伊勢志摩三日目の今日は鳥羽カントリークラブをラウンド。
この鳥羽カントリークラブは当ブログを始めた2008年、まだゴルフ初心者だったころにラウンドした思い出のコースです。
的矢湾を見下ろす高台に造られた素晴しいコースでしたが、半年後の8月末に閉鎖されることが決定したと聞き、その前に最後のラウンドにきたのです。
そして、鳥羽カントリークラブのラウンドの前に一か所立ち寄りたい場所がありました。
その場所とは、2003年1月31日付けで閉鎖された志摩カントリークラブの跡地。
開場は1955年、大谷光明が太平洋沿いの海岸砂丘地帯に設計した日本では数少ない本物のリンクスだったゴルフ場。
近鉄グループのゴルフ場でしたが、経営環境の悪化から用地の借地契約の更新の前に閉鎖し、現在は住宅地になり、コースの一部は地元の阿児町がパークゴルフ場として運営を続けているようです。
設計の大谷光明は東京ゴルフ倶楽部や川奈ホテルゴルフコース・大島コースや名古屋ゴルフ倶楽部和合コースなどを世界的に評価の高いゴルフコースを手掛けた名設計家。
その彼が設計したリンクス。18ホール、パー67(5157ヤード)の短いコースでしたが、きっと素晴らしいコースだったのだと思います。
アウトは海沿いのフラットな土地に造られ、インは丘陵地に造られていたとのことなのでパークゴルフ場として残っている場所がアウトコースだったと思われます。
よく見るとグリーンの形状が残っていたりしています。
続いて、車に乗ってインコースのほうに移動してみます。
おそらくこのあたりにコースがあったんじゃないかという推測なので違うかもしれません。
(※知り合いに元メンバーの方がいらっしゃってこのホールは13番ホールだと教えていただきました。)
そして志摩カントリークラブのインにはケープホールというコース設計理論で有名なホールがあったと聞き、その場所を探してみました。
おそらくここがケープホールだと思われる場所です。左の緑色の部分は谷で左ドッグレッグのパー4だったと思われます。
(※こちらも14番ホールだと教えていただきました。)
この左の谷の部分を越えてショートカットするか安全に右サイドにティーショットするかという選択を楽しめるホール。
だいたいこのあたりがグリーンかなと想像しながら、荒れ地を散歩。
一度、ラウンドしてみたかったです。
もう少し早くゴルフを始めてれば。。
そろそろ朝ごはんを食べに行きたいと思います。
(※2023.3.11追記)
国土地理院の航空写真(1974~1978年)でレイアウトが確認できました。海岸線に沿ってアウトコースがあり、北側の高台にインコースがあるのがわかりますね。
コメント