02.グルメ・食べ歩き

元祖、白熊を食べてみた

[天文館むじゃき ]
鹿児島と言えば、かき氷の白熊。今はコンビニでも販売してる人気商品。その元祖が、天文館にある、むじゃきの白熊です。創業昭和21年です。白熊は昭和24年から発売。先に、熊襲亭で白熊を食べたので、どちらがおいしいか食べ比べ。私はもちろん、ノーマル...
02.グルメ・食べ歩き

熊襲亭で薩摩料理

[熊襲亭]
指宿から車で鹿児島市内に移動。 飛行機は19時過ぎなので、お昼を市内で取ることに。 熊襲亭という薩摩料理で有名なお店に行ってみました。 老舗っぽい店構えだなぁと言いながら入ると、裏口でした(笑) お昼のおたのしみコース(2625円)を注文 ...
02.グルメ・食べ歩き

道の駅いぶすきで「さつま串」

[道の駅いぶすき]
鹿児島市内に移動中に道の駅いぶすきに立ち寄りました。 さつま串(400円) 豚のいろんな部位を串にして、甘辛いタレで味付けして焼いてあります。 B級っぽい濃いめの味付けが、結構いけました。 食べた後は自分の出身地に串をさすようになっていたの...
01.ゴルフの話題

九州ラウンドの最後はパターゴルフ

ホテルをチェックアウトして、鹿児島市内に移動する前にホテルにある施設のパターゴルフをしてみることに。ホテルのフロントの人に「突風ですが、大丈夫ですか?」と聞かれて軽い気持ちで大丈夫と答えたのですが、立つのが大変なぐらいの突風の中でのラウンド...
29.散歩中の風景

早朝に砂むし温泉

九州4日目、この日は鹿児島空港から大阪の伊丹空港に戻る日です。 チェックアウト前に早起きして、砂むし温泉を楽しんできました。 宿泊先の指宿いわさきホテルには専用のスペースが用意されています。朝5時から開いています。 砂むし専用の浴衣に着替え...
02.グルメ・食べ歩き

水炊き風ラーメン

[番番 ]
青葉で黒豚料理を堪能した後は、やはりラーメン。駅前でタクシーに乗って到着したのは、番番というお店。ラーメン(630円)を注文。しばらく待っていると、鉄鍋に入ったラーメンが登場。スープを飲むと、鳥ガラスープのようです。豚骨スープもブレンドして...
02.グルメ・食べ歩き

薩摩六白黒豚と幻の甘えびと呼ばれている「たかえび」

[青葉 ]
ホテルにチェックインして、夕食を食べに指宿駅前までタクシーで移動。 黒豚料理を食べに青葉というお店に。 まずは、「きびなごの刺身」(650円) 新鮮でしたが、少し魚臭さを感じました。きびなごは足がはやいので地元でも鮮度を保つのは難しいみたい...
02.グルメ・食べ歩き

本土最南端の焼き芋屋さん

ゴルフを終え、宿泊先の指宿いわさきホテルに移動中に、道路沿いに本土最南端の焼き芋屋と書いてある看板を発見。小さい焼き芋を購入。1g1円でした。160gだったので160円。安い!水分たっぷりでしっとりしています。ほどよい甘さで、美味しくいただ...
29.散歩中の風景

トカラ馬

ゴルフ場は開聞山麓自然公園にあるのですが、その公園内にトカラ馬という日本在来種の馬が放牧されています。帰りにトカラ馬を見るために放牧されていそうなエリアを散策してみました。朝、ゴルフ場に行くときには道路のわきにいたはずの馬がいません。放牧の...
03.日本のゴルフ場

記念すべき100コース目

[いぶすきゴルフクラブ ]
九州ラウンドの三戦目のいぶすきゴルフクラブのラウンド。 前身のGDOで始めたブログから数えて100コース目の紹介になります。 100コース目の節目の記念になる素晴らしいコースでした。 レギュラーティーから。 1番ホール 388ヤード パー4...
01.ゴルフの話題

いざ、いぶすきゴルフクラブへ!

[いぶすきゴルフクラブ ]
九州3日目は、宮崎のフェニックスカントリークラブを朝の5時に出発して鹿児島の指宿に。 約3時間半の長旅です。 途中の休憩スポットから桜島が見えました。晴れていたら綺麗だったのに残念。。 そして、いぶすきゴルフクラブに到着!! 日本百名山の開...
02.グルメ・食べ歩き

宮崎二日目の夜も、やっぱり締めはラーメン

[横道麺(おうどうめん) ]
前日も飲みに行ったお気に入りのBar KURAでマティーニとジントニックを飲んでいてほろ酔い状態でそろそろホテルに帰ろうかと思ったら、ロン社長から電話が。 今からこっちに合流するということで、場所を伝えて待つこと数分。 どうやら近くで飲んで...
02.グルメ・食べ歩き

冷や汁と豚足焼

[とらじろう]
地鶏の炭焼きと肉巻きおにぎりをPWR四人衆で堪能した後は、妄想2号呑助社長、ちっぽけな男ロン社長、JC社長の三名と別れて私のみ単独行動。 なぜかって? それは私の胃袋と他の三名の胃袋のサイズが違うからです。 宮崎に来て、まだ食べてないものが...
02.グルメ・食べ歩き

二日連続、肉巻きおにぎり

地鶏の炭焼きを堪能した後、繁華街をPWR会のメンバー四人でぶらぶら散策。昨晩、閉まっていた「にくまき本舗」の本店が営業しているので立ち寄ってみました。昨日はノーマルな肉巻きおにぎりだったので今日はチーズ肉巻きおにぎりノーマルの肉巻きの上にチ...
02.グルメ・食べ歩き

