02.グルメ・食べ歩き

ベストレストランスライゴーに選ばれたレストラン

[Coach Lane(コーチレーン)]
カウンティスライゴーGCでのラウンドを終えて、ダブリンに戻る前にスライゴーで夕食を食べてから帰ります。 ベストレストランスライゴーに選ばれたこともあるこちらのお店で。 Coach Lane(コーチレーン) 緑に覆われた小道を通り過ぎて入店。...
18.アイルランドゴルフ

詩人イェイツの心の故郷に造られたコルトの傑作リンクス

[County Sligo GC Championship Course(カウンティスライゴーGCチャンピオンシップコース)]
アイルランドゴルフ旅の第16ラウンドはアイルランド共和国のスライゴー州にあるカウンティスライゴーゴルフクラブ。開場は1894年。開場時は9ホールで開場。その後、18ホールに拡張され、1927年にハリー・コルトが再設計して現在にいたります。B...
02.グルメ・食べ歩き

アスローンの町にあるアイルランド最古のパブ

[Sean's Bar(ショーンズ・バー)]
今日の目的地はスライゴー州に。その途中に少しだけより道。ウェストミーズ州のアスローンという街に立ち寄りました。その目的はこの町にアイルランド最古のパブがあるから。こちらSean's Bar(ショーンズバー)朝10時半の開店を待って入店しまし...
02.グルメ・食べ歩き

夕食はラヒンチの町のレストランで自作チップブティ

[Danny Mac's(ダニーマックス)]
ラヒンチGCでのラウンドを終えて夕食はラヒンチの町のレストランで。 Danny Mac's(ダニー・マックス) まずはのどを潤すためにアイリッシュサイダーのバルマーズを。今回の旅でおなじみになりました。 リスカナーベイ・シーフードチャウダー...
29.散歩中の風景

アイルランドの言葉で「破滅の崖」を意味する断崖絶壁

[The Cliffs of Moher(モハーの断崖)]
ドゥーンベッグでゴルフを終えて、ラヒンチにやってきました。 ラヒンチのラウンド前に近くにあるモハーの断崖を見に来たのですがあいにく霧で全く見えず。。 諦めきれないのでラヒンチでのラウンドを終えてからもう一度やってきました。 時間は21時頃。...
18.アイルランドゴルフ

モリス、マッケンジー、ハウツリーと各時代の名匠がバトンを受け継いでいる名リンクス

[Lahinch GC Old Course/ラヒンチゴルフクラブ オールドコース]
アイルランドゴルフ旅の第15ラウンドはアイルランド共和国のクレア州にあるラヒンチゴルフクラブ・オールドコース。開場は1892年。リムリックゴルフクラブの創設者のアレキサンダー・ショウとリチャード・プラマーがオリジナルのコースを設計。現在のオ...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはアイリッシュビーフバーガー

[トランプインターナショナル・ドゥーンベッグ・クラブハウス]
ランチはドゥーンベッグのクラブハウスで。 シーフードチャウダーとレッドエール。 ティペラリー州のテンプルモアの醸造所ホワイトジプシーのレッドエール。 アイリッシュビーフバーガー 肉厚なビーフバーガーでした。 昨日に引き続き、今日も二ラウンド...
18.アイルランドゴルフ

グレッグノーマン設計のアイルランドのリンクス

[Trump International GL Ireland(トランプインターナショナルGLアイルランド)]
アイルランドゴルフ旅の第14ラウンドはアイルランド共和国のクレア州にあるトランプインターナショナル・ゴルフリンクス・アイルランド。開場は2002年。設計はグレッグ・ノーマン。開場時はドゥーンベッグゴルフクラブという名前でしたが2014年にド...
02.グルメ・食べ歩き

アイルランド家庭料理のポテトチップスを挟んだクリスプサンドウィッチ

[Clonmore Lodge/クロンモアロッジ]
バリーバニオンを出発して、途中、リムリックの町で夕食。そしてクレア州のB&Bのクロンモアロッジにチェックイン。どうしてもアイルランド滞在中に、アイルランドの家庭でよく食べられているポテトチップスを挟んだクリスプサンドウィッチを食べたくて昨夜...
02.グルメ・食べ歩き

夕食はリムリックの町でアイリッシュビーフシチュー

[The Locke Bar(ザ・ロックバー)]
夕食は移動途中でリムリックの街に立ち寄り、食べることに。 ザ・ロックバーというアイリッシュパブで。 アイリッシュビーフシチューをギネスでいただきます。 アイリッシュビーフはギネスと一緒に煮込んで肉を柔らかくしているのだとか。適度な苦みも加わ...
18.アイルランドゴルフ

