芝鳥 のぶあま

29.散歩中の風景

八丈富士に登って日の出を見に行くことに

[八丈富士七合目]
八丈島、三日目は最終日。昼過ぎの便で帰ります。最後に八丈富士の山頂から日の出を見に行くことに。八丈富士の7合目はでは車で登ることができます。時刻は朝6時過ぎ。7合目はぐるりと車で一周することができます。車を少し進めて登山口に駐車します。ここ...
02.グルメ・食べ歩き

デザートは八丈島ジャージープリン

[八丈島乳業]
ホテルに戻って昼間に八丈島のスーパーで購入していた八丈島ジャージープリンをデザートにいただきます。八丈島乳業が製造しています。プリンというよりかカスタードクリームのようにトロトロで美味しかったです。
02.グルメ・食べ歩き

八丈島で食べることができる本格的な辛つけ麺

[麺s Club酒池肉林]
八丈島の最後の夜の締めはつけ麺を食べに行くことに。二軒目のくじらやから、三軒目のこちらまでは酔い覚ましに歩いて30分。麺s Club酒池肉林魚介とんこつ辛つけ麺。辛さ増しできるようです。辛いの好きなのでどのぐらいなら辛さに満足して、かつ美味...
02.グルメ・食べ歩き

島焼酎の飲み比べができるお店

[くじらや]
食事を終えて、島焼酎の飲み比べができるお店に。くじらや。街灯がない道を歩いて到着。焼酎で島一周 という10種類の島焼酎を飲み比べできるプレートをオーダーはんば海苔を炒めて混ぜた八丈の郷土料理、はんばめしもオーダーしてみました。こちらが焼酎で...
02.グルメ・食べ歩き

いろんな島魚を使った島寿司

[すし処 銀八]
八丈島2日目の夜の夕食は昨日に引き続き、島寿司をいただきます。今日はお寿司屋さんにやってきました。すし処 銀八。島寿司を1.5人前めだい、おながだい、めじな、きんときだい、しまあじ、あおだい昨夜の島寿司も美味しかったですが、こちら銀八の島寿...
29.散歩中の風景

海が見える絶景の足湯

[足湯きらめき]
温泉巡りの締めは足湯で。足湯きらめき夕方に来るとその名の通り、きらめく海を眺めながら足湯を楽しむことができます。もちろん足湯なので無料。温泉巡りはこれにて終了。町に戻って夕食です。
29.散歩中の風景

海が見える高台にある温泉

[やすらぎの湯]
温泉巡りはもう少しだけ続きます。続いて海が見える高台にある、やすらぎの湯露店風呂はなく湯船は1つだけですが、洗い場から海が見ることができます。晴れた日は67㎞南にある青ヶ島を見ることもできるようです。やすらぎの湯東京都八丈島八丈町中之郷14...
29.散歩中の風景

裏側に入れる滝

[裏見ヶ滝]
裏見ヶ滝温泉の反対に裏見ヶ滝の入り口があります。歩くこと数分。滝が見えてきました。この滝はその名の通り、滝の裏側に回り、裏から滝を見ることができます。太陽に照らされる滝のカーテン、綺麗でした。
29.散歩中の風景

無料の混浴露天風呂温泉

[裏見が滝温泉]
ふれあいの湯を後にして、続いて裏見が滝温泉に。裏見が滝という滝の近くにある温泉で無料の混浴露天風呂です。混浴なので水着を着用して入る温泉です。階段を下りると脱衣場があります。先客がいるようです。すると1組のカップルが熱い接吻をしていて私に気...
29.散歩中の風景

総檜造りの温泉

[ふれあいの湯]
ゴルフを終えて温泉巡り。まずは、ふれあいの湯。総檜造りの温泉です。露店風呂も気持ちがよかったです。ふれあいの湯東京都八丈町樫立1812-304996-2-1121営業時間 10:00~22:00 月曜休み
29.散歩中の風景

