01.ゴルフの話題 東条の森に到着 岡山からバスで二時間、兵庫の東条の森ゴルフクラブに到着 追加料金をプラスして距離の長い東条コースをラウンドすると聞いていたので張り切っていたら大蔵コースをラウンドに変更になっていたみたい。 残念。。 気分を入れ替えて練習場で体を温めてます。... 2009.02.08 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き ホテルで晩ご飯 作州武蔵カントリーに併設されてるホテルに宿泊。 温泉につかったあとは夕食です。 風邪で体調は良くなかったのですが今日のゴルフは久しぶりにまずまずの内容でした。 2009.02.07 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 宮本武蔵生誕の地に到着 [作州武蔵カントリー倶楽部 ] 作州武蔵カントリーに到着 このあたりは宮本武蔵の生誕の地らしいです 天気は晴天。ゴルフ日和。 熱もだいぶ下がりました。 写真は二代目妄想ロン社長 2009.02.07 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 岡山にバスでゴルフツアー行ってきます 今日は妄想2号呑み助社長のお誘いでバスツアーで岡山の作州武蔵カントリー倶楽部に行ってきます。 メンバーは二代目妄想ロン社長と以前に稲川国際でのラウンドをご一緒させていただいたKさん。 なにやら一泊二日で三万円ぐらいで回れるみたい。二日目は再... 2009.02.07 01.ゴルフの話題
03.日本のゴルフ場 「石と水と小山」をテーマに設計されたコース [クラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部 ] 京都府のクラウンヒルズ京都ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 このゴルフ場はあのサッカーの釜本氏がオーナーをしているようです。 「石と水と小山」をテーマに設計されたコースで開場は1991年。設計は長渡誉一。 この日はアウトスタート、ブルー... 2009.02.06 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 古代のロマンあふれる歴史の街、宇治を一望できるコース [宇治カントリークラブ ] 京都府の宇治カントリークラブ。 開場は1973年。設計は上田治。 上田氏はあの廣野ゴルフ倶楽部の造成工事の助手を担当して、その後、小野ゴルフ倶楽部や古賀ゴルフ倶楽部など素晴らしいコースを設計しています。 主に関西方面でのゴルフ場設計が多かっ... 2009.02.03 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 ロッテグループが経営しているゴルフコース [ロッテ皆吉台カントリー倶楽部 ] 千葉県のロッテ皆吉台カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1989年。設計は富沢廣親。 このゴルフ場は「日本一のハウスキャディ計画」を実施中で、打球がロストボールになった場合(当然OB、池ポチャは除く)はラウンド終了後に新しいボー... 2009.01.31 03.日本のゴルフ場
06.台湾ゴルフ 台湾のゴルフ 台湾出張の予定が固まってきました。 その出張に同行していただく方に名前を公表していいかどうか確認をしてOKがでました。 その方とは、鉄男さんです。 (写真は高雄の龍虎塔の壁画) 鉄男さんが海外でゴルフしてるのがばれると会社に都合悪いかなと思... 2009.01.30 06.台湾ゴルフ
06.台湾ゴルフ 台湾出張とゴルフ 来月の10日の夜出発で16日の朝帰国の日程で台湾出張に行ってきます。 台湾には約二年ぶりの訪問。 昔は年に数回出張で訪問していたのですが去年は0回。 久しぶりの台湾なので楽しみ。 (写真は二年前に遊びに行った台南の町の夜の風景) もちろん、... 2009.01.28 06.台湾ゴルフ
03.日本のゴルフ場 武蔵国の豊かな自然の中に広がる27ホール [おおむらさきゴルフ倶楽部 ] 埼玉県のおおむらさきゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1995年。 おおむらさきゴルフ倶楽部は昔、堤義明氏が接待コースとして造らせた西武系のゴルフ場でしたが現在はアコーディアの傘下になっています。 東、南、西と各9ホールの合計27... 2009.01.27 03.日本のゴルフ場
その他 ブログ1周年 2008年1月23日にGDOのブログを開始して、今日で丸一年が経ちました。総アクセス数 52,260アクセス記事は543記事コメントは779コメントになりました。ブログ開設時は、素性を明らかにせずにこっそりと開始したこともありアクセス数も一... 2009.01.23 その他
03.日本のゴルフ場 スコットランドの古称を名乗ったゴルフコース [カレドニアン・ゴルフクラブ ] 千葉県のカレドニアン・ゴルフクラブをラウンドしてきました。 開場は1990年。設計はJ・マイケル・ポーレット。 カレドニアンゴルフクラブのカレドニアはスコットランドを意味するラテン語の古称。 古いスコットランドをイメージして設計されたコース... 2009.01.21 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 森永製菓グループのゴルフコース [森永高滝カントリー倶楽部 ] 千葉県の森永高滝カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1992年。設計は川田太三。 森永製菓が経営してるゴルフコースです。茶店ではチョコとかキャラメルが無料で置いてあって糖分補給できます。 この日はレギュラーティー(セピアティー)... 2009.01.17 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 太平洋クラブのゲーリー・プレーヤー設計コース [太平洋クラブ成田コース ] 千葉県の太平洋クラブ成田コースをラウンドしてきました。開場は1999年。設計はゲーリー・プレーヤー。この日はホワイトティーでティーオフ。1番ホール 340ヤード パー4真っ直ぐなパー42番ホール 162ヤード パー3左手前にバンカーがあるパ... 2009.01.12 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 広大な盆地を生かしたJ・E・クレーン設計のコース [西宮高原ゴルフ倶楽部 ] 兵庫県の西宮高原ゴルフ倶楽部。 開場は1961年。設計はJ・E・クレーン。 ティーはレギュラーティーから。 1番ホール 395ヤード パー4 打ち下ろしの左ドッグレッグのパー4 二打目はやや打ち上げでグリーンの右手前にはバンカーがあります。... 