02.グルメ・食べ歩き 上越名物のするてん [大黒屋 ] 寿司屋で夕食。その後、和菓子屋でデザートに笹団子を食べたので満腹ですがもう一軒。上越の名物の「するてん」を食べに行くことに。するてんとはスルメの天ぷら。上越地方では家庭料理としてよく食べられているのだとか。発祥のお店「若杉」という天ぷら屋に... 2012.07.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 新潟名物の笹団子 [紅屋 ] 富寿しで夕食を食べたあとは駅前にある和菓子屋に。菓子処 紅屋。新潟名物の笹団子を食べてみました。よもぎ団子の中に餡子がぎっしりと詰まっていて美味しかったです。菓子処紅屋(かしどころべにや)新潟県上越市仲町4丁目5-4電話 025-523-3... 2012.07.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 夕食は上越の寿司屋で [富寿し 高田駅店 ] 新潟、三日目の夜は上越方面に。翌日が赤倉ゴルフコースでのラウンドなので少しでも近くて賑やかそうな場所に。信越本線の高田駅前のホテルにチェックイン。チェックイン後、夕食を食べようと町に出歩くも日曜日ということで営業している店がほとんどありませ... 2012.07.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 真っ黒な糸魚川ブラック焼きそば [食べ処 なかしま ] 横に長い新潟県を中峰GCから西に移動して新潟最西端の糸魚川市まで移動。やってきた理由は糸魚川市のご当地グルメとして提供される糸魚川ブラック焼きそばを食べるため。片道190kmの移動です。糸魚川ブラック焼きそば、とはイカ墨を使用した真っ黒な焼... 2012.07.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き コシヒカリの粒々が入ったコシヒカリアイス [米山SA ] 中峰GCでのラウンドを終えて次の宿泊先に移動。翌日は赤倉ゴルフコースでラウンドなのでその近くの上越市で宿泊することに。移動中に米山SAで休憩。コシヒカリアイスが売っていたのでおやつに購入。中にコシヒカリの粒々が入っていました。甘さ控えめでし... 2012.07.08 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 水の魔術師が新潟に設計したコース [中峰ゴルフ倶楽部 ] 息子と二人で新潟・山形とゴルフ旅。2ラウンド目は新潟県の中峰ゴルフ倶楽部。 設計は水の魔術師と呼ばれている小林光昭氏設計で開場は1993年。 初日の山形の蔵王カントリークラブでのラウンドでは、息子は昨年末以来のラウンドでしかも土砂降りの中で... 2012.07.08 03.日本のゴルフ場