29.散歩中の風景 下地島のシュノーケルポイント [中の島ビーチ] ラウンドを終えて、宮古島に戻る船の時間がまだあるので下地島と伊良部島を少し観光したいと思います。 まずは下地島の西側にある中の島ビーチ サンゴ礁がビーチのすぐそばまで迫っているのでシュノーケルポイントとして夏は賑わっているようです。 2014.12.24 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 南国の入り江のほとりに造られたコース [サシバリンクス伊良部] 沖縄県の宮古島の西の伊良部島と橋でつながっている下地島にあるサシバリンクス伊良部をラウンドしてきました。 開場は2002年。設計は縣静秋(あがたきよあき)。 縣氏が他に設計したコースには沖縄本島にあるカヌチャゴルフコースがあります。 伊良部... 2014.12.24 03.日本のゴルフ場
29.散歩中の風景 伊良部島にカーフェリーで移動 [平良港] 沖縄4日目。宮古島は2日目。今日は伊良部島に渡ってサシバリンクス伊良部をラウンドします。ホテルの朝食でパワー補給。天気はまずまずです。伊江島では上陸してから車を借りましたが、今回はレンタカーをフェリーに乗せて伊良部島に。約1か月後には伊良部... 2014.12.24 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 宮古島で24時間営業しているレストラン [ステーキ&タコス レオン] 胃袋のスイッチが入ったのでもう一軒。締めの締めの締めはステーキ&タコス レオン。宮古島で唯一の24時間営業。明日の朝ご飯に行こうと思っていたお店に来てしまいました。。看板メニューのレオンステーキをオーダー。ソースはNO.1ソースかな?A1ソ... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 締めの締めに「やしがにそば」 [居酒屋はいさい] バーで締めたはずなのですがカクテル数杯を飲んでいる間に胃が活性化して小腹が空いてきました。何か、締めの締めに、良い店ないかなと徘徊したら、やしがにそばが食べることができる居酒屋さんを発見。「居酒屋はいさい」なんと1500円でやしがにそばが食... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄で一番好きなバー [Bar Think] 宮古島で1番好きなバーというより沖縄で1番好きなバーと言っても過言ではないバーで今夜は締めます。バーの良さは置いているお酒の種類、カクテルの美味しさなど、いろいろありますがこのお店は私が大好きなバーの一つです。好き過ぎて、今回二回目の宮古島... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古牛のいろんな部位を焼肉で [宮古牛焼肉 喜八] 宮古島での夕食は、前回の10月に予約がいっぱいで食べられなかった焼肉屋に。宮古牛焼肉 喜八で宮古牛をいただきます。宮古牛については前回の宮古島での焼肉の記事をご覧ください「夕食は宮古牛の焼肉を」お通しは沖縄定番のもずく宮古島、伊良部島の泡盛... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 東シナ海と太平洋を一望できるコース [オーシャンリンクス宮古島] 沖縄県の宮古島のオーシャンリンクス宮古島をラウンドしてきました。 開場は1996年。設計は新井剛。 新井氏が他に設計したコースは沖縄ではオリオン嵐山ゴルフ倶楽部や他県では安比高原ゴルフクラブ(岩手県)、イーグルレイクゴルフクラブ(千葉県)、... 2014.12.23 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 宮古味噌を使用した宮古味噌そば [オーシャンリンクス宮古島・レストラン] 二ヵ月前は台風でラウンドできなかったオーシャンリンクス宮古島に戻ってきました。今日は天気の心配が必要ありません。クラブハウスのレストランからは絶景が。ランチを食べてからラウンドします。宮古味噌を使ったオーシャンリンクス名物の宮古味噌そばをオ... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 二ヵ月ぶりの宮古島 那覇空港から宮古島に。二カ月ぶりに戻ってきました。左上に見えるのは来間島。眼下には二か月前にラウンドしたエメラルドコーストゴルフリンクスが見えます。 