02.グルメ・食べ歩き

グレートオーシャンロードに向かう途中の町で休憩

[Brandon Bakery(ブランドンベーカリー)]
メルボルン滞在5日目。 今日の夕方の便でシドニー経由で帰国します。 帰国前にどうしても訪れたい場所がありました。それはグレートオーシャンロード。 ビクトリア州の南の海岸線の道。そこからの景色は絶景で「世界で一番美しい道」と呼ばれています。 ...
02.グルメ・食べ歩き

最後の夜はメルボルンで人気のラーメン屋

[Shujinko/しゅじんこう]
メルボルンの締めはラーメンに。Shujinko(しゅじんこう)という人気のラーメン屋に来てみました。実は初日の夜にもラーメン屋さんに来たのですが、そのラーメン屋さんがとても食べれるラーメンではなく珍しく残してしまったので、最後の夜は美味しい...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルン最古のパブ

[The Duke(ザ・デューク)]
続いて、メルボルン最古のパブに飲みに行くことに。かつてデューク・オブ・ウェリントンホテルというホテルの中にあったパブ「ザ・デューク」ホテルは1853年に建てられたようです。現在はパブのみの営業になっているようです。こちらの角が当時のビル(壁...
02.グルメ・食べ歩き

カンタスの機内誌で紹介されたアジアンフュージョンのレストラン

[Taxi Kitchen(タクシーキッチン)]
メルボルン四日目の夜。 明日は早朝にチェックアウトして観光した後に帰国するので最後の夕食。 以前、カンタスの機内誌で紹介されていたアジアンフュージョンのお店にしました。 タクシーキッチンというレストラン。二日目に飲みに来たルーフトップバーと...
11.オーストラリアゴルフ

豪州No.1コースの隣にある名門コース

[Victoria Golf Club/ビクトリアゴルフクラブ]
オーストラリアのビクトリア州のビクトリアゴルフクラブ。あのオーストラリアNo.1コースのロイヤルメルボルンゴルフクラブのすぐ隣の敷地にあります。同じサンドベルト地帯にあるので土地としては申し分ありません。元々、ビクトリアゴルフクラブの設立は...
02.グルメ・食べ歩き

ワールドカップの応援に

ホテルを後にして二日前にワールドカップのプロアマに参加したキングストンヒースに再び戻ってきました。今日はワールドカップ二日目。松山英樹と石川遼の日本チームの応援に。まずは特設されたラウンジでタスマニアのビールのジェイムス・ボーグスを。昨年、...
29.散歩中の風景

フリンダース駅の前にある入り口がステンドグラスの大聖堂

[St Paul's Cathedral(セントポール大聖堂)]
ビクトリア国立美術館を後にしてホテルに戻ります。 ヤラ川を渡る途中、左を見るとユーレカスカイデッキ88が。 今回は上まで登る時間がなかったのですが次回はメルボルンの町並みを見下ろしてみたいと思います。 ホテルに戻る前にもう一か所だけ立ち寄り...
29.散歩中の風景

床に寝て見上げるステンドグラス

[National Gallery Of Victoria(ビクトリア国立美術館)]
今回のメルボルン滞在中にどうしても立ち寄りたい場所がありました。 それはビクトリア国立美術館(ナショナルギャラリー・オブ・ビクトリア) 劇場の塔がシンボルのアーツ・センター・メルボルンの隣にあります。 左に見えるビルはユーレカスカイデッキ8...
29.散歩中の風景

旧・メルボルン監獄を外から見学

[Old Melbourne Gaol(旧メルボルン監獄)]
クイーンビクトリアマーケットを後にしてビクトリアの街の中を散歩。 歴史ある町ですが、斬新なデザインのビルが目立ちます。 そしてこちらの建物はPublic Bathsとビルの入り口に書かれていました。 調べてみると1860年にオープンした公共...
02.グルメ・食べ歩き

スパイシーブラットブルストのホットドッグ

[Bratwurst Shop & Co(ブラットブルスト・ショップ&Co.)]
引き続き、クイーンマーケットプレイスをブラブラ。 今度はデリカテッセンや鮮魚類などを取り扱っている建物内に。 新鮮な魚介類がたくさん陳列されています。 南オーストラリアとタスマニア周辺で獲れるサザンロックロブスター マッドクラブも大きいです...
02.グルメ・食べ歩き

