02.グルメ・食べ歩き 脂が最高においしいジンギスカン [だるま本店] ジンギスカンで行列のお店の「だるま本店」昭和29年創業。特上白。フランスのマトンの肩ロースとロースです。この脂の美味さが突出していました。そして脂を吸った玉ねぎがこれまた最高です。 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スープカレー発祥の店 [薬膳カリィ本舗 アジャンタ] スープカレー発祥の店にやってきました。薬膳カリィ本舗 アジャンタもともとは1971年頃に、喫茶店アジャンタで自身の健康のためにオーナーが作って飲んでいた薬膳カリィが原点。それをみた客が自分も飲みたいと言いだし、メニューに。最初はスープのみで... 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 白髭の滝と十勝岳 青い池を後にして車で数分の白髭の滝に。そして、白鬚の滝から車で数分の十勝岳展望台に。十勝岳は活火山なので噴煙を眺める事ができます。今夜は札幌で宿泊なので、これから札幌に移動します。 2019.10.14 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 美瑛白金の青い池 [青い池] 旭川を後にして、美瑛の白金にある青い池に。薄いブルーの水面に枯れた白樺の木が幻想的でした。売店には青い池ソフトが販売してたので購入。ラムネ味の珍しいソフトクリームでした。 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 焦がしラードの黒い旭川ラーメン [蜂屋本店] 老舗の旭川ラーメンの食べ比べ。朝ラーに青葉で。そして、お昼には蜂屋本店でいただくことに。蜂屋本店も創業昭和22年と青葉と同じ年に創業しています。しょうゆラーメンをオーダー。蜂屋もWスープとラードと低加水の縮れ麺と典型的な旭川ラーメンですが、... 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 旭川ラーメンはWスープの元祖 [旭川らぅめん青葉] 旭川に来た目的は旭川で老舗の旭川ラーメンを食べ比べること。まずは朝9時30分から営業している昭和22年創業の「旭川らぅめん青葉」で朝ラー札幌は味噌、函館は塩、そして旭川は醤油が有名ですが、旭川ラーメンは今では当たり前の豚骨や鶏ガラなどの動物... 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 旭川最古の喫茶店 [珈琲亭ちろる] 旭川の市内に到着。旭川に来た目的は旭川ラーメンを食べる事。1939年創業の旭川最古の喫茶店の「珈琲亭ちろる」でコーヒーを飲みながら、ラーメン屋の開店を待ちます。日曜の朝8時過ぎ。驚いた事に店内には高校生の友達同士や大学生のカップルなど若いお... 2019.10.14 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 26年ぶりの旭川 [神居古潭/かむいこたん] 旭川にやってきました。初訪問だと思ってたら、旭川の道を走っていると、26年前の大学生の時、バンを仲間で借りて北海道一周した時に訪れていた事を思い出しました。その時に旭川ラーメンも。 昨日、食べた食べ物は忘れるのに、その時のラーメンは鮮明に覚... 2019.10.14 29.散歩中の風景