02.グルメ・食べ歩き

コシヒカリの粒々が入ったコシヒカリアイス

[米山SA ]
中峰GCでのラウンドを終えて次の宿泊先に移動。翌日は赤倉ゴルフコースでラウンドなのでその近くの上越市で宿泊することに。移動中に米山SAで休憩。コシヒカリアイスが売っていたのでおやつに購入。中にコシヒカリの粒々が入っていました。甘さ控えめでし...
03.日本のゴルフ場

水の魔術師が新潟に設計したコース

[中峰ゴルフ倶楽部 ]
息子と二人で新潟・山形とゴルフ旅。2ラウンド目は新潟県の中峰ゴルフ倶楽部。 設計は水の魔術師と呼ばれている小林光昭氏設計で開場は1993年。 初日の山形の蔵王カントリークラブでのラウンドでは、息子は昨年末以来のラウンドでしかも土砂降りの中で...
02.グルメ・食べ歩き

ふのりを使ったへぎそばを締めに

[須坂屋そば 新潟駅前店 ]
夕食を食べたあと、更にラーメンを食べて、お腹一杯。しかし、もう1つだけ食べておきたい新潟の名物があるのです。それは「へぎそば」織物を糊付けするためだけに使われていた布海苔をつなぎに使ったそばです。魚沼地方で発祥した独特の食感とのどごしの蕎麦...
02.グルメ・食べ歩き

新潟系あっさり醤油ラーメンの元祖

[三吉屋 駅南けやき通り店 ]
昨晩、上町のバーで飲んで、天龍で締めにラーメンを食べたあと、タクシーで帰る途中に聞いたおすすめのラーメン屋。新潟系あっさり醤油ラーメンの元祖のお店。(天龍も新潟系あっさり醤油ラーメンらしい)三吉屋(さんきちや)。何店舗があるのですが駅前に近...
02.グルメ・食べ歩き

新潟の酒蔵が経営する居酒屋

[佳肴 あさひ山 ]
山形でのゴルフを終え、新潟に戻ってきました。 再び新潟駅前のホテルに戻ってきて駅前で食事を取ることに。 朝日山や久保田で有名な新潟の酒蔵の朝日酒造が経営する居酒屋の「佳肴(かこう) あさひ山」に。 まずはお通し。 新潟の村上地方に伝わる鮭の...
02.グルメ・食べ歩き

山形の道の駅で玉こんにゃくとサクランボ

[道の駅 いいで ]
山形で人気のラーメン店、龍上海でラーメンを食べたあとは新潟に戻ることに。戻る途中の道の駅で休憩。おやつに山形名物の玉こんにゃくを食べてみました。丸いこんにゃくを醤油で煮て竹串で刺したものです。辛子をつけて食べます。山形はこんにゃくの消費量が...
02.グルメ・食べ歩き

赤湯からみそラーメン

[龍上海 本店 ]
どんどん焼きを食べ終えて移動。続く目的地は、この旅行の直前に滞在していたハワイでのゴルフのラウンド中に同伴者のKさんから教えていただいた龍上海というラーメン屋さん。山形県に行くことを話ししていると「それなら龍上海というラーメン屋に行ってみて...
02.グルメ・食べ歩き

山形のソウルフード「どんどん焼き」

[やたいや ]
山形県の蔵王CCでのラウンドを終えて再び、新潟県に戻ります。新潟に戻りながら、山形でも食べ歩き。まずは以前、CSで見た紀行番組で取り上げられていた山形のソウルフードと呼ばれている「どんどん焼き」を食べて行ってみます。 「やたいや」というお店...
03.日本のゴルフ場

東北初の18ホールのゴルフコースは山形県に

[蔵王カントリークラブ ]
山形県の最古のゴルフコース、蔵王カントリークラブをラウンドしてきました。昭和36年9月(1961年)に東北初の18ホールのゴルフ場として開場。9ホールも含めると東北最古のコースは宮城県の仙塩ゴルフ倶楽部になります。設計は1953~55年にか...
02.グルメ・食べ歩き

新潟・古町の老舗ラーメン

[天龍 ]
葱ぼうずで新潟の海の幸を堪能したあとは、息子をホテルに送り届けて、軽く一杯。6月の北海道ゴルフで飲みに行ったすすきののバー、ゑすぷりので紹介していただいたJigger Bar ACHTに。(ACHTはアガトと読みます)葱ぼうずでかなり日本酒...
02.グルメ・食べ歩き

