
閉鎖されるゴルフ場の営業最終日にラウンド
[ケントスゴルフクラブ]栃木県のケントスゴルフクラブ。 ここ数年、メガソーラの用地転向でゴルフ場が次々と閉鎖されていっていますが、このケントスGCもその1つで2016年11月30日の営 […]
栃木県のケントスゴルフクラブ。 ここ数年、メガソーラの用地転向でゴルフ場が次々と閉鎖されていっていますが、このケントスGCもその1つで2016年11月30日の営 […]
びわ湖大津プリンスホテルの最上階のバー「トップオブオオツ」に。 びわ湖を眺めながら夕食を。 北島酒造の近江米のしずく。滋賀産の玉栄という酒米を55%まで精米した […]
滋賀県大津の和菓子屋をもう一軒。 三井寺力餅本家 創業明治2年 店内で力餅をいただくことができます。 柔らかい団子に糖蜜をかけ、更に青大豆のきな粉をたっぷりかけ […]
滋賀県大津市の旧東海道沿いに店を構える「 餅兵/もちひょう」は、創業が江戸時代の1750年ごろの老舗の和菓子屋。 店頭にはいろんな饅頭が売られています。 手前が […]
滋賀県の近江かど萬にやってきました。 近江牛のヒレステーキとヒレオイル焼きをいただきます。
5日間の全日程を終了。 シドニー空港のニュージーランド航空のラウンジで同行者のみんなと乾杯。 来年の1月の目的地のニュージーランドのビールで乾杯します。 Mac […]
メルボルンタラマリン空港に到着。 フライトまで、少し時間があるのでおやつにパイを。 ビーフ&シラーズパイ ワインもシラーズで。 皮も食べると胸やけするので中身だ […]
グレートオーシャンロードの絶景ポイント巡りも8時少し前にギブソンステップに到着して、最後の目的地のBay of Islands Coastal Park(ベイ・ […]
グレートオーシャンロードの絶景ポイント巡りもあと二か所。 グロットと呼ばれる奇岩のポイントに。 駐車場から少し海に向かって歩きます。 上から見ると洞窟のような穴 […]
グレートオーシャンロードの絶景ポイントもあと少し。 次はLondon Bridge(ロンドンブリッジ)と呼ばれる奇岩に。 1990年までは左側の部分も繋がってい […]
昼食はポートキャンベルの町の海沿いのレストランで。 Forage on the Foreshore(フォレイジ・オン・ザ・フォアショア) 小さな町ですが店内は人 […]
続いてサンダーケーブというポイントに。 巨大な洞窟に波が流れ込んでいます。波の音が雷のように洞窟内で響くのでしょうか。 まだもう少し訪れたいポイントがありますが […]
ギブソンステップを後にして次の目的地はThe Twelve Apostles(十二使徒)。 ここはグレートオーシャンロードでの一番の見どころでもあるのでビジター […]
今回のグレートオーシャンロードで訪れる最初のポイントに到着しました。 Gibson Steps(ギブソン階段)と呼ばれている場所です。グレートオーシャンロードの […]
メルボルン滞在5日目。 今日の夕方の便でシドニー経由で帰国します。 帰国前にどうしても訪れたい場所がありました。それはグレートオーシャンロード。 ビクトリア州の […]
メルボルンの締めはラーメンに。 Shujinko(しゅじんこう)という人気のラーメン屋に来てみました。 実は初日の夜にもラーメン屋さんに来たのですが、そのラーメ […]
続いて、メルボルン最古のパブに飲みに行くことに。 かつてデューク・オブ・ウェリントンホテルというホテルの中にあったパブ「ザ・デューク」 ホテルは1853年に建て […]
メルボルン四日目の夜。 明日は早朝にチェックアウトして観光した後に帰国するので最後の夕食。 以前、カンタスの機内誌で紹介されていたアジアンフュージョンのお店にし […]
オーストラリアのビクトリア州のビクトリアゴルフクラブ。 あのオーストラリアNo.1コースのロイヤルメルボルンゴルフクラブのすぐ隣の敷地にあります。 同じサンドベ […]
ホテルを後にして二日前にワールドカップのプロアマに参加したキングストンヒースに再び戻ってきました。 今日はワールドカップ二日目。 松山英樹と石川遼の日本チームの […]
ビクトリア国立美術館を後にしてホテルに戻ります。 ヤラ川を渡る途中、左を見るとユーレカスカイデッキ88が。 今回は上まで登る時間がなかったのですが次回はメルボル […]
今回のメルボルン滞在中にどうしても立ち寄りたい場所がありました。 それはビクトリア国立美術館(ナショナルギャラリー・オブ・ビクトリア) 劇場の塔がシンボルのアー […]
クイーンビクトリアマーケットを後にしてビクトリアの街の中を散歩。 歴史ある町ですが、斬新なデザインのビルが目立ちます。 そしてこちらの建物はPub […]
引き続き、クイーンマーケットプレイスをブラブラ。 今度はデリカテッセンや鮮魚類などを取り扱っている建物内に。 新鮮な魚介類がたくさん陳列されています。 南オース […]
メルボルン四日目の朝はクイーンビクトリアマーケットに行ってみます。 朝から活気あふれています。 朝食に揚げたてのドーナツを。レトロなバスで営業しているアメリカン […]
夕食を終えた後ですが今夜はどうしてももう一軒、食べたい食べ物がありました。 それは昨夜、チャイナタウンで締めの麺類を食べに訪れた時、お店の前の水槽で見た真っ白い […]
三日目の夕食はメルボルンで人気のシェフの店で。 Cutler&Co.(カトラー&Co.)というレストラン。 まず最初の一杯は、ニューサウスウェールズの醸 […]
Copyright © 2008-2022 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.