02.グルメ・食べ歩き 奥武島の下味がしっかりついているてんぷら店 [てるちゃん] 2軒目は、てるちゃん天ぷら港の風景をみながら食べることができます。さかな、イカ、海ぶどうをオーダー。注文してから揚げてくれます。さかな。揚げたてなのでアツアツです。中本てんぷら店より下味がしっかりついていました。いか海ぶどう。海ぶどうがもっ... 2021.03.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 天ぷらの島、奥武島 [中本天ぷら店] 本日は天ぷら島の奥武島に。沖縄の天ぷらと言えば奥武島らしい。本当の南にある小さな島。橋でつながっています。奥武島三大天ぷら屋の食べ比べをしたいと思います。まずは中本鮮魚店が揚げる中本天ぷら店に。さかな、いか、もずく、ウムクジ(紅イモ)、エビ... 2021.03.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮古島の紅芋を使用した台湾式フワフワかき氷 [アイスオアシス Ice Oasis] 沖縄は、かき氷が美味しい季節になってきました。牧志のアイスオアシス Ice Oasisというお店に。台湾式のフワフワなかき氷、沖縄紅芋宮古島の紅芋を使用タピオカたっぷりの黒蜜をかけていただきます。 2021.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 早朝から営業している那覇のコーヒーショップ [Rokkan Coffee/ロッカンコーヒー] 朝の6時から営業しているコーヒーショップに。Rokkan Coffee/ロッカンコーヒーまずは、エスプレッソトニック続いて、コロンビアをケーキもいただけます。 2021.03.20 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 沖縄独特のロングコース、ミドルコース、ショートコースという分類 沖縄に移住してからラウンドした新たな23コースをブログにアップするために整理していたら、気になる事が。ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。沖縄のゴルファー数名と交流しているとショートコースという言葉以外に、本土では聞きなれないロング... 2021.03.16 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き 沖縄で初めてタコスを提供したお店 [チャーリー多幸寿] コザでランチにタコスを。チャーリー多幸寿。来てから知ったのですが、こちらのお店、創業昭和31年。沖縄で初めてタコスを提供したお店らしい。いわゆる沖縄におけるタコス発祥のお店。内装も昭和レトロな感じ。ビーフタコス、チキンタコス、ツナタコスのセ... 2021.03.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 首里城の近くて琉球宮廷料理 [赤田風/あかたふう] 2週間前に神戸から友人が沖縄に遊びにきてくれました。そして昨日から再び沖縄に。前回はゴルフ以外は、ほとんど沖縄を堪能してもらえなかったので今夜は琉球宮廷料理を楽しんでもらおうと思います。首里城のすぐ近くにある「赤田風」、あかたふうと読みます... 2021.03.10 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 残波岬にあるショートコース [残波ゴルフクラブ] 沖縄県中頭郡読谷村の残波岬にある残波ゴルフクラブ。開場は1992年。残波岬にあり、ホームページでも海が見えると紹介されていましたが、コースからはフラットな場所なので海は見えませんでした。レストランから見えるのかもしれません。アウトコースは「... 2021.03.10 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 嘉手納基地の近くで営業している本格的なアメリカンハンバーガー [Gordie's/ゴーディーズ] 嘉手納基地の近くで営業してるハンバーガー屋のGordie's/ゴーディーズで夕食を。内装もアメリカンな雰囲気でよい感じ。ドリンクは、ルートビアで。湿布風味のドリンクで苦手な人が多いですが私はアメリカに行くとアメリカを感じるために時々飲みます... 2021.03.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 読谷にあるハワイアンなかき氷屋さん [田中果実店] 前回、名護からの帰りにかき氷を食べに立ち寄ったら緊急事態宣言中だったので臨時休業。緊急事態宣言が明けたので再訪してみたら、やってました。田中果実店かき氷を待っている間に試食のジャムを持ってきてくれました。どれも美味しかったです。レインボーの... 2021.03.06 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 備瀬のフクギ並木 [備瀬のフクギ並木] 本部町の美ら海水族館の少し北にある備瀬のフクギ並木防風林として植えられたフクギは2万本ほどあるようです。