新潟の海の幸を堪能した夜

[葱ぼうず ]
急遽決まったハワイ出張から帰国。本来なら息子と二人で伊丹空港から新潟空港に移動する予定でしたが、息子は一人で伊丹空港にチェックイン。私は成田空港から伊丹空港に移動。成田からのフライトが遅れていたのでギリギリ合流できました。そんなドタバタもあ...
00.旅の目次

新潟・山形を親子二人でゴルフ旅

7月の週末に息子と二人で新潟にゴルフ旅行に行ってきました。最初の計画は新潟の名門の紫雲ゴルフ倶楽部と日本海カントリークラブ、そして井上誠一氏設計の赤倉ゴルフコースと3コースラウンドしようと思ったのですが、ゴルフ場に連絡をしてみると紫雲GCと...
02.グルメ・食べ歩き

午前中、空港への送迎時に便利なレストラン

[Ethel's Grill(エセルズグリル) ]
前日、知人にハワイのロコがよく行くお店で朝食を3軒はしごしてもらいましたが、今日は別の知人をホノルル空港まで送ることに。 帰国前に朝食を食べてもらうことにしました。 空港に送るついでに便利なお店といえばエセルズグリル。 過去の記事はこちらを...
02.グルメ・食べ歩き

三軒目の締めはサイミンで

[Shiro's Saimin Haven(シローズサイミンヘイブン) ]
知人にハワイらしい食事をしてもらうシリーズの三軒目は、シローズサイミンヘイブン(Shiro's Saimin Haven)。 一軒目でサイミン食べたのに? やはりそれでもサイミンといえば一度はこのお店にきてもらいたいという思いで朝食で三軒目...
02.グルメ・食べ歩き

二軒目はオックステールスープを

[Kapiolani Coffee Shop(カピオラニコーヒーショップ) ]
知人にハワイらしい食事をしてもらう二軒目は、カピオラニコーヒーショップ。 注文してもらうのは、もちろん、カピオラニコーヒーショップの看板メニュー。オックステールスープ。パクチー嫌いだったようですが、それでも美味しいと喜んでくれました。続いて...
02.グルメ・食べ歩き

ハンバーガーとサイミンの組み合わせ

[Forty Niner(フォーティーナイナー) ]
知人がハワイらしいお店で食事を食べたいということで、朝ごはんで三軒はしごすることにしてみました。 まずは一軒目はフォーティーナイナー。 ハンバーガーを頬張りながら、 サイミンをすすります。 日本人からするとミスマッチな感じがしますが、ロコは...
02.グルメ・食べ歩き

カツロコモコ

[Tonkatsu Ginza Bairin(とんかつ 銀座梅林) ]
とんかつで有名な銀座梅林のワイキキ店にみんなで行く機会がありました。そこで私が注文したのは、とんかつとロコモコを合体させたカツロコモコ。たまには変わりロコモコもいいですね。Tonkatsu Ginza Bairin(とんかつ 銀座梅林)25...
02.グルメ・食べ歩き

二度目の和田

[閉店・Restaurant WADA/レストラン和田]
(※2017年4月にニューヨークに戻るために閉店になりました。)二日目の夕食は、今年の1月に初めて訪れた牛タンの美味いお店の和田を再訪。前回、和田を訪れた時の記事はこちら「カパフル通りにオープンした石焼き牛タンとハラミの店 」マグロのポキ牛...
02.グルメ・食べ歩き

アツアツで外はカリカリ、中はジューシなポークチョップ

[Side Street Inn(サイドストリートイン) ]
二日目のランチは少し時間をずらしてこちらに。サイドストリートイン。支店がワイキキの方面にありますが、こちらはアラモアナセンター近くの本店。15時から空いています。夕食時になると人気店なのですぐに満席になりますが15時すぎに行けば当然、空いて...
02.グルメ・食べ歩き

絶妙なBBQソースで味付けされたカルアピッグ

[Da Big Kahuna's pizza 'n stuffs(ダ・ビッグカフナ) ]
仕事でオアフ島に行く必要になり、セントレアから成田に飛んでそこからホノルルに。ホノルル空港で知人をピックアップする必要があるので、待つ間に空港の近くでランチを。ダ・ビッグ・カフナ(Da Big Kahuna's pizza 'n stuff...
02.グルメ・食べ歩き

