ビアリッツグリーンを再現したホールがあるコース

[名神八日市カントリー倶楽部 ]
03.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場

滋賀県の名神八日市カントリー倶楽部をラウンドしてきました。

比叡コース、鈴鹿コース、伊吹コースの27ホールあり、1965年(昭和40年)に開場。

設計は相馬正胤。開場時は18ホールで開場し、昭和51年に伊吹コースが増設。

昭和49年に日本女子オープン、昭和55年に三菱ギャランゴルフトーナメント、昭和56年に関西オープン、昭和57年に日本プロゴルフ選手権、昭和57年にLPGAマツダジャパンクラシック、昭和58年にパリスレディスクラシック、平成4年に日本女子オープン、平成17年に日本女子プロゴルフ選手権と多くのプロの試合が開催されてきて2015年には関西オープンが久しぶりに開催される予定。

設計の相馬正胤は他には埼玉県の日高カントリークラブを設計していて、東京ゴルフ倶楽部のグリーン委員長だった兄の相馬孟胤は駒沢ベントを発見して日本でのベント芝の普及に貢献した人物。

近年、比叡コースの3番ホールがビアリッツと呼ばれるグリーンを再現する改造を行ったらしいのでラウンドしてきました。

ティーはブラック、ブルー、ホワイト、レッドとありブルーティーからティーオフ。

コースは比叡コースと鈴鹿コースをラウンド。

 

比叡1番ホール 500ヤード パー5

やや左にドッグレッグしているパー5

 

比叡2番ホール 419ヤード パー4

ストレートなパー4

 

比叡3番ホール 158ヤード パー3

ビアリッツと呼ばれるグリーンの形状を再現したホールです。

ビアリッツはフランスのビアリッツゴルフクラブの3番パー3がオリジナル(現存していないようです)。ウィリー・ダンが設計。

ビアリッツゴルフクラブでの3番ホールのグリーンは長方形の縦長のグリーンの中央にスウェルとよばれる窪みがあり、グリーンの左右にバンカーが配置されていました。

このグリーンの特徴を1900年代初期に活躍したC.B.マクドナルドやセス・レイナーが自身が設計するコースに導入しました。

現在、ビアリッツとして認識されている定義はおおよそ次のグリーンをビアリッツグリーンというようです。

「グリーンの面積が広くて縦長(長方形ではなくてもよい)で、グリーンの真ん中にスウェルが横切っているパー3のグリーン」

名神八日市CCの比叡3番ホールもビアリッツグリーンの要素を満たしています。

グリーンセンターに横切っているスウェルはかなり深いです。

横から見たらこんな状態。

グリーン奥からみた風景。1オンしてもピンある面と同じ面にボールがないと3パットの可能性がとても高くなるグリーンです。

 

比叡4番ホール 409ヤード パー4

コース右にクリークが続くストレートなパー4

 

比叡5番ホール 459ヤード パー5

グリーン手前で右にドッグレッグしているパー5

 

比叡6番ホール 153ヤード パー3

右サイドに池があるパー3

 

比叡7番ホール 417ヤード パー4

左ドッグレッグのパー4

 

比叡8番ホール 322ヤード パー4

ティーショットは打ち下しの距離の短いパー4。右は池。

セカンドショットは打ち上げになります。

 

比叡9番ホール 439ヤード パー4

距離のあるストレートなパー4

 

鈴鹿1番ホール 379ヤード パー4

ストレートなパー4

 

鈴鹿2番ホール 496ヤード パー5

右ドッグレッグのパー5

 

鈴鹿3番ホール 538ヤード パー5

左ドッグレッグのパー5。パー5が続きます。

桜が綺麗でした。

 

鈴鹿4番ホール 159ヤード パー3

谷越えのパー3

 

鈴鹿5番ホール 358ヤード パー4

右ドッグレッグのパー4

 

鈴鹿6番ホール 161ヤード パー3

フラットなパー3

 

鈴鹿7番ホール 314ヤード パー4

距離の短い右ドッグレッグのパー4

セカンドは打ちおろし。

 

鈴鹿8番ホール 369ヤード パー4

ストレートなパー4

 

鈴鹿9番ホール 354ヤード パー4

ストレートなパー4

     

I’m a golf-a-holic man. ゴルフバカです。

ゴルフのためなら世界中どこでも行きます。食事とお酒も大好きな食いしん坊ゴルファー。

2021年6月現在、日本国内約600コース、海外は約300コースをラウンドしているコースマニア。現在、世界中をゴルフ旅しています。ゴルフの腕前は平均スコア90前後のアベレージゴルファー。典型的なエンジョイゴルファーです。

芝鳥 のぶあまをフォローする

コメント