02.グルメ・食べ歩き

牛骨のダシが出ているカルビタン

ランチはカルビタンをいただきました。当ブログで今まで取り上げてなかったので簡単に紹介しておきます。カルビタンは骨つきカルビを煮込むので牛骨のダシが出ていて美味しくてカルシウムも取れるスープ。別のお店のカルビタンは迫力がありました。
02.グルメ・食べ歩き

カンジャンケジャンの海老バージョンのカンジャンセウ

[プロカンジャンセウ]
3日目の朝食はプロカンジャンケジャンの姉妹店プロカンジャンセウで。カンジャンセウとビビンバ。 セウは海老のこと、カンジャンケジャンの海老バージョンです。
02.グルメ・食べ歩き

韓国の激辛インスタント焼きそば

今夜の締めは日本でおなじみのお好み焼きの風月の韓国の支店限定の辛い焼きそば、メウンヤキソバで締めるつもりが、カンナム店の場所がわからず。。ホテルに戻ってきて調べると筋が一本違ってたみたいです。そんな時のために前日にコンビニで購入していた激辛...
02.グルメ・食べ歩き

銀座のバー「テンダー」の上田さんから暖簾分けされたソウルテンダー

[SEOUL Tender/ソウルテンダー]
フォーシーズンズのバーで教えてもらったのは銀座 テンダーの上田さんから今年の5月の末に暖簾分けしてもらいオープンしたソウルテンダー大通りから細い路地裏に入り、左に曲がるとソウル テンダーがありました。カウンター内にはオープン時に上田さんがゲ...
02.グルメ・食べ歩き

牡蠣のクッパのクルクッパ

[김명자 굴국밥/キムミョンジャ クルクッパ]
フォーシーズンズのバーでもう一軒オススメのバーを教えてもらいました。飲みにいく前に空腹のままでは酔うのでとりあえず食事。牡蠣の季節なので牡蠣のクッパを食べにきました。김명자 굴국밥/キムミョンジャ クルクッパ牡蠣が大盛りの特クルクッパで。
02.グルメ・食べ歩き

入り口が非常口みたいなソウルのスピークイージー

[Charles H./チャールズ H.]
今夜はソウルのフォーシーズンズのバー、Charles H./チャールズ H. 入り口が非常口みたいでわからない隠れ家的なバー。2015年の10月にオープンしました。フォーシーズンズホテルの地下のここが入り口。店内は広く重厚な作り。開店直後な...
29.散歩中の風景

韓国にある古宮の中で唯一、世界遺産の「昌徳宮」

[昌福宮/しょうとくきゅう・チャンドックン]
韓国にある古宮の中で唯一、世界遺産の「昌徳宮」に行ってきました。 「昌徳宮」 は1405年に建設された李氏朝鮮の宮殿。正殿である「景福殿」の離宮として建設されました。古宮の中で 「昌徳宮」のみ世界遺産ということは正殿である 「景福殿」は世界...
02.グルメ・食べ歩き

ランチは1人用プルコギのトゥップル

[정우연 /チョンウヨン]
ランチは一人用のプルコギのトゥップルを食べに정우연 /チョンウヨンに。トゥップルはこのメニューのトッペギプルコギのこと。 トッペギという土鍋で煮込むプルコギ。 略してトゥップルと呼ばれています。トゥップルライスに乗せて牛丼に続いてトゥップル...
29.散歩中の風景

朝鮮王朝歴代の王と王妃達が祀られた霊廟

[宗廟/そうびょう]
朝鮮王朝歴代の王と王妃達が祀られた霊廟の宗廟/そうびょう・チョンミョを訪れてみました。まず最初に注意しないといけないのはこの真ん中の石畳の一番中央の道は歴代の王の魂が通る神路で先祖を敬う意味が込められているので歩いてはいけません。そしてこち...
02.グルメ・食べ歩き

