
滋賀の恵みが楽しめるお店
[蔓ききょう]滋賀県の蔓ききょうで滋賀の恵みを堪能してきました。 天然琵琶ます 瀬田しじみの酒蒸し 淡海地鶏のもも塩焼き 上が雌、下が雄 滋賀産の月の輪熊 を 不老泉 純米吟 […]
滋賀県の蔓ききょうで滋賀の恵みを堪能してきました。 天然琵琶ます 瀬田しじみの酒蒸し 淡海地鶏のもも塩焼き 上が雌、下が雄 滋賀産の月の輪熊 を 不老泉 純米吟 […]
滋賀県の近江八幡にあるラ・コリーナ近江八幡に。 もなかやクラブハリエのバームクーヘンで有名な「たねやグループ」のフラッグシップ店です。 ここで焼きたてのカステラ […]
最近、全国に支店を増やしている近江ちゃんぽんの発祥のお店に行ってみました。 滋賀県の彦根市にある「ちゃんぽん亭総本家本店」 1963年(昭和38年)に彦根で開業 […]
ランチは、たらこスパゲッティ発祥の店に。 渋谷にある壁の穴。 紙製のテーブルクロスにはたらこスパゲッティの誕生秘話が書かれています。 常連の音楽家がある日、キャ […]
今夜はレモンサワー発祥の店に もつやき ばん 元々は1958年に中目黒で創業した「もつやき ばん」ですが2004年に閉店。 翌年に創業者の弟が祐天寺で「もつやき […]
サンドウィッチ豆知識 明治32年に日本で初めてサンドウィッチを駅弁で販売したのは、神奈川県の大船軒。 当時は銀座の洋食屋さんで食べる高級な食事だったようで庶民の […]
戦艦大和で作られていた大和ラムネと当時、海軍に支給されていたサントリーの角瓶のウイスキーを使って大和ハイボールを作ろうと思ったのですが、できるだけ当時の状態に近 […]
三原駅こだまで福山駅まで移動。のぞみで京都駅まで。 乗り換えに37分もあるので駅弁を購入してしまった。 福山駅前の駅弁屋は撤退したので今は三原駅の駅弁屋の浜吉が […]
旅の締めは初日に臨時休業で飲みにいけなかった三原のバーに。 カールトン。 常連の方達でにぎわっていました。 ジントニック。 新幹線の時間があるので2杯だけで。ギ […]
呉焼き、府中焼き、尾道焼きと食べ歩いて今回の旅の最後のお好み焼きは三原焼き。 三原駅にやってきました。 恵比須というお好み焼き屋さんに。 三原焼きは鶏もつが入っ […]
因島から尾道駅前まで戻ってきました。 呉焼き、府中焼きと食べ歩いて次は尾道焼き 「お好み焼き いけだ」 こちらのお店にはメニューに尾道焼きと書いてありますが、昔 […]
府中市を後にして、今回の旅のスタートの尾道市に移動。 そして、因島大橋を渡り、八朔発祥の島、因島に。 はっさく屋。閉店間際に滑り込みセーフ。 と思いきや、はっさ […]
広島県の府中市にやってきた理由は「府中焼き」という広島のお好み焼きの1種を食べに来るため。 広島は地域によって入れる具材が違い、その地域の名前を名乗っているお好 […]
府中市に向かう途中の高坂PAに立ち寄ってみました。 広島の珍味「せんじがら」という見慣れない食べ物を発見。 豚の胃袋を油で揚げた広島の昔ながらの珍味で、「せんじ […]
呉を後にして府中に移動。 途中、小谷SAにて、せとうち旅情レモン&はっさくサイダーで休憩。 きりっとして美味しいです。 別の日には道の駅でこんな瀬戸内レ […]
続いて音戸の高台と呼ばれている音戸の瀬戸公園に行ってみました。 平清盛が沈む夕日を扇で招き返して切り開いたと言われている音戸の瀬戸。 こちらは呉の港の方面の風景 […]
本日、三食目。 ショットバービットのマスターが呉海自カレーを食べ歩いた7軒(全部で30種類あるらしい)で一番、オススメのカレーを食べにきました。 「アレイからす […]
昨夜、ショットバービットで飲んでいる時にバーテンダーの方に「いろんな発祥の店とか発祥の地を巡るのが好きなんですよ」という話をしていたら、「肉じゃがも呉が発祥の地 […]
鉄のくじら館の後は、大和ミュージアムに。 大和ミュージアムは通称で、正式には「呉市海事歴史科学館」といいます。 入っていきなり戦艦大和の10分の1の模型が展示さ […]
バーを二軒ハシゴしてホテルに歩いて戻ることに。 帰り道でビアガーデンを発見。 夕食の時に飲んだ呉の地ビールのお店のようです。もう一軒だけ寄って帰ることに。 夕食 […]
バーの2軒目はこちらに BAR ANCHOR(バー・アンカー) 呉は海軍の町。現在も海上自衛隊の基地があります。 ジントニックからスタート。 明日は大和ミュージ […]
食事の後はバーに。 Shot Bar Bit(ショットバー・ビット) いつものようにジントニックから。 2杯目は広島産のトマトを使ったブラッディマリーを。 呉の […]
2軒目は、雰囲気だけで決めたかなり年季が入った居酒屋で。 利根 まずは、呉の日本酒の華鳩。 音戸天ぷらというものがメニューにあったので聞くと、呉の南に浮かぶ倉橋 […]
夕食は呉名物の呉焼きを。 多幸膳 お好み焼きとたこ焼きがいただけるお店です。 呉焼きはお好み焼きの1種で呉周辺で食べられています。 朝食に食べた細うどんを使用し […]
続いて呉市民のソウルフードといわれているフライケーキをおやつに。 1947年に呉市内で創業して、呉市民に親しまれている「福住フライケーキ」。 揚げたてをいただき […]
呉CCでのゴルフを終えて1泊2日、共に行動していただいたMさんと再会を約束してお別れ。 呉市内に戻ってきました。時間は15時直前。 おやつにこちらの老舗の中華そ […]
呉カントリークラブでの昼食時につまみに、小イワシの天ぷらを。 広島といえば小イワシ。前回の広島ゴルフ旅でもいただきました。 「広島の夜は居酒屋で」 「こいわしの […]
Copyright © 2008-2022 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.