02.グルメ・食べ歩き

明太子が一本丸々のった「めんたい重」

[元祖博多めんたい重]
翌日に山口県下関市の下関ゴルフ倶楽部でラウンドするために前日入りで福岡県に。 久しぶりの福岡です。 ランチは最近、話題のめんたい重を食べに来ました。 まずは福岡の郷土料理の「おきゅうと」 「おきうと」とも呼ばれています。エゴノリ(えご草、お...
00.旅の目次

河豚とゴルフの下関への旅

2014年10月に山口県下関にゴルフ旅に行った時の記録です。 福岡県で前泊して福岡で食べ歩き。翌日、車で山口県に移動。下関ゴルフ倶楽部をラウンドした後は下関で河豚を食べて帰りました。
03.日本のゴルフ場

房総のなだらかな丘陵地帯に広がる27ホール

[千葉夷隅ゴルフクラブ]
千葉県の千葉夷隅ゴルフクラブをラウンドしてきました。 27ホールあるゴルフ場で、東コース、南コースの開場は1979年。1989年に西コースを増設。 設計は大日本土木が担当し、監修に安田幸吉と川村四郎が担当。 この日は西コース、東コースとラウ...
02.グルメ・食べ歩き

お土産に頂いた山形牛の燻製肉を自宅で

[王将ハム]
山形でお世話になった黒田さんから帰る間際にお土産にいただいた山形牛の燻製肉。 宮古島で私の家族と一緒に食事した時に私の娘が肉好きだということを覚えていて用意してくれました。 しかも、このお肉、特注していただいた『ざぶとん』を使った贅沢なスモ...
02.グルメ・食べ歩き

旅の締めはずんだ餅

[甘味処 彦いち]
旅の締めに冷やし中華発祥の店の一つといわれてる龍亭で冷やし中華を食べて帰りたかったけど17時オープンのはずが17時半オープンに変更に。。 待っているとフライトの時間にギリギリになりそうなので断念。。 その代わりにこちらにやってきました。 甘...
02.グルメ・食べ歩き

一年ぶりに仙台駅の立食い寿司に

[立鮨 北辰鮨]
山寺駅から仙台駅に到着。 仙台空港に向かいますがフライトが遅い時間なので仙台市内で食べ歩き。 まずは仙台駅ビルの中のすし通りに。 一年ぶりに北辰鮨にやってきました。 前回の記事はこちら「仙台の締めは安くて旨い、立ち食い寿司で」 やはりこの立...
29.散歩中の風景

東北の駅百選に選ばれている山寺駅

[山寺駅]
仙台駅に向かう電車の時間なのでホームに向かいます。 こちら山寺駅は東北の駅百選に選ばれているらしい。 駅には展望台が設置されています。 ホームから見る山寺。 山寺については以前のこちらの記事をご覧ください「山寺に登ってみた」 電車がやってき...
02.グルメ・食べ歩き

山形の締めは山寺駅前で力こんにゃく

[焔蔵 山寺店]
新庄アーデンゴルフ倶楽部でのラウンドを終えて仙台空港に移動するために黒田さん親子に山寺駅まで送っていただきました。 駅前でお二人と再会を誓ってお別れ。いつもありがとうございます。また山形に伺います。 電車までしばらく時間があるので駅前のそば...
03.日本のゴルフ場

月山と鳥海山を望む新庄台地にあるコース

[新庄アーデンゴルフ倶楽部]
山形・宮城ゴルフの最終日は山形県の新庄アーデンゴルフ倶楽部をラウンド。 開場は1995年。設計は大久保昌。 月山と鳥海山を望める新庄台地に造られたコースで18ホール中17ホールがティーグラウンドからグリーンを見通せる開放的なコースというのが...
02.グルメ・食べ歩き

一年半ぶりの元祖鶏中華

[水車生そば]
焼き鳥を食べた後は黒田さんの経営するホテルに歩いて戻ります。 その帰り道にある1年半前の山形訪問時に感動した元祖・鶏中華の水車生そばにもう一度連れてきていただきました。 やはり美味い! 胡椒の風味と三つ葉と天かすのハーモニーが素晴らしい。 ...
02.グルメ・食べ歩き