名古屋コーチンを満喫

[旬彩 一凰 ]
出張で急遽ハワイに行くことになり、滞在先の名古屋からホノルルへ。その前にせっかくなので名古屋コーチンをランチに食べてから出発しようということで一凰という名古屋コーチンが食べれるお店に。ちょっと贅沢に一凰膳(3500円)を注文。魚造り、旬の焼...
02.グルメ・食べ歩き

めずらしい塩きしめん

[きしや ]
塩ラーメンを2つ前の記事で取り上げたので引き続き、塩ベースのスープの食べ物の話題。きしめんといえば醤油ベースですが、塩ベースのきしめんがいただけるお店がこちら。きしや(喜しや)まずは赤社海老の唐揚げでビールを軽く一杯。牛すじきしめん(白)昆...
02.グルメ・食べ歩き

東名・名神サービスエリア食べ歩き

[東名・名神高速サービスエリア ]
東京から京都まで車で移動する機会がありました。東名高速道路で海老名SA、富士川SA、浜名湖SA。名神高速道路で養老SA,多賀SAに立寄ました。まずは海老名SAの名物メロンパンで朝食。 左が1個180円のメロンパン。右が少しリッチな1個240...
02.グルメ・食べ歩き

関西、関東、中部、塩ラーメン対決

[塩元帥 本店、RAMEN CiQUE、如水 ]
関西、関東、中部と立て続けに塩ラーメンを食べ歩く機会がありました。まずは関西。 塩元帥 本店住所: 大阪市淀川区木川東3-6-24電話番号: 06-6886-3331営業時間:11時から24時(年中無休)ネギ塩ラーメンとんこつとと鶏がらベー...
03.日本のゴルフ場

九州が誇る上田治のマスターピース

[古賀ゴルフ・クラブ ]
福岡二日目は九州一の名門と呼ばれている古賀ゴルフ・クラブでラウンド。古賀ゴルフ・クラブは過去二回、日本オープンが開催されていて、しかも九州では唯一日本オープンが開催されたコースということで名実ともに九州一のコースと言われています。古賀ゴルフ...
02.グルメ・食べ歩き

旨辛鉄板と旨辛ラーメン

[旨辛鉄板 中洲亭 ]
旨くて辛い麺の桝元の紹介をしたので、近くのお店でもう一軒、旨辛のラーメンが食べれるお店があるのでそちらも紹介しておきます。旨辛鉄板 中洲亭。24時間営業しているのでいつでも食べれます。もともと出前専用のサービスを提供している企業が初めて実店...
02.グルメ・食べ歩き

宮崎県延岡生まれの辛麺

[辛麺屋 桝元 中洲本店 ]
食事を終えて知人と解散。ひとりでふらりと二軒ほどバーでお酒を飲んだ後に、締めの麺を。 福岡の友人が辛い麺が好きな私を連れて行ってくれたことがきっかけで、それ以来ハマっている辛い麺が食べれるお店に。 辛麺屋 桝元 中洲本店。 もともと宮崎県が...
02.グルメ・食べ歩き

心温まる大きなみそ汁

[みそ汁若尾 ]
ラウンドを終えて、夕食に。福岡の知人に会うために中洲の西の春吉で待ち合わせ。知人が行きつけのみそ汁の旨い店で食事を取ることに。みそ汁若尾というお店。入るとお腹の具合に合わせて料理が出てきます。実家に帰宅して母親が作ってくれる家庭料理というよ...
03.日本のゴルフ場

女性を意識して造られたコース

[ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ ]
福岡県のザ・クイーンズヒルゴルフクラブをラウンドしてきました。 過去、何度もラウンドしているのですがコースを撮影したのは初めてなので記事にしておきます。 開場は1992年。設計は服部彰氏。 服部彰氏についてはこちらの記事をご覧下さい。「六甲...
03.日本のゴルフ場

メジャーチャンプと富沢廣親の合作コース

[富士OGMゴルフクラブ出島コース ]
茨城県の富士OGMゴルフクラブ出島コースをラウンドしてきました。前身はフジパン系列の富士カントリーグループの経営で昭和63年(1988年)に「富士カントリー出島コース」として開場。平成16年にオリックスゴルフマネジメントに譲渡されて翌年から...