02.グルメ・食べ歩き 香川県のオリーブのジンを使った爽やかなカクテル [BAR TIE / バータイ] タビ式で最高のカクテルを飲んでご機嫌になったのでもう一軒、バーをハシゴしてしまった。Bar Tie / バータイというバーに。イタリアのマチェドニアというイタリアのフルーツポンチをグラスに閉じ込めたBAR TIEのオリジナルスイーツのマチェ... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界一長い6mの扉を開けて入店する高松のバー [タビ式] バー足袋からハシゴして系列店のタビ式に向かった。バー足袋は、茶室の入口のにじり口をイメージした低い入口だったが、タビ式の入口は真逆でバーの扉では世界一高い6mの扉。こういう遊び心が楽しい。足袋ではお通しがスープだったがこちらはクロワッサン。... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 茶室のにじり口をくぐり抜けて入店する高松のバー [Bar 足袋] 高松の締めは、バー足袋に。二日前の土曜日に満席で入店できなかったのでもう一度訪れてみた。茶室の入り口のにじり口をイメージした入り口をくぐり抜けて入店する。お通しにじゃがいものポタージュスープが出てきた。一杯目は、マイナス25度のレモンサワー... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 高松の地元に愛される骨付鳥のお店 [骨付鳥 鳥源] 高松市内のホテルにチェックイン。夕食は志度カントリーをラウンド中に高松在住のゴルファーに教えてもらった骨付鳥のお店に行ってみた。骨付鳥発祥の店の一鶴の本店には12年前に香川県にゴルフに来た帰りに食べに行ったことはある。おススメしてくれたゴル... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 香川県を観光(房前公園・旧御殿水源地・父母ヶ浜) 夕食の時間まで香川県内を観光することにした。まずは房前公園にある大正15年(1926年)に琴平電鉄が製造した電車を見学に。2006年まで80年間現役だったらしい。続いて、旧御殿水源地(高松市水道資料館)に。大正10年(1921年)に造られた... 2024.09.02 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 高松市内のかき氷屋さん [ひだまりかき氷スタンド] 志度カントリークラブでのラウンドを終えて高松市内に戻ってきてかき氷をいただくことに。路地裏を進んだところにあるひだまりかき氷スタンド瀬戸内の果物を使用した天然果実蜜を使用したかき氷選んだのは和三盆レモン。さっぱりとしたレモンというよりは、濃... 2024.09.02 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 香川県の岬の先に造られた瀬戸内海と小豆島を一望できるシーサイドコース [志度カントリークラブ] 香川県さぬき市にある志度カントリークラブ開場は1964年。設計は佐藤儀一。東、中、西の27ホールあり、正面には小豆島が見える馬ヶ鼻に造られた瀬戸内海が一望できる絶景のシーサイドコース。レストランから見る中9番グリーンこの日は西ー>東と周り、... 2024.09.02 03.日本のゴルフ場