鳥取ゴルフ倶楽部でのゴルフを終えて、タクシーでホテルに戻る前に鳥取砂丘に立ち寄ってもらいました。この階段を登ると砂丘が広がっています。

南北2.4㎞、東西16㎞に広がる広大な砂丘。国の天然記念物に指定されています。

動画に撮ってみました。
馬の背と呼ばれている第二砂丘列が見えます。

第二砂丘列の前に見えるのはオアシス。夏場以外は地下水が湧き出てるようです。

第二砂丘列は47mの高さがあります。時間があれば馬の背の上から砂丘を見下ろしたいのですが今回は時間がないので次回にお預け。

看板にはゴルフ禁止のマークも(笑)
ここでゴルフしたら、バンカー地獄ですね。。

鳥取砂丘の近くにはらっきょう畑があり、らっきょうも名物です。

砂丘らっきょうをお土産に。

梨ソフトも。鳥取の二十世紀梨は1903年に千葉県から導入されて出荷量は日本一です。

砂丘を後にしてホテルに移動。タクシーの運転手さんが少し遠回りになりますが見せたい景色があるので旧道を通っていいですか?と聞いてきたのでぜひと。
こちらラウンド中に見えた多鯰ヶ池(たねがいけ)

秋から冬にかけて夕暮れ時に訪れるとこの池が夕日で赤く染まり、絶景なのだとか。いつかその景色も見てみたいですね。

コメント