宮古島

02.グルメ・食べ歩き

締めの締めに「やしがにそば」

[居酒屋はいさい]
バーで締めたはずなのですがカクテル数杯を飲んでいる間に胃が活性化して小腹が空いてきました。何か、締めの締めに、良い店ないかなと徘徊したら、やしがにそばが食べることができる居酒屋さんを発見。「居酒屋はいさい」なんと1500円でやしがにそばが食...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄で一番好きなバー

[Bar Think]
宮古島で1番好きなバーというより沖縄で1番好きなバーと言っても過言ではないバーで今夜は締めます。バーの良さは置いているお酒の種類、カクテルの美味しさなど、いろいろありますがこのお店は私が大好きなバーの一つです。好き過ぎて、今回二回目の宮古島...
02.グルメ・食べ歩き

宮古牛のいろんな部位を焼肉で

[宮古牛焼肉 喜八]
宮古島での夕食は、前回の10月に予約がいっぱいで食べられなかった焼肉屋に。宮古牛焼肉 喜八で宮古牛をいただきます。宮古牛については前回の宮古島での焼肉の記事をご覧ください「夕食は宮古牛の焼肉を」お通しは沖縄定番のもずく宮古島、伊良部島の泡盛...
03.日本のゴルフ場

東シナ海と太平洋を一望できるコース

[オーシャンリンクス宮古島]
沖縄県の宮古島のオーシャンリンクス宮古島をラウンドしてきました。 開場は1996年。設計は新井剛。 新井氏が他に設計したコースは沖縄ではオリオン嵐山ゴルフ倶楽部や他県では安比高原ゴルフクラブ(岩手県)、イーグルレイクゴルフクラブ(千葉県)、...
02.グルメ・食べ歩き

宮古味噌を使用した宮古味噌そば

[オーシャンリンクス宮古島・レストラン]
二ヵ月前は台風でラウンドできなかったオーシャンリンクス宮古島に戻ってきました。今日は天気の心配が必要ありません。クラブハウスのレストランからは絶景が。ランチを食べてからラウンドします。宮古味噌を使ったオーシャンリンクス名物の宮古味噌そばをオ...
29.散歩中の風景

二ヵ月ぶりの宮古島

那覇空港から宮古島に。二カ月ぶりに戻ってきました。左上に見えるのは来間島。眼下には二か月前にラウンドしたエメラルドコーストゴルフリンクスが見えます。
00.旅の目次

伊江島・宮古島・伊良部島、離島ゴルフ旅

2014年12月に沖縄にゴルフ旅したときの記録です。今年二度目の沖縄ゴルフ旅。前回、10月の沖縄の旅の時に台風のためにラウンドできなかったコースを訪れる予定。伊江島のショートコース、伊江島カントリークラブ。宮古島に移動してオーシャンリンクス...
29.散歩中の風景

与那覇前浜から来間大橋を一望できる展望台

[竜宮城展望台]
来間島のカフェで食事をした後は隣にある竜宮城展望台に。来間島の北側にある竜宮城をイメージした展望台です。対岸に見えるのは宮古島の与那覇前浜(前浜ビーチ)前浜ビーチから来間大橋まで一望できる絶景ポイントです。晴れていたらもっと素晴らしい景色が...
02.グルメ・食べ歩き

来間島のカフェでランチ

[楽園の果実]
シギラベイでのラウンドを終えてホテルに戻りチェックアウト。宮古島最後のランチを来間島のカフェでいただくことにします。竜宮城展望台のすぐ隣にある「楽園の果実」に。妻は宮古和牛と沖縄アグーの煮込みハンバーグ。宮古島産の完熟トマトソースで煮込んで...
03.日本のゴルフ場

全てのホールから海が見えるコース

[シギラベイカントリークラブ]
沖縄県の宮古島にあるシギラベイカントリークラブをラウンドしてきました。 開場は2000年(平成12年)。設計は株式会社タイム・アンド・タイド。ユニマットグループのリゾート建設を担当していた関連会社です。 小浜島の旧・ハイムルミラージュカント...
02.グルメ・食べ歩き