天童の焼き鳥屋で最高の豚足、コブクロの刺身を

[やきとり 五右衛門]
夕食は天童で30年やってる焼き鳥屋さんに黒田さん一家に連れてきていただきました。 「やきとり五右衛門」 このお店、焼き鳥も美味しかったのですが、豚足とコブクロの刺身が最高でした。 この豚足はビールが進みます。これは必食です。 この輝くコブク...
02.グルメ・食べ歩き

湯上りにラ・フランスジュースとだだちゃ豆のアイスクリーム

[天童最上川温泉ゆぴあ]
宮城県の利府ゴルフ倶楽部でのラウンドを終えて、山形県の天童市に戻ってきました。 山形県には天然温泉の入浴施設があちこちにあり、温泉天国。 前回の山形訪問時にも入浴した天童最上川温泉ゆぴあで一風呂。 お風呂上りに天童産ラ・フランス100%スト...
03.日本のゴルフ場

ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン開催コース

[利府ゴルフ倶楽部]
宮城県の利府ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1992年。設計は竹村秀夫。 2003年からはミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンのコースとして大会が開催され続けられています。 グリーンは2グリーン制でこの日はメイングリーンを使用。...
02.グルメ・食べ歩き

東北一の和菓子屋でわらび餅

[腰掛庵]
新庄市でとりもつラーメン、村上市で田舎蕎麦を食べた後、黒田さんが経営しているホテルがある天童市に。 ここでもう一軒、リクエストしたお店に連れてきていただきました。 「腰掛庵」という東北一と言われている和菓子屋さんです。 こちらの和菓子屋さん...
02.グルメ・食べ歩き

山形杉の板に盛られた太めの田舎蕎麦

[あらきそば]
新庄市でとりもつラーメンを食べた後は、村上市に移動。私がどうしても行きたいとお願いしたこちらのお店に。 「あらきそば」 初めて山形県で黒田さん親子にお世話になったときに、車で移動中にこのお店の前を通過しながら、黒田さんに「このお店の蕎麦も美...
02.グルメ・食べ歩き

山形県新庄市のご当地ラーメン「とりもつラーメン」

[梅屋]
アイランドゴルフパーク酒田でのラウンドを終えて黒田さん親子が連れてきてくれたお店はこちら。 梅屋。とりもつラーメンのお店です。 もりもつラーメンは山形県新庄市の一茶庵支店の「もつラーメン」や末広の「スタミナラーメン」など数店舗で昔から食べら...
03.日本のゴルフ場

グラハム・マーシュが日本で初めて設計したコース

[アイランドゴルフパーク酒田]
山形県のアイランドゴルフパーク酒田(旧・酒田カントリークラブ)をラウンドしてきました。 庄内空港から車で50分で到着。 開場は1976年。設計はグラハム・マーシュ。 グラハム・マーシュはオーストラリア生まれのプロゴルファーでPGAツアーのヘ...
00.旅の目次

山形・宮城ゴルフ旅(2014年)

2014年10月に山形県・宮城県とゴルフ旅に行った時の記録です。 2013年6月の東北4県ゴルフ旅と同年10月の山形・宮城ゴルフ旅でお世話になった山形県の黒田さんに三度目のお世話になりました。 庄内空港から山形入りしてアイランドゴルフパーク...
03.日本のゴルフ場

霊峰富士に包まれる自然と調和したコース

[河口湖カントリークラブ]
山梨県の河口湖カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1977年。設計はロバート・ボン・ヘギーとブルース・デブリン。 ロバート・ボン・ヘギーは光と影の魔術と呼ばれている設計家で日本国内ではホウライカントリー倶楽部、西那須野カントリー...
02.グルメ・食べ歩き

空弁のタコライス

[空弁 立川]
3泊4日の宮古島への家族旅行。そして沖縄本島に移動して家族と別れて沖縄本当に3泊4日。 1週間の沖縄ゴルフ旅も無事に終わりました。 空港の空弁コーナーで空弁立川のタコライスを購入。機内で食べようと思ってましたが疲れのため爆睡。 帰宅してから...
03.日本のゴルフ場