クイーンビクトリアマーケットで揚げたてのドーナツ

[American Doughnut Kitchen(アメリカン・ドーナツ・キッチン)]
メルボルン四日目の朝はクイーンビクトリアマーケットに行ってみます。 朝から活気あふれています。 朝食に揚げたてのドーナツを。レトロなバスで営業しているアメリカンドーナツキッチンに。 アツアツです。 中にはストロベリージャムが。 Americ...
02.グルメ・食べ歩き

オーストラリアの真っ白なスノークラブ

[West Lake Restaurant(西湖大酒家)]
夕食を終えた後ですが今夜はどうしてももう一軒、食べたい食べ物がありました。 それは昨夜、チャイナタウンで締めの麺類を食べに訪れた時、お店の前の水槽で見た真っ白い蟹。 聞いてみるとスノークラブという蟹。他の中華料理店の軒先の水槽にもいます。 ...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルンで人気のシェフの店で鳩と豚を

[Cutler & Co.(カトラー&Co.)]
三日目の夕食はメルボルンで人気のシェフの店で。 Cutler&Co.(カトラー&Co.)というレストラン。 まず最初の一杯は、ニューサウスウェールズの醸造所、Nomad Brewing Co.のFreshie Solt & Pepper い...
11.オーストラリアゴルフ

メルボルンの南のモーニントン半島にある海が見えるコース

[The National Old Course/ザ・ナショナル・オールドコース]
オーストラリアのビクトリア州メルボルンから南に移動したモーニントン半島の海沿いにあるザ・ナショナル。 開場は1985年。最初はオールドコースのみで開場、その後、2コース(ムーナコース、オーシャンコース)追加されて54ホールあるコースに。 今...
02.グルメ・食べ歩き

オーストラリアの朝食の定番「アボカドスマッシュ」

[Seven Seeds Specialty Coffee(セブンシーズ・スペシャリティコーヒー)]
ワールドカップのプロアマへの参加も昨日、無事に終えて後は二日間、別のゴルフ場でゴルフをする予定。まずは朝食に昨日飲んだコーヒーが美味しかったので系列の旗艦店のカフェに行ってみます。Seven Seeds Specialty Coffee(セ...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルンのチャイナタウンで締めにヌードル

[Ling Nan Restaurant(國利酒家)]
ヤラ川沿いのバーで飲んだ後は締めに麺類を食べに行くことに。 フリンダースストリート駅を通過して北に。 歩くこと10分ぐらいでチャイナタウンに。 こちらのLing Nan Restaurantに入ってみました。 ビールはVBことビクトリアビタ...
02.グルメ・食べ歩き

川を屋上から見下ろしながらデビルズシェイク

[Transit Rooftop Bar(トランジットルーフトップバー)]
続いて訪れたのは同じヤラ川沿いにあるこちらのビルの屋上にあるバーに。 二階にはメルボルンで有名なタクシーキッチンというレストランが入っています。 このビルの3Fにあるトランジットルーフトップバーに。 入店するとこちらもラストオーダーらしいの...
02.グルメ・食べ歩き

アートセンターメルボルンの塔を見ながらビールで乾杯

[Riverland Bar(リバーランドバー)]
飲みなおすためにメルボルンの市内の東西に流れるヤラ川沿いにあるバーに。 Fat Yakというビールをいただきます。 メルボルン郊外で醸造しているオーストラリアのマイクロブリュワリーの草分け的存在のマチルダベイブリューイングカンパニーのペール...
02.グルメ・食べ歩き

ウエスティンメルボルンのバーで反省会

[The Westin Melbourne(ウエスティンメルボルン)]
夕食を食べた後はホテルに戻り、バーでみんなで飲みながら本日のプロアマの反省会を。 今回の宿泊先はウエスティン・メルボルン。 メインバーの場所を聞くとこのホテルにはロビーラウンジとレストランしかなくてロビーラウンジがバーを兼ねているとのこと。...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルンで上海焼きそば

[Shanhai Dumpling House(シャンハイダンプリングハウス)]
プロアマのラウンドが終了してメルボルン市内に。 今夜の夕食はこちらに。 Shanhai Dumpling House(シャンハイダンプリングハウス) 大人気で満席です。 まずはチンタオビールで乾杯。 私は上海焼きそばをオーダー。これが大当た...
11.オーストラリアゴルフ