2014.12.23 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 1963年にオープンした国内初のファストフードチェーン店 [A&W 空港店] ※2023.8.21修正タイトルが「1963年にオープンした国内初のファストフード店」だったが、それより古い、現存する日本最古のハンバーガーショップが仙台の創業1950年の「ほそやのサンド」なので「1963年にオープンした国内初のファストフ... 2014.12.23 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き チキンのスクランブルエッグ入り激辛カレー [食堂インド] ゲンコツチューチューだった気分を変えて、カレーチューチューしたいと思います。 「食堂インド」 本格的なカレー屋さんっぽいので期待が高まります。 ビールはインドビールのタージマハール。 一番辛くてオススメなHot&Hot。 チキンのスクランブ... 2014.12.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ゲンコツチューチューのお店 [べんり屋 玉玲瓏] そして二軒目はこちら。べんり屋 玉玲瓏。ここで餃子とゲンコツチューチューという豚の骨の髄液を吸う食べ物を食べる予定だったのですが、定休日ではないのですがどうやら今日はお休みでした。うーん、残念。 (※2021年追記)移住後はしょっちゅう訪... 2014.12.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き トークが楽しい山羊刺しのお店 [山羊料理さかえ] 沖縄2日目の夕食はこちらに。 山羊料理さかえ このお店はおばあさんとお母さんの二人でやっていて、この二人のトークがとにかく楽しいお店。 ※お母さんと呼ぶと怒られるのでお姉さんと呼んでください(笑) 山羊の睾丸を食べたかったのですが売り切れだ... 2014.12.22 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 全長300mの日本一短い川 [塩川] 瀬底島を後にしてホテルに戻るために南下。しばらく進むと天然記念物という表示があったので車を停めて見に行くことに。 天然記念物 塩川と書かれた石碑が。 どうやら川のようですね。 本部町にある塩川は、国の天然記念物らしい。 日本一短い川で約30... 2014.12.22 29.散歩中の風景
01.ゴルフの話題 かつて瀬底島にあったゴルフコース [ザ・ビーチゴルフクラブ跡] 伊江島から本部港に戻ってきました。ホテルに戻る前に瀬底島を訪れたいと思います。向こうに見えるのが瀬底島。この全長762mの瀬底大橋を渡ると瀬底島です。この島にはかつてザ・ビーチゴルフクラブという12ホール、パー47の海が見えるゴルフコースが... 2014.12.22 01.ゴルフの話題
29.散歩中の風景 伊江島のシンボル、タッチュー [城山(ぐすくやま)] そろそろ本部港に戻るフェリーの時間が近づいてきました。最後に伊江島のシンボルの城山(ぐすくやま)に行ってみました。通称、タッチューと呼ばれているようです。伊江ラムのサンタマリアのボトルにもタッチューが描かれています。標高172mの頂上からは... 2014.12.22 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 伊江ラムの蒸留所に [伊江島蒸留所] 続いて伊江島にやってきたもう1つの目的地に。 伊江ラムのサンタマリアを蒸留している伊江島蒸留所。 昔から島の酒(泡盛)がない伊江島。その理由は、泡盛に必要な米が栽培できなかったから。 何とか島の酒を作ろうとということで立ち上げたのがこの伊江... 2014.12.22 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 子宝の石がある海に面した洞窟 [ニヤティヤ洞窟] 海に面した洞窟の中に子宝の石があるニャティヤ洞にやってきました。洞窟の中にはビジル石というこのような石があり、持ちあげて重いと感じれば男の子が授かり、軽いと感じたら女の子が授かると言われています。この石は洞窟の中に入れない方に説明のために設... 2014.12.22 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 川がない伊江島で貴重な井戸 [マーガ] エースバーガーのお店の目の前に井戸がありました。伊江島には川がなく井戸も貴重だったらしい。その中でも上質な井戸がこのマーガ。昔は蓋がされてなかったのですが雨の濁流を防ぐためにコンクリートで蓋をしたのだとか。 2014.12.22 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ドライブスルーもある伊江島のレストラン [エースバーガー] 伊江島カントリークラブでのラウンドを終えて昼食を。