地鶏炭焼きの元祖

[丸万焼鳥本店]
フェニックスカントリークラブ、トム・ワトソンゴルフコースをはしごラウンドした後はホテルに戻り、ビールで乾杯。 そしてタクシーで宮崎の繁華街へ。 昨日は、レタス巻きの元祖を食べたので今日は、地鶏炭焼きの元祖を食べに行きます。 丸万焼鳥本店。 ...
その他

ブログ移転しました

GDOのゴルファーズブログを2008年1月に開始して一年半。世界中のゴルフ場の風景を撮影してアップを続けてきていましたが、GDOの画像容量が100Mバイトということもあり、ついに容量制限にひっかかってしましました。愛着のあるサイトなので、何...
03.日本のゴルフ場

トム・ワトソンの名前を冠したコース

[トム・ワトソン・ゴルフコース ]
宮崎県のトム・ワトソンゴルフコースをラウンドしてきました。開場は1993年。設計はもちろんトム・ワトソン。フェニックスカントリークラブをラウンド後に、薄暮プレイでのラウンド。フェニックスは歩き・キャディー付きプレーでトム・ワトソンでは乗用カ...
03.日本のゴルフ場

ダンロップフェニックス開催の松に囲まれたシーサイドコース

[フェニックスカントリークラブ ]
宮崎県のフェニックスカントリークラブをラウンドしてきました。開場は1971年。設計は大橋剛吉。ダンロップフェニックストーナメント開催のコースとして有名です。日向灘に面するシーサイドコースですが天然の松林でセパレートされているフラットな地形で...
02.グルメ・食べ歩き

締めは魂麺(ソウル麺)

[SOUL麺 ]
肉巻きおにぎりを頬張った後は、一旦解散。 私は移動時に目をつけていた焼酎バーに。 呑助社長と二人で。宮崎焼酎を堪能。 ロックで焼酎を4杯ほど。 その後、焼酎バーのマスターにスコッチが飲める良いお店がないかと聞いて教えてもらったバーに移動。 ...
02.グルメ・食べ歩き

宮崎発祥の肉巻きおにぎり

[にくまき本舗]
宮崎発祥のレタス巻きを食べた後は、同じく宮崎発祥の肉巻きおにぎりを食べに行くことに。 先日、TVの再放送で島田紳助の司会でB級グルメ選手権なるものを放映していて、そこで肉巻きおにぎりが取り上げられていました。 出演者全員が絶賛していたので、...
02.グルメ・食べ歩き

レタス巻き発祥の店

[一平寿し ]
(※2023.8.22追記)レタス巻き発祥の店は一平寿しと言われているが、実は一平寿しの創業者が福岡で修行していたときの弟弟子が開発したようだ。日南方面へのドライブを終えて宮崎市内のホテルにチェックイン。夕食を食べに行くことに。海老とレタス...
02.グルメ・食べ歩き

第二回 貝パーティー

鵜戸神宮を後にして、チェックインのためホテルのある宮崎市内に戻ることに。 来た道を今度は北上。 南下中に気になっていた海鮮を食べれるお店に寄ってみました。 JR日南線の小内海駅の前の海沿いにある日南水産。 写真は宮崎方面から南下する方向から...
29.散歩中の風景

御乳岩と乳金具(鵜戸神宮)

運玉で運だめしをした後は洞窟内につくられている本殿に入ります。本殿から時計回りに移動すると奥のほうに御乳岩がありました。御乳水が滴っています。この水を飲むと産後の乳の出が良くなると言われています。御乳岩の横にはおちちあめと霊験あらたかな御乳...
29.散歩中の風景

おちちの謎と運玉(鵜戸神宮)

道の駅フェニックスで絶景を堪能した後は、更に日南海岸を南下。 行き先も考えずにとりあえず南下。途中でトイレ休憩で停車した駐車場で降りると駐車場脇に上に続く階段があるのを発見。 何かの神社へ続く道のようです。せっかくなので、何かもわからず行っ...
29.散歩中の風景

堀切峠と道の駅フェニックス

青島を後にして、日南海岸を南下。 景観が素晴らしい堀切峠に向かいました。あいにく峠の道路が工事中で峠の駐車場が使えずにその先の「道の駅フェニックス」で降りてみました。 こちらのほうが景色良かったかも。 眼下には鬼の洗濯板が。 こちらは北側の...
29.散歩中の風景

青島神社と鬼の洗濯板

昨晩、3泊4日の宮崎、鹿児島ゴルフの旅から帰ってきました。 旅行中に更新するつもりでいたのですが毎晩飲み過ぎて更新する時間がありませんでした。 ということで少しずつアップしていこうと思います。 まずは初日の昼食後に観光した青島神社。 青島神...
02.グルメ・食べ歩き

青島ういろう

ういろうと言えば名古屋が有名ですが宮崎の青島も有名です。 青島では明治10年頃に販売されてたようです。 青島ういろうは、鈴木サトさんが作っていたおサト羊羹が元祖で、その製法を松山ケサエさん受け継いで、白砂糖を使用したういろう以外に黒砂糖を加...
02.グルメ・食べ歩き

冷えた日向夏

鬼の洗濯板を見に行く途中の道の店で100円で購入。 日向夏は、この白いワタの部分と一緒に食べます。 ひんやりして美味い
02.グルメ・食べ歩き

チキン南蛮 発祥の店

[おぐら本店]
初日のランチはチキン南蛮定食 チキン南蛮の発祥の店。 おぐら本店にて。 甘めのタルタルソースがちょっと油っぽい。 とりあえず発祥の店ということで満足。 ------------------ おぐら 本店 宮崎県宮崎市橘通東3-4-24 09...
02.グルメ・食べ歩き

日向夏ソフトクリーム

宮崎空港でとりあえず日向夏ソフトクリーム(300円) 甘さあっさり。