生間港に戻る前に通り道の瀬相港に寄ってみました。

いっちゃむん市場という島のお土産屋さんに。

私が一番大好きな塩は加計呂麻島のさんご塩という塩でした。
加計呂麻島で購入してからお気に入りになり、しばらくはネットでも購入できていたのですが、その後、廃業されてストックしていたさんこ塩もなくなりました。
誰か継いでないかなと、お土産屋さんの店員の方に聞きましたが、廃業したままのようです。
さんご塩は島の南側で製塩してましたが、こちらの加計呂麻の塩は北側で別の企業が製塩してます。一袋買ってみました。150g800円!(笑)

帰ってから塩を味わってみました。さんご塩より、尖っています。あのバランスの良いさんご塩と同じ島で作らているけど北と南で海の場所が違うからなのか製塩工場が違うからなのか、もう一度あのさんご塩を味わってみたいです。
帰りの通り道に「スリ浜海岸」がありました。

「男はつらいよ 紅の花」のロケ地だった場所のようです。

生間港に戻り、レンタカーを返して海上タクシーで再び古仁屋港に移動します。

コメント