現在は友愛医療センターという病院にな... 2021.01.13 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 オリオンビールが経営している沖縄北部のコース [オリオン嵐山ゴルフ倶楽部] 沖縄県国頭郡今帰仁村にあるオリオン嵐山ゴルフ倶楽部。 1991年開場で設計は新井剛。 開場時は嵐山ゴルフ倶楽部というコース名でしたが、2002年にオリオンビールの傘下になり、現在の名前に。 2021年の夏頃にテーマパーク建設のためにクローズ... 2021.01.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖縄自動車道 許田IC横にあるショートコース [許田ゴルフクラブ] 沖縄県名護市にある許田ゴルフクラブ。 2006年開場。沖縄自動車道の許田インターのすぐ近くにあります。 パー3がメインですがパー4がアウトに3ホール、インに2ホールあり、パー59のショートコースです。 2,3ホールですが、少しだけ名護湾を見... 2021.01.09 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 本部町のホテルに併設されている海が見えるショートコース [本部グリーンパークホテル&ゴルフ場] 沖縄県本部町のホテルに併設されているショートコースの本部グリーンパークホテル&ゴルフ場。 パー3がメインですが、パー4がアウトに2つ、インに1つあり、パー57です。 アウトは海が見えるホールが何ホールかあり、気持ちよかったです。アウトとイン... 2020.12.27 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖縄にロナルド・フリームが設計した海が見えるコース [パームヒルズゴルフリゾートクラブ] 沖縄県糸満市にあるパームヒルズゴルフリゾートクラブ。 設計はロナルド・フリーム。開場は1991年。 バブル時代に造られたのでクラブハウスがバブリーです。 クリークや池などがロナルド・フリームらしい使い方のコースでした。 ティーはホワイトティ... 2020.12.20 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 琉球ゴルフ倶楽部が管理しているショートコース [芭蕉布コース] 沖縄県の芭蕉布コース。琉球ゴルフ倶楽部の隣にあり、琉球ゴルフ倶楽部が管理しているパブリックのショートコースです。2015年開場。 パー3がメインですが、アウトとインに2つずつパー4があります。広々としていて沖縄のショートコースの中ではほとん... 2020.12.17 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 世界遺産中城城跡に隣接する海が見えるコース [オーシャンキャッスルカントリークラブ] 沖縄県中城村にあるオーシャンキャッスルカントリークラブ。 開場は2003年。設計は大久保昌。開場時は中城ゴルフ倶楽部という名前でした。2007年にオリックスゴルフマネジメント(OGM)が買収。その後、OGMはアコーディアを傘下に持つ、ファン... 2020.12.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 沖縄最古のコースに代わり、新しく作られた米軍コース [TAIYO GOLF CLUB/タイヨーゴルフクラブ] 沖縄県の米軍コースのTAIYO GOLF CLUB/タイヨーゴルフクラブをラウンドしました。 10月下旬に沖縄に移住しましたが、1か月半経って移住後の沖縄は初ラウンド。 タイヨーゴルフクラブは沖縄最古のコースだったアワセメドウズが用地の返還... 2020.12.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 かつて那覇空港の近くにあったショートコース [シーサイドゴルフ] かつて那覇空港の近くにあったショートコースのシーサイドゴルフ。 9ホール 2607ヤード パー34のコースだったようです。 ここ一年くらいの間に閉鎖になりました。 私のバケットリストに入っていたので跡地を訪れてみました。まだレンタカーのカー... 2020.10.04 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 富山県の大川寺公園にかつてあった6ホールの日本海側で最古のコース [大川寺遊園跡] 富山県最古、そして日本海側で最古のゴルフコース跡を訪れてみました。 日本海側最古ということは北陸で最古でもあります。 1935年(昭和10年)に大川寺公園(この頃は上滝公園と呼ばれていました)に6ホールのコースを作ったという記録があります。... 2020.09.23 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 気仙沼湾を見下ろせる9ホールコース [気仙沼カントリークラブ] 宮城県気仙沼市にある気仙沼カントリークラブ。 1967年開場、設計は丸毛信勝。 クラブハウスの入り口から振り返ると気仙沼湾とその向こうに大島が見えます。 9ホールを2周回って18ホール。OUTは白ティー、INは青ティーから。 2,3,8番ホ... 2020.09.02 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 アイルランドの風を感じた宇久島のゴルフコース [平原ゴルフ場] 長崎県・五島列島の宇久島にある平原ゴルフ場。平原(ひらばる)と読む。 太陽光発電の事業のために、閉鎖される運命にあります。 高麗芝の原種「姫芝」が群生する海沿いの絶景の放牧地に造られたコース。 9ホールを2周して、18ホールとしてラウンドし... 2020.08.05 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 スコットランドの風を感じた小値賀島のゴルフコース [浜崎鼻ゴルフ場] 長崎県・五島列島の小値賀島にある浜崎鼻ゴルフ場。 40年ほど前に小値賀島に赴任してきた銀行員が放牧地にコースを造ったのが始まりと言われています。(1976年開場) 浜崎鼻ゴルフ場は全5ホールでパー18。パー5とパー4が1つずつ、あとはパー3... 2020.08.04 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 小値賀島の手造りコース [浜崎鼻ゴルフ場] 佐世保港から高速船で出発して2時間10分で小値賀島に到着。現在、10時50分。 下船すると、今回お世話になる浜崎鼻ゴルフ場を運営管理してる島民有志のゴルフクラブ「はまゆう会」のメンバーの山崎さんが笑顔で出迎えてくれました。(浜崎鼻ゴルフ場を... 2020.08.04 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 開場時の荒々しさを取り戻した日本の至宝 [廣野ゴルフ倶楽部] 今年の1月から9月末まで原点回帰をテーマにしてリノベーションしていた廣野ゴルフ倶楽部。 改造を終えて10月から再オープンした直後の廣野をラウンドしてきました。 改造前の最後のラウンドは去年の10月に。ちょうど一年前です。その時に改造について... 2019.10.30 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 鈴鹿連峰に囲まれた中日新聞系列の27ホール [中日カントリークラブ] 三重県の中日カントリークラブ。 開場は1979年。設計は富沢誠造とその息子の富沢廣親。経営母体は中日新聞。 西コース、中コース、東コースの27ホールあります。開場時は西、中コースが完成し、その後、東コースが増設されました。 2グリーンでした... 2019.09.24 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 閉鎖された島根県最古のコース [松江カントリークラブ] 松江にやってきた目的は2017年に閉鎖された島根県最古のコースの松江カントリークラブを訪問すること。 以前、当ブログでも閉鎖を記事にしていた。 神代そばから2km、歩いて行ってみた。 あの山の向こうが松江カントリークラブ。 近くの住宅地の案... 2019.03.31 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 鳥取砂丘と日本海を見下ろすコース [鳥取ゴルフ倶楽部] 鳥取県の鳥取ゴルフ倶楽部 開場は1964年。設計は間野貞吉。 鳥取砂丘の近くの高台にあり、鳥取砂丘と日本海を見下ろせる9ホールのコースです。違うティーから2周回って18ホールでラウンドできます。 1番ホール 473ヤード パー5 距離の短い... 2019.03.30 03.日本のゴルフ場