徳島県の鳴門カントリークラブをラウンドしてきました。
開場は昭和39年10月15日。設計は佐藤儀一氏。
ティーはバックティーからティーオフ
1番ホール 520ヤード パー5
右ドッグレッグのパー5
2番ホール 414ヤード パー4
瀬戸内海に向かって進む、打ち下ろしのパー4
3番ホール 295ヤード パー4
距離のない左ドッグレッグのパー4
セカンドは打ちおろし
4番ホール 161ヤード パー3
このホールは2グリーンでメイングリーンは左でサブグリーンは右。サブグリーンは谷越え。
この日はメイングリーンを使用。
5番ホール 391ヤード パー4
右ドッグレッグのパー4
セカンドは打ちおろし。
6番ホール 186ヤード パー3
谷越えで打ち上げのパー3
7番ホール 375ヤード パー4
打ち下ろしのパー4
8番ホール 430ヤード パー4
打ち上げで左ドッグレッグのパー4
セカンドも打ち上げ
9番ホール 542ヤード パー5
S字にドッグレッグしているパー5。コース左は瀬戸内海。
10番ホール 470ヤード パー5
距離の短い打ち下ろしのパー5
ティーグラウンドから淡路島を望むことができます。
グリーンに向かって打ち上げ。
11番ホール 420ヤード パー4
打ち上げのパー4
コース右を見れば小鳴門海峡が。
12番ホール 377ヤード パー4
打ち下ろしのパー4
13番ホール 206ヤード パー3
打ち上げのパー3
14番ホール 356ヤード パー4
豪快な打ち下ろしのパー4
セカンドは打ち上げ。
15番ホール 394ヤード パー4
フェアウェイが斜めにのびている谷越えのパー4
セカンドは打ち上げ。
16番ホール 175ヤード パー3
四方をバンカーで囲まれた打ち下ろしのパー3
17番ホール 430ヤード パー4
距離のある左ドッグレッグのパー4
18番ホール 525ヤード パー5
左ドッグレッグのパー5
サードショットは打ち上げ。
瀬戸内海の淡路島や小豆島を眺めることができる景観のよいコースでした。
コメント