02.グルメ・食べ歩き 帆立づくし定食とジャッパ汁 [柿源] ホテルにチェックインして晩御飯を食べに行くことに、時間は21時過ぎ。ホテルのそばにあるホタテ料理店の「柿源」というお店に行ってみることにしました。創業して90年以上経っているようです。元々は仕出し料理屋さんだったようです。私が注文したのは帆... 2010.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 青池を見に十二湖に行ってみた 秋田県、青森県にまたがる白神山地の一角の十二湖に行ってみることにしました。 十二湖は青森の西部にあり、広大なブナの森に33個の湖沼が点在していて、近くにある大崩という場所から見ると12個の湖沼が見えるというのが名前の由来のようです。 秋田県... 2010.10.10 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 極上の比内地鶏の親子丼 [村の駅トプカイ ] 大館能代空港について、まずは腹ごしらえ。大館のほうに車を移動。大館と言えば比内地鶏。ということで、比内地鶏を使った美味い親子丼が食べられるという村の駅トプカイというお店に到着。私は極上親子丼を注文。比内地鶏で一番美味しいと言われる霜降りもも... 2010.10.09 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 阿母のルーツを探る東北の旅 先月、私の祖母が奄美生まれだったので祖母のルーツを探るために先月、息子と二人で奄美大島を旅してきました。奄美の旅の経緯はこちらをご覧ください。阿母のルーツを探る奄美の旅(その2)その旅で以下のことがわかりました。私の祖母の先祖は、幕末の薩摩... 2010.10.09 01.ゴルフの話題その他
03.日本のゴルフ場 東京湾を見下ろせる高台にあるコース [隨縁カントリークラブ竹岡コース ] 千葉県の隨縁カントリークラブ竹岡コースをラウンドしてきました。 富津市竹岡の高台にあるので東京湾を見下ろすことができる高台に造られたコースでした。 開場は2001年。設計は大日本土木。 (※2018.4.1追記:2017年8月にPGMの傘下... 2010.10.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 鬼才ピート・ダイの名を冠したもう1つのコース [ピートダイゴルフクラブ・ロイヤルコース ] 栃木県のピートダイゴルフクラブ・ロイヤルコースをラウンドしてきました。 開場は1988年。 ピートダイゴルフクラブはVIPコースとロイヤルコースが近くにあります。VIPコースは二年前にラウンドしていますが、ロイヤルコースは初めて。 レギュラ... 2010.10.03 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き ゴルフの後は三福の釜まぶし [三福] 南愛知カントリーでゴルフのあとは東京に移動するために名古屋方面に移動。名古屋に行くとよく訪ねるお店があります。そのお店は金山駅前にある「三福」。名古屋と言えば、ひつまぶしが有名です。元祖は「あつた蓬莱軒」。私はその元祖のあつた蓬莱軒より、こ... 2010.10.03 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 マンシングウェアレディース開催コースをラウンド [新南愛知カントリークラブ 美浜コース ] (※2011年頃に南愛知カントリークラブ美浜コースから新南愛知カントリークラブ美浜コースにコース名が変更になりました。)先月、マンシングウェアレディース東海クラシックが愛知県の南愛知カントリークラブ 美浜コースで開催されていましたがその4日... 2010.10.03 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 旅行の締めは馬肉のジャンボチーズバーガー [菅乃屋 西原店 ] いよいよ、祖母のルーツを探る奄美の旅と阿蘇ゴルフの旅も終了です。旅の終わりに、空港近くで食べてみたかったものがあるので寄ってみました。空港のそばで営業している菅乃屋の西原店です。二日前に熊本市内で夕食を食べた菅乃屋さんの支店なのですが、ここ... 2010.10.02 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 赤水駅からスイッチバックで立野駅に 草千里ヶ浜をあとにして豊肥本線(ほうひほんせん)の赤水駅に。ここからスイッチバックを使って立野駅に。そして肥後大津まで移動します。列車がやってきました。赤水から立野までは下りです。途中でスイッチバック頂点で列車が停止して運転手が反対側の先頭... 2010.10.02 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 火口跡に生まれた大草原「草千里ヶ浜」 昼食を食べた後は正面に広がる草千里ヶ浜を見学に。烏帽子岳の下に広がる草千里ヶ浜は直径1kmにわたって広がる草原です。草原には馬や牛が放牧されていて、引き馬に乗って草原を散歩することもできます。雨水が溜まってできた池が2つあり、右側の池は涸れ... 2010.10.02 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 草千里レストハウスで「たかな飯」 草千里ヶ浜が一望できる場所にレストランやお土産屋さんが固まっている場所があります。そこで昼食をとることに。一番左手にあった草千里レストハウスに入ってみました。せっかくなので阿蘇名物のたかな飯を食べてみることに。たかな飯定食息子は熊本ラーメン... 2010.10.02 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 阿蘇山(中岳火口と米塚)を観光 昼過ぎに「くまもと阿蘇カントリークラブ」でのゴルフを終了、夕方の飛行機まで時間があるので、朝にホテルからゴルフ場まで乗せてもらったタクシーの運転手さんを呼んで阿蘇山の火口がある中岳などを案内してもらうことに。まずはゴルフ場から中岳に向かう途... 2010.10.02 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 井上誠一監修の熊本最古のゴルフ場 [くまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース ] 奄美・熊本の旅の最後のラウンドは、熊本で一番古いゴルフ場のくまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース(旧 熊本ゴルフ倶楽部)でのラウンド。去年に経営母体が変わり、リニューアルされて名前が変わったようです。前身の熊本ゴルフ倶楽部は1931年に... 2010.10.01 03.日本のゴルフ場