大越鼻灯台とアロエ園

[大越鼻展望台]
ゴルフを終えて八丈島を反時計回りに北上。大越鼻展望台にやってきました。見上げれば八丈富士。後ろを振り向けば大越鼻灯台が。灯台が好きな千葉県在住の「しげる」という人を知っています。その人が昔、ヒロシ君と一緒にここにやってきたのかもしれません。...
03.日本のゴルフ場

八丈島にある3つめのショートコース

[八丈シーパークリゾートゴルフクラブ]
東京都の八丈島にある八丈シーパークリゾートゴルフクラブをラウンドしてきました。八丈島にやってきた目的は八丈島シーサイドゴルフクラブをラウンドするためでしたが、八丈島に上陸してから島民の情報で他にも2コースあり、島には全部で3コースあることが...
02.グルメ・食べ歩き

ランチは明日葉うどん

[名代一休庵]
ランチは八丈島の特産、明日葉を使った明日葉うどんを食べに来てみました。名代 一休庵明日葉うどんを天ざるうどんでオーダーしてみました。卓上に普通の一味と一休庵特製の島唐辛子 激辛と書いてあるのがあります。島唐辛子のほうは、かなり辛いです。八丈...
29.散歩中の風景

ハワイ島のような溶岩の海岸

[大潟浦園地と南原千畳敷]
ゴルフを終えて、街中にランチに。移動途中に大潟浦園地に立ち寄ってみました。八丈島は2つの火山がくっついてできた島です。その1つの三原山がこちら。左には昨日ラウンドしたシーサイドゴルフ場がある八丈島国際ホテル跡。火山の島なので見た目がハワイ島...
03.日本のゴルフ場

八丈島にある島民手造りのシーサイドコース

[八丈島シーサイドゴルフクラブ]
東京都八丈島にある八丈島シーサイドゴルフクラブをラウンドしてきました。 島の南側の海沿いに向かって坂を下りて行きます。 こちらがクラブハウス。 プレイ代を支払ってコースの説明を聞きます。 1番のティーショットを打ってからセカンドショットの地...
29.散歩中の風景

夏に来ると夕日が素晴らしい場所

[大坂夕照]
今回、八丈島を訪れたメインの目的の八丈島シーサイドゴルフクラブをラウンドするために島の西側を南下します。その途中に大坂夕照という展望台に立ち寄ってみました。夏場に来ると八丈小島の左側の海に沈む綺麗なサンセットを眺めることができるようです。
02.グルメ・食べ歩き

朝食は八丈島で昔によく食べられていた麦雑炊

[アカコッコ]
八丈島では昔から米作りが難しく江戸時代は島内でお米が食べられる家庭は30軒ほどしかなく、一般人は年に二回、お盆と正月の夕飯に一膳だけ食べることができたようです。主食は麦で明日葉を刻んで海水やエンパイを入れて味付けし、麦雑炊にして食べていたの...
02.グルメ・食べ歩き

八丈島で唯一のバー

[エイト]
食事の後はバーに。八丈島で唯一のバーと教えていただいたこちらのお店に。エイト。八丈島の八から名付けたのでしょうね。バーと言うよりは居酒屋さんという感じのお店でした。八丈島産のさつま芋を使用した麦・芋ブレンド焼酎の島流しをロックで。明日葉のお...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は八丈島の郷土料理と酒を

[梁山泊]
ホテルにチェックインして夕食は八丈島の郷土料理がいただけるこちらのお店に。梁山泊八丈島の郷土料理がずらりとメニューに並んでいます。八丈島とその南にある青ヶ島で造られている焼酎がいろいろ飲めるお店です。まずはビールで乾杯。島たくわん(古漬けの...
29.散歩中の風景

八丈富士と八丈小島

[登龍峠]
八丈島の東端から海沿いの道を北上。途中の登龍峠(のぼりゅうとうげ)に展望台があるので降りてみました。八丈富士とその左には八丈小島が見えます。そろそろホテルにチェックインして、夕食に出かけたいと思います。
29.散歩中の風景