迷路みたいな通りをあるくとマイナスイオンを感じることができます。海辺からは伊江島とそのシンボルのタッチューが良く見えました。 2021.03.06 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 城壁の曲線が美しい世界遺産の今帰仁城跡 [今帰仁城跡] 世界遺産の今帰仁城の城跡に行ってみました。城壁の曲線がとても美しいです。ソイツギ(城内下之御嶽)テンチジアマチジ御嶽。今帰仁城の中にある御嶽の中で最も神聖な御嶽と言われています。琉球開闢にまつわる七御嶽の1つでカナヒヤブの御嶽とも呼ばれてい... 2021.03.06 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き ミシュランビブグルマンのソラノイロ創業者がプロデュースした沖縄そば屋 [島豆腐と、おそば。真打田仲そば] ランチは名護で沖縄そばを。ミシュランのビブグルマンに選ばれたラーメン屋ソラノイロの創業者、宮崎千尋氏がプロデュースした沖縄そばのお店に。スープは、伝統的な沖縄そばのスープの元味と同じ食材を使いながら異なる出しの取り方で白湯スープに仕上げた真... 2021.03.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名護の老舗のピアノの演奏が流れるバー [セブンセブン] 名護の締めは創業52年の老舗バーのセブンセブン。ピアノのライブ演奏が流れる素晴らしいバー1969年の創業時の様子。駄菓子屋みたな感じだったのでしょうか。泡盛のカクテルをいただきます。黄金の花。泡盛にマンゴーリキュール、レモンジュース、オレン... 2021.03.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き やんばるの島豚を七輪焼きで [満味] 今夜は名護で、やんばるの島豚を七輪焼きでいただきます。こちらの満味では、我那覇畜産のやんばる島豚という品種の豚を使用しています。やんばる島豚は琉球在来豚アグー(脂身は多いが旨味が濃い)とアメリカ原産のデュロック(ロース部分に霜降りが入り易い... 2021.03.05 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 那覇市与儀にある鮮魚店の熟成された刺身 [おりた鮮魚店] ゴルフ後のランチは、おりた鮮魚店で購入した刺身やウニトロ丼などを自宅で。それぞれジャストな熟成期間で販売されてるので美味しいです。そして値段も安い。これで3500円ぐらい。 2021.02.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 栄町のシャルキュトリーと焼きとん [新小屋/アラコヤ] ゴルフを終えて、反省会は栄町の新小屋(あらこや)に焼きとんを食べに。シャルキュトリの盛り合わせ。自家製で美味しくて安いです。明日の仕事の都合で今夜は安里に宿泊夕食は新子屋でもつ焼きシャルキュトリの1人盛り新小屋のもつ焼きは塩気が聞いていてゴ... 2021.02.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き アセロラではなく本場ではアセローラ [アセローラフレッシュ] ランチのあとは本部のアセロラを。アセローラフレッシュというアセロラを栽培して商品化している企業。アセロラではなくアセローラとなぜ呼ぶのかをお店の方に聞くと、原産地のカリブ海や中南米ではアセローラと呼ぶようです。アセローラジュースやアセローラ... 2021.02.24 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き きしもと食堂の麺は支店で作られている [きしもと食堂八重岳店] 昼からは本部方面にゴルフ。本部や名護周辺は水曜日定休日が多いです。きしもと食堂の本店はお休みですが支店の八重岳店は営業中なのでこちらに。本店の麺も実は八重岳店で作ってるみたいです。昔は本店で作っていたのだと思いますが本店は狭いのでこちらの広... 2021.02.24 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 ヌチシヌジガマ(命をしのいだ洞窟)と呼ばれていた洞窟が観光スポットに [CAVE OKINAWA] 午前中に具志川ゴルフクラブをラウンドした後は、昼からのラウンドのベルビーチに向かって移動。途中ランチを食べる予定でしたが早すぎたのでどうしようかなと思っていたら道の途中にCAVE OKINAWAという看板があったので立ち寄ってみました。駐車... 2021.02.24 29.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場 うるま市にある変化にとんだショートコース [具志川ゴルフクラブ] 沖縄県うるま市にある具志川ゴルフクラブ。