29.散歩中の風景

宮崎に到着

第四回PWR会ゴルフツアーで宮崎にやってきました。 快晴です! 明日はフェニックスカントリー、明後日は鹿児島に移動していぶすきゴルフクラブでラウンド。 目標は2ラウンド平均して100切り。
03.日本のゴルフ場

日本庭園風の美しさを極めたコース

[滋賀カントリー倶楽部 ]
滋賀県の滋賀カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1976年。設計は金子安三。場所は滋賀カントリー倶楽部。信和グループのゴルフ場です。 ドライビングレンジ以外にゆったりと練習できるアプローチグリーンもあり、練習場が充実していました...
03.日本のゴルフ場

木津川の澄み切った空の下に広がる27ホール

[木津川カントリー倶楽部 ]
奈良県の木津川カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1973年。設計は加藤福一氏。 木津川カントリーは柳生コース、笠置コース、木津川コースの各9ホールの合計27ホールあるコースでPGM系列のようです。 今回は笠置、木津川とラウンド...
03.日本のゴルフ場

1979年、日本オープン開催コース

[日野ゴルフ倶楽部キングコース ]
滋賀県の日野ゴルフ倶楽部。 開場は1972年。設計は鈴木正一。 設計をした鈴木正一はABCゴルフ倶楽部などの設計を手掛けておられていて、井上誠一、上田治や佐藤儀一などに師事した方のようです。 そのため佐藤儀一が設計した城陽カントリーや田辺カ...
01.ゴルフの話題

日本で2番目に古いゴルフ倶楽部が前身の倶楽部

[鳴尾ゴルフ倶楽部 ]
2013年にラウンドした時の記事(こちらのほうが見やすいです)兵庫県は鳴尾ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。二日前には、日本最古のゴルフ場である神戸ゴルフ倶楽部のラウンドをしたばかりで、歴史あるゴルフ場でのラウンドが続きます。ここ鳴尾ゴル...
01.ゴルフの話題

グルーム、愛飲のスコッチとは?

[神戸ゴルフ倶楽部 ]
アーサー・ヘスケス・グルームが造った日本最古のゴルフ場の神戸ゴルフ倶楽部。その1番ホール、通称Dumpie(ダンピー)でホールインワンをした人には、グルームのお気に入りのスコッチのダンピーを1ダースプレゼントしていたようです。Dumpieと...
03.日本のゴルフ場

日本最古のゴルフ場

[神戸ゴルフ倶楽部 ]
日本最古のゴルフ場、兵庫県にある神戸ゴルフ倶楽部。標高850mに位置して兵庫県で一番標高の高いコースでもあります。1901年、イギリス出身のアーサー・ヘスケス・グルームが六甲山の別荘に造った4ホールのゴルフコースが神戸ゴルフ倶楽部の前身。今...
01.ゴルフの話題

息子の人生初パー?

今日も練習に行ってきました。昨年の5月に岩倉ゴルフクラブに練習に行ったときのカードの度数が残っていて、あと数日で切れるので岩倉に行ってみることに。息子も一緒について行くということでショートコースも回ってみました。岩倉ゴルフのショートコースは...
03.日本のゴルフ場

地産グループが伊賀の地に造った45ホール

[名阪チサンカントリークラブ・伊賀コース ]
三重県の名阪チサンカントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1972年。設計は春日井薫。 不動産会社の地産グループが造ったコースです。(地産グループは2002年に会社更生法の適用を申請して事実上倒産。) 現在はPGMの傘下になっていま...
02.グルメ・食べ歩き

鹿児島ラーメン

[我流風]
新宿で打ち合わせ後に次の打ち合わせのため銀座に移動。 時間があるので遅めのランチを。 地下の飲食街を歩いてると、鹿児島ラーメンなる店を発見。 来月に関西お気楽経営者会(略してPWR会)で宮崎、鹿児島ゴルフの旅を企画しているので鹿児島というキ...
03.日本のゴルフ場