こちらのエースバーガーというレストランにやってきました。横の駐車場に車を停めてふと見ると。。ドライブスルーの看板が!人口が4500人ぐらいの小さな島にドライブスルー?聞くところによると農作業... 2014.12.22 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 伊江島の海が見えるショートコース [伊江島カントリークラブ ] 沖縄県の伊江島にある伊江島カントリークラブをラウンドしてきました。開場は2002年。伊江島カントリークラブは通常は18ホール、パー58のショートコースなのですが、ユニークなのは毎月第二、第四土曜日だけ、18ホール分のショートコース敷地を9ホ... 2014.12.22 03.日本のゴルフ場
29.散歩中の風景 伊江島にフェリーで移動 [本部港] 伊江島に向かうために出発します。本部港に到着。海は静かです。今日は出航できそうです。伊江島行きフェリーで行ってきます。クラブはスーパースティック1本のみ持参します。ボールは3球。出航です。伊江島のシンボルの城山(ぐすくやま)が見えてきました... 2014.12.22 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 沖縄のご当地バーガー「ぬーやるバーガー」 [ジェフ豊見城店] 沖縄2日目の朝食は沖縄生まれのファストフード店のジェフに。 ジェフ豊見城店に。 外観もアメリカっぽい店舗。 実際に車で駐車したままオーダーできるスペースもあり、アメリカのファストフード店のようです。 ジェフは沖縄に4店舗展開しています。こち... 2014.12.22 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 伊江ラムを使用したカクテル [Bar鈴木] 今夜の締めは、前回の10月に訪れてお気に入りのバーになったBAR鈴木に。 前回訪問したときの記事はこちら「伊江島と南大東島のラム酒」 まずはいつものようにジントニックから。 そして二杯目は明日、訪れる伊江島のラム、サンタマリアのクリスタルを... 2014.12.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 年中無休24時間営業の那覇のステーキハウス [サウザンステーキ] (※現在は17時から朝5時までの営業に変更になっています) 泡盛倉庫の忘年会の後は、沖縄通の方に教えていただいた今年オーブンしたオススメの年中無休24時間営業のステーキハウスに。 サウザンステーキというお店です。 こちらのお店も沖縄のステー... 2014.12.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 泡盛倉庫の泡盛の古酒を楽しむ忘年会 今回、沖縄に来た目的の1つが、泡盛倉庫という泡盛バーが主催する忘年会に参加するため。 参加者がそれぞれ自宅にストックしている泡盛の古酒を持ちより、飲みあう会というのに惹かれて参加してきました。 泡盛倉庫の紹介記事はこちら「泡盛好きにとっては... 2014.12.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 久米島の物産展で久米島そば、グルクンかまぼこ 久茂地の沖縄タイムスの前を通り過ぎたら久米島町 観光・物産と芸能フェアというイベントが開催中なので立ち寄ってみました。 久米島で営業している沖縄そば処「三坊」 久米島の海洋深層水を使用した久米島そば(沖縄そば)をいただきました。 もちもちし... 2014.12.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き スタートは黒糖ぜんざい [富士家 泊本店] 今年二回目の沖縄。前回の沖縄では伊江島に向かう予定の日に時化で船が出港できずに伊江島行を断念。 その代わりに沖縄のぜんざいを北から南に食べ比べしてました。 一日で五軒はしごしたのですが、 その時に訪れることができなかったこちらのお店に今回や... 2014.12.21 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 伊江島・宮古島・伊良部島、離島ゴルフ旅 2014年12月に沖縄にゴルフ旅したときの記録です。今年二度目の沖縄ゴルフ旅。前回、10月の沖縄の旅の時に台風のためにラウンドできなかったコースを訪れる予定。伊江島のショートコース、伊江島カントリークラブ。宮古島に移動してオーシャンリンクス... 2014.12.21 00.旅の目次