2014-10-11

02.グルメ・食べ歩き

締めは宮古島で一番の居酒屋に

[ぼうちゃ たつや]
「この時間帯で一人なら入れるんじゃないかな」というBar Thinkのマスターの助言で、もう一度、訪れてみました。「ぽうちゃ たつや」ラッキーなことにカウンターに座ることができました。「ぽうちゃたつや」の「ぽうちゃ」とは宮古(多良間島)の方...
02.グルメ・食べ歩き

桃源郷という意味が込められたオリジナルカクテル

[Bar Think]
締めに昨晩やってきたBar Thinkを再訪。Thinkのマスター高田さんのオリジナルカクテルをいただくことにします。まずはシークヮーサーと泡盛を使ったギムレットのようなカクテルから。続いて、妖花ペルノ、ゴードンジン、パイナップル、ミドリ、...
02.グルメ・食べ歩き

地元民オススメの居酒屋

[大衆居酒屋 なみ吉]
三軒目は家族をホテルに帰して大人の時間。今回の宮古島の旅で、一番行きたかった居酒屋のぽうちゃたつや。ANAの機内誌で絶賛されていたお店なので気になってました。子連れ入店ができないので妻には悪いが一人で行ってみることに。飛び込みで入ったら予約...
02.グルメ・食べ歩き

焼肉の後は魚を食べに

[島の居酒屋 眞丑(まうし)]
娘は肉好き、息子は魚好きなので焼肉屋の後は居酒屋に。昨夜、帰りのタクシーの運転手に聞いた地元民オススメの居酒屋のなみ吉に飛び込みで入ったら予約で満席。うーん、残念。。次回は予約してきてみよう。ということで、代わりに隣の居酒屋に。眞丑(まうし...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は宮古牛の焼肉を

[焼肉島野菜酒処 海風]
宮古島最後の夜は、まずは宮古牛をいただきます。焼肉島野菜酒処 海風(いんかじ)焼肉屋でもお通しはもずく。オリオンビールで。まずはタン元。※こちらは宮古牛ではありません。こちらが宮古牛特選三種盛り合わせ。この日は左からクリミ、うわみすじ、トモ...
02.グルメ・食べ歩き

農園でトロピカルフルーツのデザートを

[ユートピアファーム宮古島]
続いてユートピアファーム宮古島に。ユートピアファームではトロピカルフルーツと50種類ものブーゲンビリアを栽培しています。カフェでは獲りたてのフルーツを使ったスイーツがいただけるのでやってきました。希少なキーツマンゴーも販売しています。残念な...
29.散歩中の風景

宮古島の交通安全のシンボル、宮古まもる君

宮古島の名物の1つになっているものに宮古まもる君(宮古島まもる君とも呼ばれている)という道路に設置されている警官の姿をした人形があります。宮古島の島のあちこちにこんな感じで設置されています。現在島内の交差点などに19体設置されているのですが...
29.散歩中の風景

保良泉ビーチの高台にある貝の資料館

[宮古島 海宝館]
続いて東平安名崎の近くの宮古島 海宝館に。宮古島周辺の貝や世界中の貝を展示しています。保良泉(ぼらがー)ビーチの高台にある資料館とレストランです。台風の接近で行くところがないので来てみました。いろんな貝が展示されていて結構楽しめました。続い...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄独特の食材やお菓子

[あたらす市場]
まずは最初の目的地は「あたらす市場」JAに加盟する生産農家から持ち込まれた新鮮な沖縄野菜などを販売しています。いろいろ本土では見たことない食材やお菓子が陳列されていたので面白かったものを紹介します。まず、さたぱんびん。サーターアンダーギーを...
02.グルメ・食べ歩き

豚の内臓をつかったなかみそば

[古謝そば屋]
ゴルフができないので昼から家族で島内観光に。まずはお昼ご飯。宮古そばの名店、古謝そば屋に。1932年に古謝将功が宮古島平良市で手打ちそばの食堂をはじめて、途中台湾に疎開し、1946年に宮古島に戻って食堂を再開。現在は製麺所も稼働していて、そ...
02.グルメ・食べ歩き

アーサー粥と昆布イリチー

[レストラン シャングリ・ラ]
宮古島三日目の朝。朝食は今日もホテルのレストランの昨日と同じ窓側の席で。今日はアーサー粥と昆布イリチーイリチーとは調理方法のことで炒めて汁けを足して煮詰める炒め煮のようなものをいいます。アーサーをたっぷりお粥にかけていただきました。台風が宮...