ハザードに奇抜な名前がついているゴルフコース

[関西空港ゴルフ倶楽部 ]
大阪府の関西空港ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。開場は1995年。設計は大西宰士郎。予約サイトなどの情報では大西 宰士郎’S QUATTROと記載されていたりしていますが、当サイトでは大西宰士郎のみにしています。QUATTROはイタリア...
01.ゴルフの話題

濃霧でラウンド延期に

六甲山の神戸ゴルフ倶楽部に到着。神戸ゴルフ倶楽部は1903年に造られた日本最古のゴルフコースです。念願の神戸ゴルフ倶楽部でラウンドかと思ったのですが、今日は、予報通りに雨と濃霧でコースが全く見えず。濃霧というより雲の中という感じ。この状態で...
01.ゴルフの話題

10本セッティング

明日は日本最古のゴルフコースの神戸ゴルフ倶楽部でのラウンド。 ゴルフを本格的に始めた昨年の春先にその存在を知り、いつかはラウンドしたいなぁと思っていたのですが、ゴーゴルで知り合ったサダッチさんと一緒にラウンドできることになりました。 あいに...
03.日本のゴルフ場

琵琶湖や比叡山が望まれる丘陵地に造られたコース

[瀬田ゴルフコース東コース]
滋賀県の井上誠一が設計した瀬田ゴルフコース・東コースをラウンド。 1969年開場。 井上誠一氏設計のコースは西宮カントリーを3度ラウンドしたことはあるのですが西宮以外では2コース目になります。 西宮カントリーは私の大好きなコースなので、瀬田...
03.日本のゴルフ場

旧・日本信販系の名門の風格漂うゴルフコース

[筑波カントリークラブ]
茨城県の筑波カントリークラブをラウンドしてきました。 旧・日本信販系の会員制クラブで、経営母体が安定していることもあり、ゴルフ場の雰囲気も名門の風格ある落ち着いた感じが漂っていました。 練習場が充実していて、240ヤード以上打てるドライビン...
03.日本のゴルフ場

美しい森林という名のコース

[ベルセルバカントリークラブ ]
栃木県のベルセルバカントリークラブ。 開場は1991年。設計は片山康。 開場時は王門倶楽部オオルリコースという名前で開場。その後、当時の経営会社が破綻して親会社が変わり、2000年にザ・ミレニアムゴルフクラブに。 そして2004年にその親会...
03.日本のゴルフ場

淡路の自然を巧みに活かしたゴルフコース

[淡路カントリー倶楽部 ]
兵庫県の淡路島までゴルフに行ってきました。海が見えるゴルフ場の淡路カントリー倶楽部です。淡路カントリーは淡路島の山をそのまま活用してコース設計したような素晴しいレイアウトでした。山をそのまま活用したコースはコース設計に無理があるコースが多い...
03.日本のゴルフ場

仁川の地形を巧みに活かしたゴルフコース

[西宮カントリー倶楽部]
兵庫県の西宮カントリー倶楽部をラウンドしてきました。西宮カントリーは井上誠一氏の設計したコースです。開場は1955年。仁川の地形を巧みに活かしたレイアウトでゴルファーの技量が問われるコースでした。この日はコンペということもあり、フロントティ...
01.ゴルフの話題

おかわり二回目

27H終了後、二度目の追加ハーフ。 待ち時間があってもラウンドしたい。という息子の希望で再びドライビングレンジで練習。 本日、ショートコースではありますが、人生初ボギーを達成した息子。 どうしてもパーが取りたいということで追加ラウンドするよ...
01.ゴルフの話題

おかわり一回目

18H終了後、追加ハーフをラウンドしたいと息子が言ったのでランチを取り、休憩。 時間が余ったのでドライビングレンジで練習。 パター練習も。 そして先ほど追加ハーフ終了。 まだおかわりするようです。。 ただいま二度目の休憩中。 親子揃ってゴル...
01.ゴルフの話題

