日本ゴルフの祖が川奈に設計したゴルフコース

[川奈ホテルゴルフコース大島コース ]
03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場

川奈ホテルゴルフコース大島コースをラウンドしてきました。

富士コースはラウンドしたことがあるのですが大島コースは初めてのラウンド。

大島コースの設計は大谷光明(こうみょう)が設計して、1928年(昭和3年)に開場。

光明は1885年に京都の西本願寺第21代大谷光尊門主の三男として生まれ、1906年から3年間英国に留学してこの時、ゴルフを覚えました。

帰国後、1922年には日本アマを優勝。

そして、1924年(大正13年)には日本ゴルフ協会を設立するために尽力し、当時英語で書かれていたゴルフルールの正しい解釈と普及にも大きく貢献し、日本ゴルフ界に大きな影響を与えました。

まさに日本のゴルフの祖と呼んでも過言ではない人物。

 

光明は、協会の設立、ルールの普及以外にも、コース設計家、プロデューサーとして素晴らしいコースを日本に残してくれました。

本人が設計したコースには、この川奈・大島コース以外には東京ゴルフ倶楽部、名古屋ゴルフ倶楽部和合コース、大箱根カントリークラブ、加古川ゴルフ倶楽部などがありますが、何よりも後の日本のコース設計家に大きな影響を与えたC・H・アリソンを日本に招聘したということが一番の功績ではないかと思う。

 

当時、東京ゴルフ倶楽部駒沢コースが借地権切れのために移転する必要があり、その移転を積極的に準備を進めたのが光明。

光明は朝霞に新コースを設計すべく、名設計家のハリー・コルトを招集することを考えていました。

英国留学時に素晴らしいコースを見てきていた光明ならではの人選でした。

そしてコルトにオファーを出したところ、高齢のために移動の不安があるということで、ビジネスパートナーのアリソンを代理して派遣することを提案。

アリソンは未知の人物であったのですが、光明氏はこれを受け入れて招聘。

 

アリソンの日本の滞在はわずか二ヶ月半だけでしたが、その間、川奈ゴルフコース富士コース、廣野ゴルフ倶楽部の設計図を残し、鳴尾ゴルフ倶楽部、霞ヶ関カンツリー倶楽部西コースの改造アドバイスを行い、日本に名コースが作られるきっかけをつくりました。

また川奈の富士コースでは井上誠一がアリソンが設計したコースの造成されている様子をみて設計家を目指すきっかけになり、廣野ゴルフ倶楽部では大谷光明と世界の名門コース巡りを一緒にしてコースの見識を深めた伊藤長蔵がアリソンが設計した設計図を元にコースを造成し、その助手として上田治が担当した。日本のコース設計の東と西の巨匠が両方ともアリソンに直接的ではないが感化されたというのも運命的なものを感じる。

 

そんな日本ゴルフの祖、大谷光明氏が設計した川奈・大島コース。ちょうど大島桜が見頃の時期。

綺麗でした。

大島コースは18ホール、パー70で、ティーはスコアカードには、ホワイトティー(5711ヤード)、レッドティー(4676ヤード)の2つのみの記載。

ホワイトティーからティーオフ。

天気も最高でいいゴルフ日和でした。

何度かアウトとインを入れ替えているようですが、現在は開場時とは逆になっているようです。

(2011年4月から)

 

1番ホール(Kumagai’s Adventure) 354ヤード パー4

海の向こうに大島が見える景色のよい打ちおろしのパー4

 

 

左はOB。

 

2番ホール(Tametomo Promenade) 199ヤード パー3

打ちおろしのパー3

源氏の名将で大島に島流しにあった源為朝の散歩道という意味だろうか。

 

3番ホール(Kaigan-Dori) 373ヤード パー4

左には海がある谷越えのパー4

コース途中は窪地になっています。

2グリーンあったようですが左が使われています。

 

4番ホール(Good-Bye) 351ヤード パー4

左はOBで左に行くと正にグッバイなパー4

私も左が怖くて必然的に右を狙ってしまいました。

しかし距離も短いので無理に左を攻める必要もなかったです。

 

グリーン奥にもバンカーがありました。

 

5番ホール(Mikaeri-Zaka) 262ヤード パー4

打ち上げのパー4

見た目はそれほどでもないのですが、コース名の見返り坂のように坂を上ると振り向くぐらいの急坂でした。

 

6番ホール(S.O.S) 147ヤード パー3

谷越えで打ちおろしのパー3

 