八丈島の東端に建つ灯台

[八丈島灯台]
みはらしの湯のすぐそばに八丈島灯台がありました。八丈島の東端の石積ケ鼻に建つ灯台です。島を海岸線に反時計回りに車を走らせ、ホテルに向かいます。
29.散歩中の風景

海を眺めながら入浴できる温泉

[みはらしの湯]
島民が管理しているショートコースのシーサイドゴルフ場でのラウンド後、温泉に。八丈島には温泉の島とも呼ばれていて多くの日帰り入湯施設があります。その中から、今回は「みはらしの湯」に。海を眺めながら入浴できる温泉です。海抜94mの高台にあるので...
03.日本のゴルフ場

島民が管理している9ホールのアプローチコース

[シーサイドゴルフ場]
八丈島にやってきた目的は海越えのショートコースの八丈島シーサイドゴルフクラブをラウンドするため。八丈島にはゴルフコースが1つだけしかないと思っていたのですが他に2つのミニコースがあることを島民の方に教えてもらいました。そのうちの1つのシーサ...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはかさごの干物と青むろ鯵のくさや

[藍ヶ江水産]
八丈島に到着してまずはランチくさやの製造で有名な藍ヶ江水産(あいがえすいさん)がランチをやってるのでお昼はここで。店内には工場直売のくさやや干物が販売されています。カサゴの干物定食(亀の手の味噌汁付き)をオーダー。そして、青むろ鯵のくさやを...
29.散歩中の風景

八丈島に移動後、知られざるゴルフ場の情報を入手

今日は八丈島に向けて出発します。前日の夜、沖縄の離島ゴルフから帰宅したばかり。今回の目的は海越えのある八丈島シーサイドゴルフクラブをラウンドすること。今回はスーパースティック1本だけでラウンドすることにしました。スーパースティックについてご...
00.旅の目次

八丈島ゴルフと温泉の旅

2014年12月に東京都の八丈島にゴルフ旅したときの記録です。八丈島には八丈島シーサイドゴルフクラブという海越えがあるショートコースがあります。そこに1本で17通りのクラブになるスーパースティックだけでラウンドしに行ってみることに。八丈島に...
02.グルメ・食べ歩き

宮古牛焼肉弁当と沖縄の次の旅の目的地

[宮古空港]
宮古空港に到着。フライトまでの時間があるので、ぱいぱいのむらで時間つぶし。オリオンビールと海ぶどうをいただきます。ぱいぱいのむらについては前回訪問時のこちらの記事をご覧ください。「宮古空港内のレストランと次回の宮古島の計画」フライトの時間に...
02.グルメ・食べ歩き

宮古島の締めは宮古ぜんざい

[眞茶屋(まっちゃや)]
宮古島空港に向かう前に少し時間があるので甘いものを食べてから戻ることにします。眞茶屋(まっちゃや)に。宮古島公設市場の二階にあります。宮古ぜんざいを。こちらのぜんざいはいわゆる沖縄の氷のぜんざいではなく、4種類の雑穀を多良間産の黒糖で炊き上...
29.散歩中の風景

宮古島で最初に発掘された温泉

[宮古島温泉]
サシバリンクス伊良部と千代田カントリークラブでのラウンドを終えて、今日の夜の便で関西に戻ります。その前に温泉で一風呂浴びて帰ります。宮古島温泉に。宮古島にある温泉ではシギラベイサイドスイート・アラマンダ内にあるシギラ黄金温泉が有名ですが、そ...
03.日本のゴルフ場

宮古島の内陸のゴルフコース

[千代田カントリークラブ]
沖縄県の宮古島の千代田カントリークラブをラウンドしてきました。開場は1994年。設計は株式会社中元設計事務所。(2018.3.29追記:陸上自衛隊宮古島駐屯地配備計画で2017.9.24付けで閉鎖されました)茨城県にも同名の千代田カントリー...