1人用のカムジャタンが食べられるお店

[동원집 /トンウォンチッ]
朝食はカムジャタンが食べられる 乙支路3街にある 동원집 /トンウォンチッに。 このお店はカムジャタンが美味しいことで人気なのですが、さらに一人からでもカムジャタンが食べられます。カムジャタンは通常2~3人前からのサイズからしか用意していな...
02.グルメ・食べ歩き

ソウルのリッツカールトンのバー

[The Ritz Bar/ザ・リッツバー]
食後はソウルのリッツカールトンの「The Ritz Bar/ザ・リッツバー」にジントニックからスタート続いてインフュージョンベリーコスモポリタン最後はスーパーペニシリンラガブーリンとラフロイグ、生姜、ハニーシロップ、ジンジャーエールを使った...
02.グルメ・食べ歩き

「カルビチムとチムカルビ」

韓国に来ています。1食目はカルビチムを食べに강남면옥/カンナムミョノッに。今回の旅のテーマは「カルビチムとチムカルビ」カルビチムは韓国料理でよく食べられていますがチムは蒸すという韓国語。いわゆるカルビの蒸し煮です。醤油と砂糖ベースで甘辛く蒸...
02.グルメ・食べ歩き

フィレンツェの世界最古の薬局が発売しているアマーロ系のリキュール

イタリアのお土産にフィレンツェの世界最古の薬局のサンタマリアノヴェッラが販売する歴史あるリキュールを3種類いただきました。以前にもサンタマリアノヴェッラのアルケルメスとエルシル・ディ・ローズをお土産にいただき、カクテルを作ってました。その第...
03.日本のゴルフ場

閉鎖されるゴルフ場の営業最終日にラウンド

[ケントスゴルフクラブ]
栃木県のケントスゴルフクラブ。 ここ数年、メガソーラの用地転向でゴルフ場が次々と閉鎖されていっていますが、このケントスGCもその1つで2016年11月30日の営業を最後に閉鎖されました。 今まで閉鎖される予定のゴルフコースを数か所ラウンドし...
02.グルメ・食べ歩き

びわ湖大津プリンスホテルの最上階のバー

[トップオブオオツ]
びわ湖大津プリンスホテルの最上階のバー「トップオブオオツ」に。びわ湖を眺めながら夕食を。北島酒造の近江米のしずく。滋賀産の玉栄という酒米を55%まで精米した純米吟醸。食事は、ビワマス茶漬けをいただきました。お昼を食べ過ぎたのでサラッと食べれ...
29.散歩中の風景

三井寺 秋のライトアップ

[三井寺]
02.グルメ・食べ歩き

青大豆のきな粉たっぷりの大津の銘菓

[三井寺力餅本家]
滋賀県大津の和菓子屋をもう一軒。三井寺力餅本家創業明治2年店内で力餅をいただくことができます。柔らかい団子に糖蜜をかけ、更に青大豆のきな粉をたっぷりかけた三井寺力餅。程よい甘さときな粉の香りが素晴らしい和菓子でした。
02.グルメ・食べ歩き

創業250年を超える大津の老舗饅頭屋

[餅兵/もちひょう]
滋賀県大津市の旧東海道沿いに店を構える「 餅兵/もちひょう」は、創業が江戸時代の1750年ごろの老舗の和菓子屋。店頭にはいろんな饅頭が売られています。手前が創業者の餅屋兵祐の名から取った兵祐餅、奥が、まめ大福きんかん餅どの餅も求肥が柔らかく...
02.グルメ・食べ歩き

創業120年の老舗で近江牛のヒレステーキとヒレオイル焼き

[近江かど萬]
滋賀県の近江かど萬にやってきました。近江牛のヒレステーキとヒレオイル焼きをいただきます。
02.グルメ・食べ歩き

来年の旅の行き先のニュージーランドのビールで乾杯

5日間の全日程を終了。 シドニー空港のニュージーランド航空のラウンジで同行者のみんなと乾杯。 来年の1月の目的地のニュージーランドのビールで乾杯します。 Mac'sというブランドでいろんな種類のビールを販売しています。ニュージーランド航空の...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルン空港でビーフ&シラーズパイ

