奈良県の奈良白鳳カンツリークラブをラウンドしてきました。
開場は1976年。設計は寺本金一。
寺本金一は杉原輝雄の師匠で、1962年に開催された第一回日本プロゴルフ選手権大会の優勝者でもあります。
そしてその寺本の師匠が日本の球聖と呼ばれていた宮本留吉。
宮本留吉と言えば先日、ラウンドしたハワイ島のマウナラニのフランシス・H・イイ・ブラウンとも交流があったと聞きます。
なんかこういうところでいろんなつながりをひも解いていくのも面白い。
奈良白鳳がどんなコースなのか知らないので、ネットで口コミを調べると「最悪」とか「二度と行かない」などの書き込みが多数しめていました。ゴルフ歴の長い友人にヒアリングすると「昔から奈良県で安さで選ぶなら奈良白鳳と言われている」という話。
連休中ということもあり、スタート遅れ、ティーグラウンドでの大渋滞、コースメンテナンスの悪さなどは覚悟したうえで、ゴルフ場に。
結論から言うと、10時半スタートが30分遅れでスタート。前半が3時間15分、後半が3時間30分で終了したのが19時過ぎ。ゴルフ場に9時半に到着したのでゴルフ場に10時間ほどいたことになります。待ち時間が長くて、結構疲れました。
しかし、コースレイアウトは面白くまたチャレンジしたくなるコースでした。土日は大渋滞で大変だと思いますが平日ならもう少しマシかなぁと。
機会があれば、平日にもう一度チャレンジしたいと思います。
そんなコースもタフ、待ち時間もタフ、途中からナイターになり気温も下がり、いろんな意味でタフな状況になった奈良白鳳はレギュラーティーから。
1番ホール 381ヤード パー4
まっすぐなパー4
2番ホール 190ヤード パー3
この日はティーが前にありグリーンまで150ヤードぐらいでした。
3番ホール 369ヤード パー4
グリーンに向かって緩やかな打ち上げになっているパー4
4番ホール 430ヤード パー4
右ドッグレッグのパー4
5番ホール 165ヤード パー
池越えのパー3。この日はティーが前で140ヤードぐらい。
6番ホール 485ヤード パー5
ティーショットが池越えの打ち上げで二打目が打ちおろしになっている右ドッグレッグのパー5
7番ホール 318ヤード パー4
打ちおろしのパー4。2グリーンで右と左は別のルートになるホールです
この日は左グリーンを使用なので左ドッグレッグ。
二打目は打ちおろし。
8番ホール 385ヤード パー4
まっすぐで谷越えのパー4
9番ホール 443ヤード パー4
打ちおろしの左ドッグレッグのパー4
10番ホール 378ヤード パー4
池越えで打ち上げの右ドッグレッグのパー4
11番ホール 507ヤード パー5
打ち上げのパー5
12番ホール 150ヤード パー3
打ちおろしのパー3
13番ホール 541ヤード パー5
打ちおろしで左ドッグレッグのパー5。左はOBが浅いので狙うならセンターから右寄り。
14番ホール 357ヤード パー4
コースの中間地点にクリークがあるパー4
レギュラーティからは130~150ヤードで刻む必要があります。
15番ホール 367ヤード パー4
池越えの打ちおろしで二打目はゆるやかな打ち上げのパー4
右はOB
16番ホール 407ヤード パー4
グリーンまで緩やかに登っている距離のあるパー4
左はOB
17番ホール 182ヤード パー3
谷越えの距離あるパー3。2つグリーンがありこの日は奥の左のグリーン
18番ホール 525ヤード パー5
打ちおろしで左ドッグレッグのパー5
木が視界を邪魔してプレッシャーを与えてくるホールです。
ちなみにバックティーからの風景はこんな感じ。
グリーン手前には池があり、この池の配置が面白かった。左は池。右は土手。
コメント