27.散歩中の風景 ジェファーソン達が作った独立宣言書にサインをした場所 [Independence Mall(インデペンデンスモール)] フィラデルフィアの独立記念館に来てみました。 1776年にイギリスに対する独立宣言を13の植民地の代表が集まり、ジェファーソンやフランクリン達が作った独立宣言書にサインをした場所です。 隣のパビリオンには独立宣言の時に鳴らされたリバティベル... 2017.05.20 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 パインハーストで出会った和食屋の店主とエッジウォーターで再会 パインハーストで出会った日本食屋さんの店主だった藤本さん夫妻と久しぶりの再会。 ブログを読み直してみたら2013年なので4年ぶりです。 その時の記事はこちら「パインハーストの和食屋さん」 その後、藤本さんはパインハーストの和食屋さんは売却し... 2017.05.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 国連本部のシャガールのステンドグラス [United Nations Headquater(国際連合本部)] 去年の9月にニューヨークを訪れた時に国連開催中で中に入れなかった国連本部に。 出入り口はこちら。 その前に道の反対側にあるこの事務所でパスポートを見せて、腕に身元を証明した証の紙状の腕輪をしてから入場します。 セキュリティーで荷物チェックし... 2017.05.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ニューヨーク最古の教会 [Trinity Church(トリニティ教会)] エッグベネディクトを堪能した後は、昨年訪れた時は夜なので中に入れなかったニューヨーク最古の教会を再訪してみます。 デルモニコスを出て徒歩で移動。 大統領に就任したドナルド・トランプ氏のトランプタワーの前を通過。 目的の教会が見えてきました。... 2017.05.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 エリス島に移民の勉強に リバティ島を後にして続いてはエリス島に。 エリス島は移民の島といわれています。 1892年から1954年まではこの島にアメリカ合衆国移民局が置かれていました。 船で上陸するとこちらの建物の中で移民の審査を受けて合格したものだけが入国を許可さ... 2017.05.17 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 自由の女神に会いにリバティ島に [リバティ島] 去年の9月にニューヨークを訪れた時に自由の女神をニュージャージー州のリバティ州立公園から後ろから眺めました。 その時の記事はこちら「自由の女神をお尻から」 その後、ニューヨークのマンハッタンに戻り、バッテリーパークから出航している自由の女神... 2017.05.17 02.グルメ・食べ歩き27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ピルグリム・ファーザーズが最初にアメリカの大地を踏んだ岩 [プリマスロック] プリマスに泊まった翌朝、日の出を見にある場所に。 その場所は、プリマスロック ピルグリム・ファーザーズ(アメリカに渡ったイギリスのピューリタン)が最初にアメリカの大地を踏んだ岩と言われています。 ある意味、アメリカ発祥の地 ここから日の出を... 2017.05.13 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ケープコッドからみた大西洋 [White Cedar Swamp(ホワイトセダースワンプ)] マサチューセッツ州のケープコッドのイーストハムに宿泊した翌朝。 大西洋から見える日の出を見に、海沿いに行ってみました。 ケープコッドとはこのように力こぶを作るように腕を曲げたような形をした岬です。 宿泊した場所は右の垂直に伸びている前腕にあ... 2017.05.12 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 マサチューセッツ州グロスターのサンライズ [Atlantis Oceanfront Inn(アトランティス・オーシャンフロントイン)] 昨夜はマサチューセッツ州のグロスターの海沿いのホテルのAtlantis Oceanfront Inn(アトランティス・オーシャンフロントイン)に宿泊 テラスから日の出を見ることに。 日の出を見ながら明日の夜に移動するケープコッドで作られてる... 2017.05.10 27.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き かに爪風かまぼこ発祥の地で芝桜 [ヤマサ蒲鉾夢鮮館] 兵庫県姫路に本社があるヤマサ蒲鉾の工場で芝桜が見頃なのでやってきました。 まずは腹ごしらえ。チーかまドッグ。アメリカンドッグの中のソーセージがヤマサ蒲鉾のチーズ入り蒲鉾が入ってます。生地の甘さとチーカマの塩味がいい感じです。 続いて芝桜を ... 2017.04.28 02.