後から知りましたが浄水器のネットワークビジネスのエナジックが経営しています。レンジにはエナジックゴルフアカデミーの看板がありますね。エナジックは沖縄北部にエナジック瀬嵩カントリークラブというコースも所... 2021.02.24 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 読谷村にある沖縄最古のショートコース [アロハゴルフカントリークラブ] 沖縄県読谷村にあるアロハゴルフカントリークラブ。スコアカードなどにはアロハゴルフセンターと書かれていますがこれは会社の名前でコース名はアロハゴルフカントリークラブのようです。開場は1971年。沖縄最古のショートコースです。9ホールあり、8番... 2021.02.23 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 那覇ゴルフ倶楽部に併設されているパー3コース [那覇ゴルフ倶楽部ショートコース] 沖縄県八重瀬町にある那覇ゴルフクラブショートコース。沖縄の名門コースの那覇ゴルフ倶楽部に併設されている18ホールのパー3コース。元々、この場所にはパー3コースがあったが2012年に那覇ゴルフ倶楽部で開催された日本オープンの時にドライビングレ... 2021.02.23 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の伝統菓子の「ちんびん」と「ムーチー」 [松原屋製菓] 以前から訪れたかった牧志公設市場の近くにある松原屋製菓。沖縄の伝統的なお菓子を販売しています。ちんびんとムーチーを食べてみたかったのです。こちらが「ちんびん」、松原屋製菓では、ぽーぽー(ちんびん)と書いてありましたが、これは正式には「ぽーぽ... 2021.02.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 名護の人気店「花人逢」の親族が那覇で営業してるピザ屋 [ばーすぬ家] パブリックうらそえでのゴルフの後はランチ。名護の人気のピザ屋さんの「花人逢」の親戚が那覇でやってるピザ屋を教えてもらいました。花人逢は並ばないといけないし、ピザは一種類のみ。こちらは並ばずに、ピザの種類は数種類あり、ハーフ&ハーフもオーダー... 2021.02.20 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 手引きカートでラウンドする浦添市にある9ホールのショートコース [パブリックゴルフうらそえ] 沖縄県浦添市のあるパブリックゴルフうらそえ。1972年開場。手引きカートでラウンドする9ホールのショートコースです。パー4が1ホールだけあり、パー28でした。1番ホール 125ヤード パー32番ホール 90ヤード パー33番ホール 261ヤ... 2021.02.20 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 名護の人気のピザ屋のアメリカンピザ [花人逢] 北部でゴルフの後は、海を見ながら人気のピザを花人逢(かじんほう)というピザ屋さんに。晴れていたら絶景だったと思います。サラダのボリュームがすごいです。二人でシェアしましたがこれだけがお腹が膨れます。タバスコが置いてあるという事はアメリカンな... 2021.02.14 02.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場 久志岳が見える沖縄北部のショートコース [久志岳ゴルフガーデン] 沖縄県名護市久志にある久志岳ゴルフガーデン。コースからは久志岳が見ることができます。奥の山が久志岳。アウトとインにそれぞれパー4が2ホールあり、それ以外はパー3のパー58の沖縄の北部にあるショートコースです。1989年に21世紀ゴルフクラブ... 2021.02.14 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 与那原町の練習場に併設されている10ホールのパー3コース [マリンタウンゴルフ] 沖縄県与那原町にあるゴルフ練習場のマリンタウンゴルフ。ドライバーの練習に来てみました。ついでに練習場に併設されてるパー3コースをラウンドしてきました。10ホールあり、一番長くて136ヤードなのでショートアイアンやアプローチの練習にちょうどよ... 2021.02.07 03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場 海が見えてコース内に沖縄の巨大なお墓が点在しているコース [大西テェラスゴルフクラブ] 沖縄県中頭郡北中城村にある大西テェラスゴルフクラブ。南コースがパー34、北コースがパー29の18ホールの合計がパー63で沖縄県ではショートコースならぬ、ミドルコースと呼ばれているコースです。1967年開場。前情報では沖縄の大きなお墓がコース... 2021.02.06 03.日本のゴルフ場