00.旅の目次 鳴門の鯛を食べる日帰り徳島ゴルフ旅 2013年4月に徳島県に日帰りでゴルフ旅に行ってきました。 ラウンドしたゴルフコースは鳴門カントリークラブ。 鳴門海峡の渦潮でもまれた鯛を食べることも目的の1つです。 鯛めし、鯛の刺身、鯛カツなどいろいろと鯛料理も堪能してきました。 その他... 2013.04.04 00.旅の目次
02.グルメ・食べ歩き 徳島の締めは徳島ラーメン [ラーメン東大 ] 徳島日帰りゴルフ旅の締めは徳島ラーメンで締めることに。徳島ラーメンには茶系、黄系、白系と3系統あり、茶系が豚骨醤油(濃口醤油)、黄系が鶏ガラに薄口醤油、白系が豚骨醤油(薄口醤油)というスープ。現在、徳島ラーメンと呼ばれて対外的に認知されてい... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳴門の鯛めしを腹いっぱい食らう [とゝ喝 ] 今回の徳島日帰りゴルフ旅のメインイベントはこちら。徳島魚問屋 とゝ喝(ととかつ) 鯛めしを食べに来ました。 まずは突出し そして、鯛の刺身。スダチをたっぷりかけていただきます。ぼうぜ(えぼ鯛)の一夜干し。関東では「えぼ鯛」、関西では「うぼぜ... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳴門の鯛を使用した鯛カツバーガー [テラスカフェ オーゲ ] 鳴門CCでのラウンドを終えて、まず目指すはルネッサンスリゾートナルト内にあるテラスカフェ オーゲ。ここで鳴門の鯛を使用した絶品の鯛カツバーガーが食べることができるのだとか。こちらが鯛カツバーガー。わかめのタルタルソースをつけて食べるとあっさ... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳴門名物の鳴ちゅるうどん [鳴門カントリークラブ ] 鳴門CCでのランチは徳島県鳴門市に昔から地元の人々に愛され続けたうどん。その名も、鳴ちゅるうどんをいただくことに。鳴ちゅるうどんの特徴は、出汁はあっさり醤油味。麺は不揃いで波打ったような麺。コシがなく箸で切れるほど柔らかく、麺をすすると「ち... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 鳴門海峡を見下ろすコース [鳴門カントリークラブ ] 徳島県の鳴門カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は昭和39年10月15日。設計は佐藤儀一氏。 ティーはバックティーからティーオフ 1番ホール 520ヤード パー5 右ドッグレッグのパー5 2番ホール 414ヤード パー4 瀬戸内海... 2013.04.04 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 淡路たまねぎラーメンと淡路の藻塩ソフト [淡路SA ] 日帰りで徳島県の鳴門カントリークラブにラウンドに行ってきます。 京都から車で出発。 淡路島を通過して徳島県に。 途中の淡路SAで降りて朝食を。 淡路の名産の玉ねぎを使用した、淡路たまねぎラーメン。 玉ねぎがシャキシャキして美味しかったです。... 2013.04.04 02.グルメ・食べ歩き