7番ホール(Ohtani’s Smile) 282ヤード パー4

谷越えで右ドッグレッグのパー4

向こうに見える緑色はグリーンではなくフェアウェイ。

同伴者の方はグリーン手前までティーショットのボールが飛んでいたので、あたりがよければロングヒッターは1オンできそうでした。

ホール名のOhtani’s Smileというのも1オンしたときに光明氏が笑顔になったという意味かもしれません。

 

8番ホール(Ochudo-Mawari) 464ヤード パー5

左ドッグレッグのパー5

右への傾斜がかなりきつい打ち上げです。

コース名のOchudo-Mawariは「落人」か「お中道」かどっちかなと思ったのですが、富士山の5合目をぐるりと回ることをお中道回りというので斜面の真ん中あたりを狙っていきなさいという意味なのでしょうか。

飛距離に自信がある方は斜面の中ほどでなく右の山越えでも大丈夫そうでした。

最終的に傾斜でかなり右側に転がるようになっています。

ここも以前は2グリーンだったようですが右側が使われています。

 

9番ホール(Tokaido) 408ヤード パー4

谷越えの左ドッグレッグのパー4

408ヤードというヤーデージでしたが、表示ほど距離を感じませんでした。

ホール名は東海道のようなホールという意味でしょうか。奥に見えるのは茶店でここで軽食を食べることができます。

新しく名物メニューになった磯ラーメンを食べてみました。磯ラーメンは次の記事にて。

 

10番ホール(Terrace) 380ヤード パー4

右OBのパー4

 

11番ホール(Links Land) 363ヤード パー4

右ドッグレッグのパー4

コースは右に傾斜しています。

 

12番ホール(North Col) 360ヤード パー4

二打目が打ち上げになるパー4

右に行くと二打目が林が邪魔になり狙えません。

二打目は急な打ち上げ。North ColのColは峰と峰の鞍部という意味なので北の鞍部に作られたホールという意味でしょうか。

 

13番ホール(Veni Vidi Vici) 286ヤード パー4

強烈な打ちおろしのパー4

1オンを狙うことも可能なチャレンジングなホール。

ホール名のVeni Vidi Viceは「来た、見た、勝った」というシーザーの有名な勝利宣言のようです。

 

14番ホール(Twin) 117ヤード パー3

打ち上げのパー3

 

15番ホール(Hodogaya) 330ヤード パー4

左ドッグレッグのパー4

非常にユニークなホールで左側に打たないと傾斜に右に転がります。

二打目は打ち上げになるのですが、普通にティーショットするとこの右側の下の斜面まで転がります。

以前は2グリーンだったようで右下のほうにもグリーンがあったようですが、今は左グリーンが使用されています。

 

16番ホール(Jigoku-Dani) 180ヤード パー3

谷越えのパー3

手前の谷が地獄谷でしょうか。

 

17番ホール(Champs-Elysees) 494ヤード パー5

真っすぐなパー5

コース途中から下って再び打ち上げになっています。

コース名はシャンセリぜ通りのように真っすぐで美しいからでしょうか。

 

18番ホール(W.&D.) 361ヤード パー4

右ドッグレッグのパー4

コース名のW.&D.はWife&Drinkの略らしいです。

18番ホールを終えると妻が待つ場所に戻り、一杯やろうという意味でしょうか。

神戸ゴルフ倶楽部の最終ホールのDoech&Doruisもゲール語で「一杯やって帰ろう」という意味なので似ていますね。

大島コース、短いですが手作り感があり、とても素敵なコースでした。

     

I’m a golf-a-holic man. ゴルフバカです。

ゴルフのためなら世界中どこでも行きます。食事とお酒も大好きな食いしん坊ゴルファー。

2021年6月現在、日本国内約600コース、海外は約300コースをラウンドしているコースマニア。現在、世界中をゴルフ旅しています。ゴルフの腕前は平均スコア90前後のアベレージゴルファー。典型的なエンジョイゴルファーです。

芝鳥 のぶあまをフォローする

コメント

  1. nob より:

    僕も大島コースは回ってません。
    富士コースも少し前になります。
    hallyさんの記事を読んでいて、東京で用事を済ませた帰りに大島コースを回ろうかと急遽考えています。
    8月になるので暑くて倒れそうですが。

  2. harry より:

    nobさん
    大島コースも、ほんといいですよ。
    きっとnobさんも気に入ると思います。
    昼からスルーで十分に回れますから、ぜひラウンドしてみてください。

  3. […] 「大島コースのコース写真とコース名の説明の記事はこちら」 […]

  4. […] 「日本ゴルフの祖が川奈に設計したゴルフコース」 […]