宮古焼きそばを朝食に

[レストラン シャングリ・ラ]
宮古島四日目の朝。朝食は今日もホテルのレストランの同じ席で。今朝は宮古焼きそばをいただきました。宮古そばに使われているストレートな麺を焼きそばに使用。一般の焼きそばよりコシがあり、焼うどんより細くて食べやすい焼きそばでした。当初の予定ではお...
02.グルメ・食べ歩き

締めは宮古島で一番の居酒屋に

[ぼうちゃ たつや]
「この時間帯で一人なら入れるんじゃないかな」というBar Thinkのマスターの助言で、もう一度、訪れてみました。「ぽうちゃ たつや」ラッキーなことにカウンターに座ることができました。「ぽうちゃたつや」の「ぽうちゃ」とは宮古(多良間島)の方...
02.グルメ・食べ歩き

桃源郷という意味が込められたオリジナルカクテル

[Bar Think]
締めに昨晩やってきたBar Thinkを再訪。Thinkのマスター高田さんのオリジナルカクテルをいただくことにします。まずはシークヮーサーと泡盛を使ったギムレットのようなカクテルから。続いて、妖花ペルノ、ゴードンジン、パイナップル、ミドリ、...
02.グルメ・食べ歩き

地元民オススメの居酒屋

[大衆居酒屋 なみ吉]
三軒目は家族をホテルに帰して大人の時間。今回の宮古島の旅で、一番行きたかった居酒屋のぽうちゃたつや。ANAの機内誌で絶賛されていたお店なので気になってました。子連れ入店ができないので妻には悪いが一人で行ってみることに。飛び込みで入ったら予約...
02.グルメ・食べ歩き

焼肉の後は魚を食べに

[島の居酒屋 眞丑(まうし)]
娘は肉好き、息子は魚好きなので焼肉屋の後は居酒屋に。昨夜、帰りのタクシーの運転手に聞いた地元民オススメの居酒屋のなみ吉に飛び込みで入ったら予約で満席。うーん、残念。。次回は予約してきてみよう。ということで、代わりに隣の居酒屋に。眞丑(まうし...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は宮古牛の焼肉を

[焼肉島野菜酒処 海風]
宮古島最後の夜は、まずは宮古牛をいただきます。焼肉島野菜酒処 海風(いんかじ)焼肉屋でもお通しはもずく。オリオンビールで。まずはタン元。※こちらは宮古牛ではありません。こちらが宮古牛特選三種盛り合わせ。この日は左からクリミ、うわみすじ、トモ...
02.グルメ・食べ歩き

農園でトロピカルフルーツのデザートを

[ユートピアファーム宮古島]
続いてユートピアファーム宮古島に。ユートピアファームではトロピカルフルーツと50種類ものブーゲンビリアを栽培しています。カフェでは獲りたてのフルーツを使ったスイーツがいただけるのでやってきました。希少なキーツマンゴーも販売しています。残念な...
29.散歩中の風景

宮古島の交通安全のシンボル、宮古まもる君

宮古島の名物の1つになっているものに宮古まもる君(宮古島まもる君とも呼ばれている)という道路に設置されている警官の姿をした人形があります。宮古島の島のあちこちにこんな感じで設置されています。現在島内の交差点などに19体設置されているのですが...
29.散歩中の風景

保良泉ビーチの高台にある貝の資料館

[宮古島 海宝館]
続いて東平安名崎の近くの宮古島 海宝館に。宮古島周辺の貝や世界中の貝を展示しています。保良泉(ぼらがー)ビーチの高台にある資料館とレストランです。台風の接近で行くところがないので来てみました。いろんな貝が展示されていて結構楽しめました。続い...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄独特の食材やお菓子

[あたらす市場]
まずは最初の目的地は「あたらす市場」JAに加盟する生産農家から持ち込まれた新鮮な沖縄野菜などを販売しています。いろいろ本土では見たことない食材やお菓子が陳列されていたので面白かったものを紹介します。まず、さたぱんびん。サーターアンダーギーを...
02.グルメ・食べ歩き