グルメ・食べ歩き27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 お土産にピューターのカップを購入 最後に、お土産にマレーシアの特産品のピューターのカップを購入してから空港に向かうことにします。 本来ならロイヤルセランゴール社のピューターを購入しに工場まで行きたかったのですが時間がないので通り道のお土産屋さんに。 インドネシアでも見学しま... 2017.04.16 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 マレーシア最大のヒンドゥー寺院 [Sri Maha Mariaman Hindu Temple(スリ・マハ・マリアマン寺院)] チャイナタウンを去る前にもう一か所寄っておきたい場所があります。 マレーシア最大のヒンドゥー寺院のスリ・マハ・アリアマン寺院。 1873年に建てられて、今の建物は1999年に改装されました。 寺院の中は靴を脱いで入ります。 2017.04.16 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 水面に飛び交うファイヤーフライ(ホタル) [セランゴール川] セランゴール川のファイヤーフライ(ホタル)鑑賞に出発です。 マレーシアではファイヤーフライ(ホタル)は年中、見ることができます。 夕方の鷲の餌付けの時には海に向かって下流にボートを進ませましたが、ファイヤーフライは上流に向かって進みます。 ... 2017.04.15 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 セランゴール川で鷲の餌付けを見学 クアラルンプール市内からタクシーで約1時間半。 クアラセランゴールに流れるセランゴール川に到着。今夜はこの川でファイヤーフライ(ホタル)鑑賞をするのですが、まだ時間があるので、時間つぶしに同じ川で鷲の餌付けを見学することに。 ライフジャケッ... 2017.04.15 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ランチを食べにクラブアイランドに [Pulau Ketam(プラウケタム・ケタム島)] ブルーモスクを見た後はクラブアイランド(蟹島)と呼ばれているプラウケタム(ケタム島)に行くことにします。 タクシーでシャーアラムから更に西に移動。 ポートクランという港町に。タクシーの運転手グナさんがガイドをしてくれます。 ここからケタム島... 2017.04.15 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 セランゴールのブルーモスク [Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah(マスジドスルタン サラディン アブドゥル アジズ)] 今日は一日中、観光の予定。 まずはクアラルンプールから南西に位置するセランゴール州の州都、シャー・アラムにあるMasjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah(スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズ・シャ... 2017.04.15 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 光差し込む神聖なバトゥ洞窟 [Batu Caves(バトゥ洞窟)] 今日はテンプラパークにゴルフ。ゴルフの前にバトゥ洞窟に。 クアラルンプールから北に10㎞ほど行った場所にあるヒンドゥー教の聖地。 この門をくぐると駐車場が。 洞窟は石でできた山の中に。 272段の階段を登ります。 正面には高さ43メートルの... 2017.04.14 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 クアラルンプールの屋台街「アロー通り」 [アロー通り(Jl. Alor)] クアラルンプールの夜の街を散歩してみます。 クアラルンプールの繁華街のブキッ・ビンタンをぶらぶらしてみました。 大きなショッピングモールがあり、かなり賑やかでした。 そしてブキッ・ビンタンのアロー通りには50軒ほどの屋台がズラリと並び、多く... 2017.04.13 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 日本と韓国とフランスが協力して建設したツインタワー [Petronas Twin Towers(ペトロナスツインタワー)] バーで飲んだ後は、ホテルに戻り少し休憩。 22時ごろ再び、夜の街を散歩してみます。まずはホテルの近くにあるペトロナスツインタワーに。 マレーシアの国立石油会社ペトロナスが1998年に建てたツインタワーで、20世紀の超高層ビルでは世界一高いビ... 2017.04.13 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 平成の修理で白さが復活した姫路城 [姫路城と好古園] 赤穂の温泉旅館を後にして姫路方面に戻ります。 久しぶりに姫路城を訪れてみることに。 2008年4月に訪れて以来なので9年ぶりです。 