ダイキンオーキッドレディス開催コース

[琉球ゴルフ倶楽部]
沖縄県の琉球ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 1977年開場。設計は梅沢弘。 梅沢弘という設計家のコースのラウンドは初めてなので他に設計したコースを調べてみました。 伊勢原カントリークラブ(神奈川県・1969年開場) プリンスランドゴル...
02.グルメ・食べ歩き

食後はテラスでビール&ぜんざい

[カフェくるくま]
カフェくるくまで本格的なタイカレーをいただいた後は、テラスにでてビールを。 オリオンビールが更に美味しく感じます。 デザートに「くるくまぜんざい」もいただきました。 特製のお餅が入ったココナッツミルクのぜんざいでした。 そろそろゴルフ場に向...
02.グルメ・食べ歩き

海が見えるカフェでタイカレー

[カフェくるくま]
ゴルフの前に海が見えるカフェで遅めの朝食を取ることに。 カフェくるくま。 絶景です。カフェくるくまではタイ人シェフが作る本格的なタイ料理を楽しめます。 グリーンカレーをオーダー。 ビールは沖縄のプレミアム地ビールのニヘデビールも一緒に。 海...
29.散歩中の風景

水平線と一体になれる温泉

[琉球温泉 龍神の湯]
沖縄滞在最終日。今日は琉球ゴルフ倶楽部でピンクリボンチャリティーコンペに参加。 その前に時間があるので友人が海を眺めながら温泉に入ることができる琉球温泉 龍神の湯につれてきてくれました。 琉球温泉瀬長島ホテルの中にある海沿いにある温泉施設で...
02.グルメ・食べ歩き

絶品の焼きてびちとおでん

[おでん東大]
沖縄最後の夜の締めは、こちら。 おでん東大。電気がついてませんが営業しています。最初、休みかと思いました。 まずは、おでん一人前をオーダー。 そしてこのお店の名物の焼きてびちをオーダーします。焼くのにかなり時間がかかるのでおでんを食べながら...
02.グルメ・食べ歩き

和の要素を取り入れたバー

[BAR和香]
那覇初日に訪れたバー鈴木。 バーテンダーと話が盛り上がり、滞在中にまた来ますと約束したので本日、再訪。 そしたら今日は運悪く定休日。 行くあてをなくしたのでお気に入りのバーか新規開拓か迷ったのですが、今日は新規開拓に。 和風の要素をいれたB...
02.グルメ・食べ歩き

琉球料理第一人者のDNAを引き継ぐお店

[郷土料理の琉音]
今日の夕食はこちらで。 郷土料理の琉音(りゅうね) 琉球料理の第一人者の山本彩香さんが以前、やっていたお店を引き継いで営業してると聞いてやってきました。 山本彩香さんは高齢のために引退。 山本彩香さんの作る琉球料理は京料理のように繊細で素晴...
02.グルメ・食べ歩き

瑞泉原酒52度 3年古酒

[瑞泉酒造]
自分へのお土産用の泡盛を買うために、瑞泉酒造の本社にやってきました。 本社内でも泡盛の販売を行っています。もちろん試飲もできるのでいろいろといただきました。 瑞泉の52度の原酒の3年古酒を購入しました。 濃厚で泡盛らしい素晴しい香りが楽しめ...
02.グルメ・食べ歩き

南米生まれのローストチキンを食べてみた

[ブエノチキン 繁多川店]
南米生まれの鶏の丸焼き 沖縄で1番人気のブエノチキンは昨日はソールドアウト、今日は振替定休日なので食べられず。 その代わりに沖縄での鶏の丸焼きの元祖のコッコロコハウスにやってきました。 先代の創業者がペルーに移民して、戻ってきたときに向こう...
03.日本のゴルフ場

沖縄で初めて日本オープンが開催されたコース

[那覇ゴルフ倶楽部]
沖縄県の那覇ゴルフ倶楽部。 開場は1975年。設計は井上幸太郎。 2012年に第77回日本オープンが開催されたコースです。 日本オープンが沖縄県で開催されるのは初めて。沖縄県が本土復帰40周年の年に合わせて開催された。 2001年に国場組か...