豚の内臓をつかったなかみそば

[古謝そば屋]
ゴルフができないので昼から家族で島内観光に。まずはお昼ご飯。宮古そばの名店、古謝そば屋に。1932年に古謝将功が宮古島平良市で手打ちそばの食堂をはじめて、途中台湾に疎開し、1946年に宮古島に戻って食堂を再開。現在は製麺所も稼働していて、そ...
02.グルメ・食べ歩き

アーサー粥と昆布イリチー

[レストラン シャングリ・ラ]
宮古島三日目の朝。朝食は今日もホテルのレストランの昨日と同じ窓側の席で。今日はアーサー粥と昆布イリチーイリチーとは調理方法のことで炒めて汁けを足して煮詰める炒め煮のようなものをいいます。アーサーをたっぷりお粥にかけていただきました。台風が宮...
02.グルメ・食べ歩き

浜松で人気のバーと同じ名前のバー

[Bar Think]
最後に軽く一杯バーで。Bar Think浜松にもBar Thinkという落ち着いて飲めるよいバーがありました。「浜松のBar Thinkの店内の雰囲気はこちらの記事に」まずはジントニック。ライムが効いていて美味しいです。カウンターの隣が漁師...
02.グルメ・食べ歩き

島おでんで軽く一杯

[島おでん たから]
郷家で三線と沖縄料理を堪能した後は、私だけ1人町に残り、もう少し飲むことに。「島おでん たから」というお店で軽く一杯やることにします。おでん盛り合わせをオリオンビールで。ボリュームたっぷりです。トロトロに煮込まれたテビチが最高に美味しかった...
02.グルメ・食べ歩き

島唄三線ライブを聞きながら沖縄料理

[郷家]
夕食は、島唄三線ライブを聞きながら沖縄料理が食べられるお店に。郷家(ごーや)。こんな感じで三線ライブがあり、最後はみんなで輪になって踊ります。ゴーヤサワーからスタート赤仁ミーバイとセーイカの刺身。赤仁ミーバイは沖縄三大高級魚の1つと店のメニ...
29.散歩中の風景

ホテルの部屋からみたサンセット

[宮古島東急ホテル&リゾーツ]
ホテルに戻ってきました。本来なら与那覇前浜のビーチから絶景のサンセットを見ることができるのですが、あいにくの曇り空。滞在中は台風の直撃はなかったのですが近くを通過していたこともあり、晴れることがなく残念でした。しかし曇り空からにじむ夕日もこ...
02.グルメ・食べ歩き

砂糖キビ畑の中にあるカフェでマンゴーパフェ

[新香茶(あたらかちゃ)]
続いて砂糖キビ畑の中にあるカフェに。新香茶(あたらかちゃ)に。カーナビで誘導されても砂糖キビ畑に囲まれて探すのに少し苦労しました。こちらの建物の2階がお店。この日は台風の影響で風が強くてテラス席は使用できず、店内の席に。周りには砂糖キビ畑が...
29.散歩中の風景

宮古島の西端にある岬

[西平安名岬]
池間島を後にして再び宮古島に戻って次の目的地は西平安名岬(にしへんなざき)に。西平安名崎とも書かれます。宮古島の西端にある岬です。岬に向かう途中に宮古馬が放牧されている牧場がありました。先ほど渡った池間大橋と池間島が遠くに見えます。 展望台...
29.散歩中の風景

沖縄最大の湿原

[池間湿原と池間島灯台]
池間大橋を渡ると池間島。橋を渡ってすぐ右には飲食店などが並んでいましたが、台風接近のためにどこも営業していません。島内を時計回りにぐるりと一周。北端にある池間島大橋。東シナ海を照らしています。灯台から更に車を進めると沖縄最大の湿原への入り口...
29.散歩中の風景

池間島に続く2つの橋

[世渡橋と池間大橋]
宮古島の北にある池間島。池間島に渡るには2つの橋を渡る必要があります。繋がっているので1つの橋のように思われていますがまず宮古島から最初に渡る橋は世渡橋(せどばし)世渡橋から見る池間島。こちらも世渡橋。そして世渡橋を渡ると右側に駐車スペース...