02.グルメ・食べ歩き ラオスのスタバ? [STARDUCK CHUNG COFFEE/スターダックチュンコーヒー] タートルアンを見学した後は少し休憩。炎天下なのでフラフラです。タートルアンの西側にあるカフェに。STARDUCK CHUNG COFFEE/スターダックチュンコーヒースターバックスをかなり意識してそう。。アイスラテを。クーラーも効いていてタ... 2020.03.13 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ラオスの金閣寺 [Thatlaung Temple/タートルアン] ラオスの首都ビエンチャンに到着東南アジアで絶大な支持を受けていて便利な配車サービスのGrabはラオスには導入されていません。その代わりにLocaという独自の配車サービスが去年から開始されてビエンチャンとルアンパバーンでは使えるみたい。試しに... 2020.03.13 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 朝食はラオス風うどんのカオピヤックセン 朝食を食べにパクセーの街に。今回の旅の目的にルアンパバーンで早朝に行わる托鉢を見るというのが目的の1つだったのですがパクセーの街で見ることができました。ルアンパバーンは観光客なども参加できるので、こちらのほうがリアル感がありました。昨夜ブラ... 2020.03.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジャスミンライスが使用されているビアラオ ワットプーでも夕食でも飲んだビアラオ。 ビアラオは国営のラオ・ブリュワリー社 (1971年創業) が製造しています。設立時はフランス人とラオス人との合弁会社だったのですが、1975年に「ラオス人民民主共和国が建国されてからは国営企業になりま... 2020.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き パクセーでかき氷 [Icy-pooh Pakse] パクセーの街をぶらぶらしてたらかき氷屋を発見!まさかラオスでかき氷が食べられるとは。。グリーンティーとライチ 約180円ライチは果肉でした。グリーンティーのかき氷も甘くなくて美味しい。ラオスの田舎町でかき氷が食べられるなんて思ってなかったの... 2020.03.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ラオス発祥のラープをカオニャウで [Sabaidee Pakse Restaurant/サバイディー・パクセーレストラン] 夕食を食べに歩いていると道の端にテーブルで何か商売している人が同じような商売を10数m間隔で。何をしているのかを見てもわからず、ネットで調べてもわからず。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。同じようなレストランが二軒道路を挟ん... 2020.03.12 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 パクセーの日本橋からのサンセット [Lao-Nippon Bridge/ラオ・ニッポンブリッジ] 世界遺産ワットプーからパクセーの街に戻ります。メコン川にかかる日本が協力したLao-Nippon Bridge/ラオ・ニッポンブリッジを渡るとパクセー。窓から夕陽が綺麗です。ホテルは橋を渡ったところのすぐ。ホテルからもう一度、橋まで戻って夕... 2020.03.12 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ピリ辛ココナッツミルク和え麺のカオプン ワットプーから帰る前にドライバーとカオプンを。カオプンは米粉を数日、水につけて発酵させてからこねて成型して麺にする発酵米麺。調べていて初めて知ったのですが、ベトナムのブンも発酵米麺なのだとか。タイではカノムチーン。カオプンの食べ方で一番メジ... 2020.03.12 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 アンコールワットより古い世界遺産の山のお寺ワットプー [VAT PHOU/ワットプー] ラオスのパクセーにある世界遺産のワットプーへワットは寺、プーは山。山寺という意味ですね。プー・カオ山の頂上が男性器のように尖っていたのでクメール人に神格化されヒンドゥー寺院が造られました。寺院は5世紀のころには存在していたようでアンコールワ... 2020.03.12 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 ラオスのパクセーに移動 [Champasak Grand Hotel/チャンパーサックグランドホテル] ホーチミンのタンソンニャット国際空港からラオエアラインでラオスのパクセー国際空港に移動。ラオエアラインの尾翼にはラオスの国花のチャンパー(プルメリア)がペイントされています。こちら、ラオエアラインの機内食。載せるほどの内容ではありませんが珍... 2020.03.12 29.散歩中の風景
その他 ラオスの正式名称はラオ 来週の月曜まで時間が出来たので隣の国ラオスにゴルフ旅に行ってきます。ラオスは東南アジア唯一の海がない内陸国。「アジアの中でも最貧国」といわれる一方で、「最後の桃源郷」とも称されるラオス。経済が発展する港を持たない事もあり、現在も国民の6割が... 2020.03.12 その他
02.グルメ・食べ歩き ラオスは餅米(カオニャオ)が主食 [Khao Lao Landmark81/カオラオ・ランドマーク81] 世界では新型コロナの流行で騒ぎだしています。ベトナムはその中でも上手く状況をコントロールできている状態です。おそらくこの後はしばらくは海外との往来を停止するはずです。(※事実3月20日から全世界からの外国人の入国を禁止しました。)2月11日... 2020.03.11 02.グルメ・食べ歩き