ロバート・トレント・ジョーンズがアイルランドに造ったリンクス

[Ballybunion Golf Club Cashen Course(バリーバニオンGCカシェンコース)]
アイルランドゴルフ旅の第13ラウンドはアイルランド共和国のケリー州にあるバリーバニオンゴルフクラブのカシェンコース。 午前中に世界TOP100コースの17位にランクインされているオールドコースをラウンドした後、昼からラウンドしました。 カシ...
02.グルメ・食べ歩き

バリーバニオンGCでのランチはステーキバーガーにローカルのサイダー

[バリーバニオンGCクラブハウス]
バリーバニオン・オールドコースでの感動のラウンドを終えてクラブハウスでランチを。喉の渇きを癒すためにまずはローカルのサイダー「CRONINS(クローニンズ)」バリーバニオンから南に約10㎞のリックナウという場所で造られています。The BG...
18.アイルランドゴルフ

アイルランド共和国でNo.1のリンクス

[Ballybunion Golf Club Old Course(バリーバニオンGCオールドコース)]
アイルランドゴルフ旅の第12ラウンドはアイルランド共和国のケリー州にあるバリーバニオンゴルフクラブのオールドコース。1893年にジェームス・マッケナの設計で12ホールで開場したのですが、1898年に資金的な問題で経営破たん。その後、1906...
02.グルメ・食べ歩き

女性オーナーのセンスが素敵なバリーバニオンのB&B

[Seashore B&B(シーショアーB&B)]
今日はバリーバニオンGCをラウンド予定。 昨夜はバリーバニオンの外れにあるシーショアーB&Bに宿泊しました。 このB&Bは女性オーナーのセンス、気配りが素晴らしく、次回、バリーバニオンを再訪した時にはもう一度、ここに泊まろうと思える素敵なB...
02.グルメ・食べ歩き

アイリッシュレストランアワード2015を受賞したバリーバニオンのレストラン

[daroka/ダロカ]
夕食はバリーバニオンの町にあるレストランで。 アイリッシュレストランアワード2015を受賞したdaroka(ダロカ)というレストラン。 ビールは北アイルランドに面しているモナハン州のBrehonブリューハウスのStony Grey IPAを...
29.散歩中の風景

9人の娘にまつわる海に繋がる穴

[Nine daughters hole(ナインドウターズホール)]
ブロモアークリフズを後にしてバリーバニオンの町の近くにあるクリフウォークという散歩道に。 町のすぐ近くにはバリーバニオン城の城跡がありました。翌日、ラウンドするバリーバニオンゴルフクラブのロゴマークにもなっています。 何かロゴマークと形が違...
29.散歩中の風景

バリーバニオンにある高さ55mの断崖絶壁

[Bromore Cliffs(ブロモアー・クリフズ)]
トラリーを後にしてバリーバニオンに到着。 シーショアB&Bという今夜の宿にチェックイン。素敵なB&Bです。 リビングに置いてあったバリーバニオンのガイドパンフレットをみてブロモアークリフという断崖絶壁が近くにあるようなので見に行ってみました...
02.グルメ・食べ歩き

ディープフライドスキャンピとディングルのラガー

[トラリーGCクラブハウス]
トラリーでのラウンドを終えてクラブハウスでランチを。 昨晩も飲んだディングルのラガー、トムクリーンズ。 シーフードサラダ。小エビがたっぷり。他には焼いたサーモンとスモークサーモンも。 ディープフライドスキャンピ。 これから次の目的地のバリー...
18.アイルランドゴルフ

パーマーが欧州で初めて設計したコース

[Tralee Golf Club/トラリーゴルフクラブ]
アイルランドゴルフ旅の第11ラウンドはアイルランド共和国のケリー州にあるトラリーゴルフクラブ。 1896年にトラリーの近くのマウントホークという場所に9ホールのコースとして開場。 長い間、9ホールのままでしたが、1984年に現在の海沿いの土...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はディングル湾で獲れたスモークサーモン

[Murphy's Pub B&B(マーフィーズパブ B&B)]
ディングルのB&Bに宿泊した翌日の朝。 朝食はディングル湾で獲れたサーモンをスモークサーモンにしたものをいただきました。 やはりその土地の物をいただくのは美味しいですね。 これからケリー州の州庁があるトラリーに移動します。 Murphy's...
02.グルメ・食べ歩き