マスターズ出場に向けて

天気がよいのでマスターズに出場すべく練習に行ってきました。来年のマスターズではなく10年後のマスターズに、私ではなく息子が目指します(笑)先日のハワイでのゴルフデビュー後、自分からゴルフに行きたいと言ってくれました。嬉しいものです。というこ...
29.散歩中の風景

桜満開の西宮カントリー

ドライビングレンジの桜 満開です 暑いので半袖に着替えました
00.旅の目次

ハワイで妻と子どもがゴルフデビュー

妻と子ども(小学5年の長女と小学3年の長男)がゴルフのレッスンを始めて半年が経過。そろそろラウンドデビューしてもいいかなと勝手に判断。日本国内ではまだ早い!って怒られそうなのでレジャー気分でラウンドできるハワイでデビューしてもらうことに。子...
05.ハワイゴルフ

ハワイゴルフ総括と明日のラウンド

今回の6泊8日のハワイ滞在で3ラウンド。 現地時間 3月31日にワイケレゴルフクラブ 4月3日にコーラルクリークゴルフコース 4月4日にマカハヴァレーカントリークラブ をラウンドしてきました。 今回の自分へのお土産 各コースのロゴボールと、...
01.ゴルフの話題

散歩中にルーツ&レリクスを発見

ライアンズ・グリルでブランチの後は、みんなで散歩。ワードセンターからWARDアベニュー方面に。WARDアベニューを北上。途中で、オックステールスープで有名な朝日グリルを通過。「オックステールスープ、飲まない?」って妻に声をかけるも「5分ほど...
02.グルメ・食べ歩き

サンデーブランチは絶品ロコモコ

[Ryan's Grill(ライアンズグリル) ]
ハワイ滞在も最終日。 チェックアウトを済ませて荷物を預けて滞在中、一番楽しみにしていたお店に。 ワードセンター内にあるライアンズ・グリルでサンデーブランチ。 そう、今日は日曜日です。 ライアンズ・グリルでは日曜日限定でロコモコが食べれます。...
02.グルメ・食べ歩き

バーの後の締めはアイスで

[ラパーツ・ハワイ(Lappert's Hawaii) ]
ヒルトン・ハワイアンビレッジでお勧めなお店の1つにアイスクリーム屋さんのラパーツ・アイスクリームがあります。 ラグーンの隣の芝生ゾーンを駐車場方面に向かったところにあります。 (隣がラウンドテーブルピザの裏口) 店の入り口でアイスを撮影。 ...
02.グルメ・食べ歩き

ブルーハワイ発祥のバー「タパ・バー」

[タパバー]
ハワイの最後の夜は、ヒルトン・ハワイアンビレッジ内のタパ・バーに。タパ・タワーの1Fにあります。夜は毎晩ショーを行っています。この日はギターとベースの二人組のオヤジの歌のショー。ギターのオヤジが上手い。マイタイとブルーハワイをオーダー。ブル...
05.ハワイゴルフ

各ホールに花の名前がつくオアフ島のコース

[Makaha Valley Country Club/マカハバレーカントリークラブ ]
ハワイ6日目はハワイでの二度目の家族ゴルフでした。 先日、ワイケレゴルフコースでゴルフデビューした妻と子どもたち。 二度目のラウンドなので少しはスムーズに回れそう。 この日はマカハヴァレーカントリークラブでのラウンド。 このコースを選択した...
02.グルメ・食べ歩き

娘の誕生日をバリバイザシーで

昨日の夜は娘の12歳の誕生日祝いをヒルトンレインボータワー2Fのバリバイザシーで行いました。 海辺で夕日を見ながら食事。 金曜日の夜はヒルトンハワイアンビレッジ恒例の花火がラグーンの浜辺から見れます。 ハワイアンアヒポケ(マグロとアボカドの...