2009-08

03.日本のゴルフ場

雑草ゴルフを楽しめるコース

[メトロポリタン倶楽部 ]
三重県のメトロポリタン倶楽部でをラウンドしてきました。 開場は1988年。設計は百又造園。 (※2015年2月に閉鎖されました。 2015年12月追記) 前評判どおりに...
03.日本のゴルフ場

1998、99年のデサントクラシック・マンシングウエアカップ開催コース

[太平洋クラブ市原コース ]
千葉県の太平洋クラブ市原コースをラウンドしてきました。 開場は1984年。設計は加藤俊輔。 1998と1999年のデサントクラシック・マンシングウエアカップ開催コースでした。 レギュラー...
03.日本のゴルフ場

クリスタルガイザーレディス開催コース

[京葉カントリー倶楽部 ]
千葉県の京葉カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1959年。設計は陳清水。 2005年~2009年まで女子プロのトーナメント、クリスタルガイザーレディスの会場として使用されていたコースです。...
03.日本のゴルフ場

中世の古城をイメージしたクラブハウスのコース

[グリッサンドゴルフクラブ ]
千葉県にあるグリッサンドゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は1991年。設計は小林光昭。 2003年に現在の名前に変わりました。以前はザ プリビレッジ ゴルフクラブと呼ばれていました。 ...
01.ゴルフの話題

息子とゴルフバー

土曜日の夜から日曜日にかけて夏風邪をひいてしまい、寝込んでました。 月曜日の夜は息子とゴルフバーに行く約束をしていたので、回復途中ですがスイングはできそうなので行ってきました。 行ったゴルフバーは祇園に...
03.日本のゴルフ場

色のついたカラーバンカーがあるゴルフコース

[西日本セブンスリーゴルフクラブ ]
三重県の西日本セブンスリーゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は1973年。設計は加藤福一。 ここ西日本セブンスリーは、なぜセブンスリーというのかというとバックティーからの総ヤー...
03.日本のゴルフ場

かつて成田カントリークラブと呼ばれていたコース

[成田の森カントリークラブ ]
千葉県の成田の森カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1985年。設計は大久保昌。 経営が変わるたびに名前が変更していき、1990年に国際空港ゴルフ倶楽部に。その後、ゴルフ倶楽部インターナショ...
03.日本のゴルフ場

房総の丘陵地に造られた27ホールのコース

[ロイヤルスターゴルフクラブ ]
千葉県のロイヤルスターゴルフクラブ。 開場は1987年。設計は三好徳行。 開場時はOUT、INの18ホールでしたが、1990年に滝沢克己の設計でNEWコースを9ホール増設し、27ホールに。 この日はIN=>NEWとラウンド。 ...
03.日本のゴルフ場

山城の自然に恵まれた丘陵地に造られた京都の名門

[田辺カントリー倶楽部 ]
京都府の田辺カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1960年。設計は佐藤儀一。 田辺CCは京都の名門倶楽部です。 1番ホール 463ヤード パー5 ...
03.日本のゴルフ場

南山城の鷲峰山の山麓に広がるコース

[協和ゴルフクラブ ]
京都府の協和ゴルフクラブ。 開場は1974年。設計は浅川吉男。 レギュラーティー(ホワイトティー)から。 1番ホール 349ヤード パー4 真っ直ぐなパ...
03.日本のゴルフ場

京都の笠置山に造られたコース

[かさぎゴルフ倶楽部 ]
京都府の、かさぎゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 開場は2000年。設計は小林佑吉氏。 この日は白ティー(フロントティー)からティーオフ。 白がレ...
03.日本のゴルフ場

昭和の相場師・佐藤和三郎が造ったコース

[篭坂ゴルフクラブ ]
静岡県の篭坂ゴルフクラブをラウンド。 ここ篭坂ゴルフクラブは元々、隣の富士高原ゴルフコースの篭坂コース(1960年開場)として営業されていて1996年(平成8年)に篭坂ゴルフクラブに名称を変更し、メンバーコースとして分...
タイトルとURLをコピーしました