ディングルの人気のシーフード料理屋さん

[Out of the Blue(アウト・オブ・ブルー)]
満席で断られたシーフードが美味しいと言われている人気のお店にダメ元で時間をおいて、今度は、一人で行ってみたら何とか入れました。 アウト・オブ・ブルー。 牡蠣とブラックソールをオーダーします。 ビールは昨日も飲んだキラーニーのデビルズヘルズ・...
02.グルメ・食べ歩き

アイルランド料理のシェパーズパイ

[John Benny's Pub(ジョン・べニーズ・パブ)]
夕食はディングルの魚料理が美味しいこちらのお店に行きたかったのですが、満席。 ディングルの街を歩きながら代わりのお店を探します。 パブで飲みながら席が空くのを待つのも良かったのですが、私一人ではなく仲間が一緒でお腹を空かしているようなので、...
02.グルメ・食べ歩き

ディングルのパブで軽く一杯

[Murphy's Pub B&B(マーフィーズパブ B&B)]
ウォータービルを出発して今夜の宿のディングルの町に2時間のドライブ。 ディングルの町に到着。 今夜の宿はこちらマーフィーズパブ B&B。 チェックイン。部屋の窓からはディングル港が見えます。 早速、1Fにあるパブで軽く一杯。 まずは地元ケリ...
02.グルメ・食べ歩き

ランチは地元のスモークサーモンとキラーニーのラガーで

[ウォータービルGLクラブハウス]
ウォータービルGLでのラウンドを終えて、ランチはクラブハウスのレストランで。 ビールは、昨夜泊まったキラーニーのキラーニーブリューイングカンパニーのビール、デビルズヘルズラガーで。 ローカルのスモークサーモンのオープンサンドウィッチと一緒に...
18.アイルランドゴルフ

チャップリンが愛した風光明媚な地に造られたリンクス

[Waterville Golf Links/ウォータービルゴルフリンクス]
アイルランドゴルフ旅の第10ラウンドはアイルランド共和国のケリー州にあるウォータービルゴルフリンクス。1889年に9ホールで開場。当時、北アメリカとヨーロッパを繋ぐ海底通信ケーブルの通信基地がウォータービルにあり、そこで働く技術者達がゴルフ...
02.グルメ・食べ歩き

アイリッシュクラブの蟹爪を使った絶品のクラブクロウ

[Quinlan's Seafood Bar Killarney(キンランズ・シーフードバー・キラーニー店)]
オールドヘッドでのゴルフを終えて翌日のゴルフのために北西に移動。 翌日はウォータービルでゴルフなので途中のキラーニーという町に宿泊します。ホテルにチェックイン後、町で食事。 キンランズ・シーフードバーというお店で。 キラーニーの魚屋のキンラ...
18.アイルランドゴルフ

大西洋に突き出た小さな半島に造られたコース

[Old Head Golf Links/オールドヘッドゴルフリンクス]
アイルランドゴルフ旅の第9ラウンドはアイルランド共和国のコーク州のキンセールの南の岬にあるオールドヘッドゴルフリンクス。ケリー州生まれのアイルランド人、ジョン・オコーナーがファウンダーとして1997年に開場。オコーナーは断崖絶壁に囲まれた小...
02.グルメ・食べ歩き

ランチはオールドヘッドでシーフードプラッター

[オールドヘッドGLレストラン]
キルケニーを出発して南に約200km。2時間半ほどのドライブです。 目的地のコーク州のオールドヘッドが見えてきました。 オールドヘッドはコーク州のキンセールの南にある、その名の通り、ポツンと頭が飛び出したようにできている岬。 車を停めてオー...
02.グルメ・食べ歩き

アイルランド最古の醸造所

[Smithwick's(スミティックス)]
キルケニーの街を去る前に、街の中にある醸造所に。1710年に創業したアイルランド最古の醸造所のスミティックス。Smithwick'sという綴りなのでスミスウィックスと発音すると思いきや、アイルランドではこれでスミティックスと発音します。こち...
29.散歩中の風景

キルケニーの大地主バトラー家の城

[Kilkenny Castle(キルケニー城)]
キルケニーを去る前に少し観光を。 まずはキルケニー城に。こちらの写真は昨夜の橋の上から見たキルケニー城。 キルケニー城の原型は13世紀の初めにペンブルック伯爵のために造られたノルマンの城。 その城をキルケニーの大地主のオーモンド伯爵のジェー...