2015年10月に富山県の氷見と石川県の七尾にゴルフ旅したときの記録です。
氷見CC、能登島G&CCをラウンドし、氷見牛、氷見うどん、くちこやばちこなどナマコ三昧、氷見湾、七尾湾の海の幸などを堪能してきました。
1.氷見カントリークラブをラウンド
圓八のあんころ餅
北陸自動車道 徳光PA
氷見牛のミニステーキとろろ丼
北陸自動車道 小矢部川SA
氷見漁港の食堂で、かぶす汁付きの「よくばり刺身定食」
海寶
氷見の高台にある富山湾を望むコース
氷見CCをラウンド
氷見うどんと富山のおふくろの味「とろろ昆布のおにぎり(黒とろろ)」
氷見CCのレストランと茶店にて
奥能登の地サイダー「しおサイダー」と「とろろ昆布のおにぎり(白とろろ)」
道の駅 織姫の里なかのと
能登の回転寿司で地物のネタを
のと前回転寿司 夢市 七尾店
和倉温泉の総湯に
和倉温泉 総湯
なまこの珍味を試食
能登珍味なまこや
「なまこ酢、金ん子、ばちこ、このわた」などなど、ナマコ三昧
なまこや海ごちそう
和倉温泉の寿司屋で能登の海の幸を
信寿し
和倉温泉加賀屋のバーで締める
BARしぐれ
北陸自動車道 徳光PA
氷見牛のミニステーキとろろ丼
北陸自動車道 小矢部川SA
氷見漁港の食堂で、かぶす汁付きの「よくばり刺身定食」
海寶
氷見の高台にある富山湾を望むコース
氷見CCをラウンド
氷見うどんと富山のおふくろの味「とろろ昆布のおにぎり(黒とろろ)」
氷見CCのレストランと茶店にて
奥能登の地サイダー「しおサイダー」と「とろろ昆布のおにぎり(白とろろ)」
道の駅 織姫の里なかのと
能登の回転寿司で地物のネタを
のと前回転寿司 夢市 七尾店
和倉温泉の総湯に
和倉温泉 総湯
なまこの珍味を試食
能登珍味なまこや
「なまこ酢、金ん子、ばちこ、このわた」などなど、ナマコ三昧
なまこや海ごちそう
和倉温泉の寿司屋で能登の海の幸を
信寿し
和倉温泉加賀屋のバーで締める
BARしぐれ
2.能登島ゴルフ&カントリークラブをラウンド
七尾にある昭和の香りがする喫茶店で自家焙煎のコーヒとミックスサンド
中央茶廊
甘えびとのどぐろの一夜干しをお土産に
能登食祭市場
能登島にある海が見えるコース
能登島ゴルフアンドカントリークラブ
北陸の家庭の味「とり野菜」
クラブハウスのレストランにて
旅の締めは富山の居酒屋の代表格のお店で「ゲンゲ汁」
親爺
中央茶廊
甘えびとのどぐろの一夜干しをお土産に
能登食祭市場
能登島にある海が見えるコース
能登島ゴルフアンドカントリークラブ
北陸の家庭の味「とり野菜」
クラブハウスのレストランにて
旅の締めは富山の居酒屋の代表格のお店で「ゲンゲ汁」
親爺
Leave a Reply