マッケンジーがバンカー改造のアドバイスをした豪州No.2のコース

[Kingston Heath Golf Club/キングストンヒースゴルフクラブ]
オーストラリアのメルボルンにあるキングストンヒースゴルフクラブ。 前身は現在の場所より北西に約10㎞の場所にあるエルスタンウィックパーク内に1909年に造られたエルスタンウィックゴルフクラブ。 土地が借地だったのでリース期限が切れる1923...
01.ゴルフの話題

ISPSハンダワールドカップ・オブ・ゴルフのプロアマをラウンド

[Kingston Heath Golf Club(キングストンヒースGC)]
今回、オーストラリアのメルボルンにやってきた目的はキングストンヒースGCで開催されるISPSハンダワールドカップ・オブ・ゴルフのプロアマに参加するため。 一緒にラウンドするプロは石川遼。 優勝チームに渡されるワールドカップ こちらは一番ホー...
02.グルメ・食べ歩き

朝はこだわりのコーヒーをロングブラックで

[Brother Baba Budan(ブラザーババブダン)]
メルボルン二日目の朝。美味しいコーヒーが飲めるコーヒーショップがあると聞いてやってきました。Brother Baba Budan(ブラザーババブダン)店内はオシャレな内装。天井には椅子がオブジェのようにぶら下げられていました。ロングブラック...
02.グルメ・食べ歩き

史上最強のスモーキーなカクテル

[Eau De Vie Melbourne(オードヴィー・メルボルン)]
肉まみれな夕食の後はバーに。前回のメルボルン滞在時にオーストラリアNo.1のバーとも言われている1806を訪れましたが、それに匹敵するぐらい素敵なバーの開拓ができました。Eau de Vie(オードヴィー)というバーでメルボルン以外にシドニ...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルンで人気の前菜から肉・肉・肉のステーキハウス

[Vlado's/ブラドス]
メルボルン初日の夕食はステーキをいただきます。Vlado's(ブラドス)1964年創業。メルボルンで一番美味しいオージービーフのステーキが食べられると聞いてやってきました。オーナー自ら、グリルに立ち、牛肉を焼いています。メニューは1種類のコ...
29.散歩中の風景

オーストラリアで最もエレガントな小道を散歩

[Block Arcade(ブロックアーケード)]
夕食の時間までまだあるのでホテルの近くを散策してみます。 オーストラリアで最もエレガントな小道と称されているブロックアーケードに。 1891年に建てられたアーケードは当時の雰囲気をそのまま残しています。 アールヌーボー調の装飾がタイプスリッ...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルンのクラフトビールで軽く一杯

[The Crafty Squire(クラフティ・スクワイア)]
メルボルンに到着。 ホテルにチェックインして近くを散歩。 醸造したてのクラフトビールが飲めそうなお店を発見。 The Crafty Squire(クラフティ・スクワイア) すぐ横に醸造タンクがあります。 夕食の前に軽く飲むことに。 まずはn...
02.グルメ・食べ歩き

シドニー空港で朝食

[Brasserie Bread(ブラッセリーブレッド)]
羽田空港からシドニー・キングスフォード・スミス空港に到着。 2015年1月以来のオーストラリアです。 メルボルン行きの飛行機に乗り換えるためにターミナル2に移動。 朝食をターミナル内のBrasserie Bread(ブラッセリーブレッド)で...
00.旅の目次

ワールドカップ・オブ・ゴルフの旅(オーストラリア)

2016年11月にオーストラリアのメルボルンのキングストンヒースで開催されたISPSハンダワールドカップ・オブ・ゴルフのプロアマに招待していただきました。その時のゴルフ旅したときの記録です。キングストンヒースGC(世界28位)でのプロアマは...
その他

濡れると深い青色に変色する笏谷石(しゃくだにいし)

福井観光で笏谷石(しゃくだにいし)から作られた盃を購入してきました。 笏谷石は今から1500年前に福井で育った継体大王(第二十六代天皇)が発見し、採掘を奨励した火山礫凝灰岩。 降雨や打ち水などで水に濡れると深い青色に変色するので別名、青石と...