[The Fly Cafe Bar(ザ・フライ・カフェバー)]
メルボルンタラマリン空港に到着。 フライトまで、少し時間があるのでおやつにパイを。 ビーフ&シラーズパイ ワインもシラーズで。 皮も食べると胸やけするので中身だけいただきました。 シドニー空港に移動します。
29.散歩中の風景

絶景の夕日を眺めることができるポイント

[Bay of Islands Coastal Park(ベイ・オブ・アイランズ・コースタル・パーク)]
グレートオーシャンロードの絶景ポイント巡りも8時少し前にギブソンステップに到着して、最後の目的地のBay of Islands Coastal Park(ベイ・オブ・アイランズ・コースタル・パーク)に13時少し前に到着。昼食を入れて約5時間...
29.散歩中の風景

穴から海を覗くことができる奇岩

[Grotto(グロット)]
グレートオーシャンロードの絶景ポイント巡りもあと二か所。 グロットと呼ばれる奇岩のポイントに。 駐車場から少し海に向かって歩きます。 上から見ると洞窟のような穴が開いている岩が見えますね。下まで降りてみます。 海が向こうに見えます。 今日は...
29.散歩中の風景

ロンドン橋のような奇岩

[London Bridge(ロンドンブリッジ)]
グレートオーシャンロードの絶景ポイントもあと少し。 次はLondon Bridge(ロンドンブリッジ)と呼ばれる奇岩に。 1990年までは左側の部分も繋がっていてまさに橋のようになっていたのですが崩落してしまい現在の形に。 この時、右側部分...
29.散歩中の風景

アーチ状の奇岩

[The Arch(ジ・アーチ)]
グレートオーシャンロードの絶景ポイント巡りも後半です。 アーチ状の奇岩のその名もジ・アーチというスポットにやってきました。 長い年月、波と風で真ん中だけ浸食された奇岩でした。
02.グルメ・食べ歩き

ブルースイムクラブのフェットチーネ

[Forage on the Foreshore(フォレイジ・オン・ザ・フォアショア)]
昼食はポートキャンベルの町の海沿いのレストランで。 Forage on the Foreshore(フォレイジ・オン・ザ・フォアショア) 小さな町ですが店内は人気でほぼ満席でした。 グレートオーシャンロードの海沿いで醸造しているRogue ...
29.散歩中の風景

波が流れ込む巨大な洞窟

[Thunder Cave(サンダーケーブ)]
続いてサンダーケーブというポイントに。巨大な洞窟に波が流れ込んでいます。波の音が雷のように洞窟内で響くのでしょうか。まだもう少し訪れたいポイントがありますが、ここでそろそろ昼食を取りたいと思います。
29.散歩中の風景

入り江と高台と渓谷

[Loch Ard Gorge(ロッホ・アード・ゴージ)]
十二使徒を後にして西に。 続いて訪れたポイントはLoch Ard Gorge。 Lochはゲール語で入り江、湖 Ardは岬、高台 Gorgeは渓谷という意味。 その名にふさわしい場所でした。 まだまだ西に移動します。
29.散歩中の風景

波と風に削られた石灰岩の柱達

[The Twelve Apostles(十二使徒)]
ギブソンステップを後にして次の目的地はThe Twelve Apostles(十二使徒)。 ここはグレートオーシャンロードでの一番の見どころでもあるのでビジターセンターがあります。 お土産が購入できる売店やトイレなども設置されています。 ビ...
29.散歩中の風景

砂浜から絶壁を見上げて自然の偉大さを知る

[Gibson Steps(ギブソン・ステップ)]
今回のグレートオーシャンロードで訪れる最初のポイントに到着しました。 Gibson Steps(ギブソン階段)と呼ばれている場所です。グレートオーシャンロードの断崖絶壁を下の砂浜から見上げることができる数少ないポイントです。 砂浜に降りるに...