2009.01.10 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 悪魔の棲む杜と呼ばれている難コース [鹿島の杜カントリー倶楽部 ] 茨城県の鹿島の杜カントリー倶楽部。開場は1996年。設計は安田 幸吉、川村 四郎。鹿島の杜は先日、日本一のコースレートに返り咲きました。つまり現在、日本一難しいゴルフ場です。バックティー(ブラック)からのコースレートは76.3だそうです。悪... 2009.01.08 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 雄大な自然の恵みに抱かれた君津丘陵地に造れたコース [カナリヤガーデンカントリークラブ ] 千葉県のカナリヤガーデンカントリークラブ。 開場は1992年。設計監修は金井清一。 (※2015年12月末に外資系の企業にコースを売却してクローズ。以降は、この外資系の企業の専用の保養地になるようです。) 今日はレギュラーティーでティーオフ... 2009.01.07 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き すずめの丸焼き 伏見稲荷に初詣に行った帰りに必ず食べるのがこのすずめの丸焼き 見た目はグロテスクなのですが私の好物です。 門前町の数軒のお店で食べれます。 頭からバリバリ食べます。好きな人にはたまらない食べ物です。 いつもは豊臣秀吉が名づけたという「祢ざめ... 2009.01.01 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 伏見稲荷に初詣 初詣は毎年、伏見稲荷に行きます。伏見稲荷に参拝している理由は、すずめの焼き鳥が門前町で食べれるからです。すずめの形をした丸焼きなのですが、最近は食べる人が少なくなっているせいか、伏見稲荷周辺以外では、食べれるお店も少なくなっています。見た目... 2009.01.01 29.散歩中の風景
01.ゴルフの話題 2009謹賀新年 リニューアルと目標 明けましておめでとうございます。 新年と共にブログのスキンをリニューアルしてみました。 記事の幅も365ピクセルから535ピクセルに増やしてみました。 これからはこんな感じで写真のサイズが大きくなります。 これでゴルフ場の写真も綺麗に掲載で... 2009.01.01 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 2008年のゴルフを振り返って 2008年もあと数時間で終わろうとしています。 今年はゴルフにハマりにハマった1年でした。 ゴルフを本格的に始めたのが2007年の10月。 そこから年を明けて1月に当ブログによく登場するE氏とレイクフォレストでゴルフ勝負。 負けたらタイゴル... 2008.12.31 01.ゴルフの話題
03.日本のゴルフ場 韓国系の信用組合の関西興銀が経営していたコース [コマカントリークラブ ] 奈良県のKOMAカントリークラブ(コマカントリークラブ)をラウンドしてきました。KOMAカントリーは以前は、韓国系の信用組合の関西興銀の実質的な親会社だったこともあり、朝食やランチメニューには韓国料理があったりします。途中の茶店の作りも韓国... 2008.12.31 03.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2007年) ゴルフマガジンの2007年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから15度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の2005年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2005年) ゴルフマガジンの2005年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから14度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の2003年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2003年) ゴルフマガジンの2003年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから13度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の2001年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2001年) ゴルフマガジンの2001年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから12度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の1999年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(1999年) ゴルフマガジンの1999年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから11度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の1997年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(1997年) ゴルフマガジンの1997年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから10度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の1995年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(1995年) ゴルフマガジンの1995年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから9度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の1993年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は、... 2008.12.26 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(1993年) ゴルフマガジンの1993年のゴルフコースランキングについてまとめてみます。 1979年にランキングを発表してから8度目のランキングになります。 前回ランクの列は前回の1991年のランキングからどのぐらい上下したかをまとめています。(—)は、... 2008.12.26 01.ゴルフの話題