以前の記事はこちら「姫路城の天守閣に登ってみました」 姫路城は2009年6月から2015年3月まで、いわゆる... 2017.04.06 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 青い炎が燃える危険なイジェン火山 [Kawah Ijen(イジェン火口湖)] 今回の旅のメインイベントのイジェン火山のブルーファイア 世界でも2か所でしか見ることができない青い炎の火山 その神秘的なブルーファイアを見るためにイジェン火山を登ってきました。 硫化水素が大量に発生して近くまでは行けないし、頂上からも見るこ... 2017.03.20 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ジョグジャカルタの王宮 [Kraton(クラトン)] ジョグジャカルタを去る前にもう一か所訪れます。 それはジョグジャカルタを統治していたスルタンが住んでいた王宮(クラトン)。 北側と南側に分かれていて南側がメイン。 北側が14時まで、南側が15時までというガイドブックの情報で訪れたら北側は入... 2017.03.18 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 仏教とヒンドゥー教の様式が融合した遺跡群 [Candi Prambanan(プランバナン遺跡群)] ボロブドゥールを後にして、続いて移動したのは世界遺産のプランバナン遺跡群。 プランバナン寺院群はロロジョングラン寺院、セウ寺院、カラサン寺院など周辺の240のヒンドゥー寺院や仏教寺院のことをいいます。 9世紀の中部ジャワは北は仏教王国のシャ... 2017.03.18 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 世界で最も美しい仏陀像のひとつ [Candi Mendut(ムンドゥッ寺院)] ボロブドゥール寺院を後にして続いて向かったのはムンドゥッ寺院。 参道はたくさんの売り子がしてTシャツなどかなり積極的に近寄ってきて売ってきます。 ボロブドゥール寺院から東に3kmの場所にあります。 内部には世界で最も美しい仏陀像のひとつと呼... 2017.03.18 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ボロブドゥール寺院のレリーフ [ボロブドゥール寺院] ボロブドゥール寺院での日の出を鑑賞した後は4つの階層に分かれている回廊、一階層ごとに降りながらレリーフを見ていきます。 ボロブドゥール寺院は下から第一回廊、第二回廊、第三回廊、第四回廊と分かれています。 第一回廊の上段には釈迦が生まれてから... 2017.03.18 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 ボロブドゥール遺跡から見る日の出 [ボロブドゥール寺院遺跡] ジョグジャカルタに宿泊した翌日は、世界遺産のボロブドゥール寺院に日の出を見に行きました。 ホテルの出発は早朝の3時。1時間半ほど車に乗って4時半に到着。 受付で入場料などを支払います。 懐中電灯をガイドさんから受け取って出発です。 暗闇の中... 2017.03.18 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 バティックを1着購入 [Batik Luwes Luwes(バティック・ルイスルイス)] ジョグジャカルタの郷土菓子バッピアを購入した後はバティックを1着購入したいのでベチャの運転手にお勧めのバティック屋さんを紹介してもらってやってきました。 バティック・ルイスルイス 店内にはいろんなバティックが手頃な価格で販売されています。 ... 2017.03.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 アートバティックのお店 [S.Kampek Batik Art Studio(S.カンペッ・バティック・アート・スタジオ)] タマンサリを後にして次に向かった先はアートバティックのスタジオ。 S.Kampek Batik Art Studio(S.カンペッ・バティック・アート・スタジオ) バティックは、ろうけつ染めという蝋を使って模様を保護して染めていく染色法。 ... 2017.03.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 スルタンのハーレムだった水の宮殿 [Taman Sari(タマン・サリ)] 自転車タクシーのベチャに乗り、向かった先はこちら。 Taman Sari(タマンサリ)という1765年に建てられたスルタンの離宮。 右のチケット売り場で入場料を支払います。 タマンサリは水の離宮とも呼ばれています。 奥に進むとプールが現れま... 2017.03.17 27.散歩中の風景
27.散歩中の風景 自転車タクシーのベチャでジョグジャカルタを移動 [ジョグジャカルタの町] ランチを終えた後はジョグジャカルタの街をブラブラと散歩。 暑いので自転車タクシーのベチャに乗って移動したいなと思って交差点で立っていると一人のベチャのおじさんと目が合いました。 笑顔で接近してきます。この後、移動したいルートをガイドブックを... 2017.03.17 27.散歩中の風景