02.グルメ・食べ歩き鮮魚店の熟成された刺身[おりた鮮魚店] ゴルフ後のランチは、おりた鮮魚店で購入した刺身やウニトロ丼などを自宅で。 それぞれジャストな熟成期間で販売されてるので美味しいです。 そして値段も安い。これで3500円ぐらい。 2021.02.2702.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き栄町のシャルキュトリーと焼きとん[新小屋/アラコヤ] ゴルフを終えて、反省会は栄町の新小屋(あらこや)に焼きとんを食べに。 シャルキュトリの盛り合わせ。自家製で美味しくて安いです。 明日の仕事の都合で今夜は安里に宿泊夕食は新子屋でもつ焼きシャルキュトリの1人盛り 新... 2021.02.2402.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩きアセロラではなく本場ではアセローラ[アセローラフレッシュ] ランチのあとは本部のアセロラを。 アセローラフレッシュというアセロラを栽培して商品化している企業。 アセロラではなくアセローラとなぜ呼ぶのかをお店の方に聞くと、原産地のカリブ海や中南米ではアセローラと呼ぶようです。 ... 2021.02.2402.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩ききしもと食堂の麺は支店で作られている[きしもと食堂八重岳店] 昼からは本部方面にゴルフ。 本部や名護周辺は水曜日定休日が多いです。きしもと食堂の本店はお休みですが支店の八重岳店は営業中なのでこちらに。 本店の麺も実は八重岳店で作ってるみたいです。昔は本店で作っていたのだと思います... 2021.02.2402.グルメ・食べ歩き
26.散歩中の風景ヌチシヌジガマ(命をしのいだ洞窟)と呼ばれていた洞窟が観光スポットに[CAVE OKINAWA] 午前中に具志川ゴルフクラブをラウンドした後は、昼からのラウンドのベルビーチに向かって移動。途中ランチを食べる予定でしたが早すぎたのでどうしようかなと思っていたら道の途中にCAVE OKINAWAという看板があったので立ち寄ってみました。 ... 2021.02.2426.散歩中の風景
03.日本のゴルフ場うるま市にある変化にとんだショートコース[具志川ゴルフクラブ] 沖縄県うるま市にある具志川ゴルフクラブ。 後から知りましたが浄水器のネットワークビジネスのエナジックが経営しています。レンジにはエナジックゴルフアカデミーの看板がありますね。エナジックは沖縄北部にエナジック瀬嵩カントリークラブという... 2021.02.2403.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場読谷村にある沖縄最古のショートコース[アロハゴルフカントリークラブ] 沖縄県読谷村にあるアロハゴルフカントリークラブ。 スコアカードなどにはアロハゴルフセンターと書かれていますがこれは会社の名前でコース名はアロハゴルフカントリークラブのようです。 開場は1971年。沖縄最古のショートコースです。... 2021.02.2303.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場那覇ゴルフ倶楽部に併設されているパー3コース[那覇ゴルフ倶楽部ショートコース] 沖縄県八重瀬町にある那覇ゴルフクラブショートコース。 沖縄の名門コースの那覇ゴルフ倶楽部に併設されている18ホールのパー3コースです。 元々、この場所にはパー3コースがありましたが2012年に那覇ゴルフ倶楽部で開催された日本オ... 2021.02.2303.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き沖縄の伝統菓子の「ちんびん」と「ムーチー」[松原屋製菓] 以前から訪れたかった牧志公設市場の近くにある松原屋製菓。 沖縄の伝統的なお菓子を販売しています。ちんびんとムーチーを食べてみたかったのです。 こちらが「ちんびん」、松原屋製菓では、ぽーぽー(ちんびん)と書いてあ... 2021.02.2002.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き名護の人気店「花人逢」の親族が那覇で営業してるピザ屋[ばーすぬ家] パブリックうらそえでのゴルフの後はランチ。 名護の人気のピザ屋さんの「花人逢」の親戚が那覇でやってるピザ屋を教えてもらいました。 花人逢は並ばないといけないし、ピザは一種類のみ。こちらは並ばずに、ピザの種類は数種類あり... 2021.02.2002.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場手引きカートでラウンドする浦添市にある9ホールのショートコース[パブリックゴルフうらそえ] 沖縄県浦添市のあるパブリックゴルフうらそえ。 1972年開場。手引きカートでラウンドする9ホールのショートコースです。パー4が1ホールだけあり、パー28でした。 1番ホール 125ヤード パー3 ... 2021.02.2003.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き名護の人気のピザ屋のアメリカンピザ[花人逢] 北部でゴルフの後は、海を見ながら人気のピザを 花人逢(かじんほう)というピザ屋さんに。晴れていたら絶景だったと思います。 サラダのボリュームがすごいです。二人でシェアしましたがこれだけがお腹が膨れます。 ... 2021.02.1402.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場久志岳が見える沖縄北部のショートコース[久志岳ゴルフガーデン] 沖縄県名護市久志にある久志岳ゴルフガーデン。 コースからは久志岳が見ることができます。奥の山が久志岳。 アウトとインにそれぞれパー4が2ホールあり、それ以外はパー3のパー58の沖縄の北部にあるショートコースです。 ... 2021.02.1403.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題ゴルフバカが選んだ「日本の隠れた宝石」 2021年2月2日発売の週刊パーゴルフ2月16・23日合併号のとじ込み付録「みんなの名コース100」に協力させていただきました。 今回、パーゴルフ編集部から「死ぬまでに回るべきコースを全国からピックアップしてほしい」と依頼があり、編... 2021.02.1001.ゴルフの話題
03.日本のゴルフ場与那原町の練習場に併設されている10ホールのパー3コース[マリンタウンゴルフ] 沖縄県与那原町にあるゴルフ練習場のマリンタウンゴルフ。 ドライバーの練習に来てみました。 ついでに練習場に併設されてるパー3コースをラウンドしてきました。 10ホールあり、一番長くて136ヤードなのでショートアイ... 2021.02.0703.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場海が見えてコース内に沖縄の巨大なお墓が点在しているコース[大西テェラスゴルフクラブ] 沖縄県中頭郡北中城村にある大西テェラスゴルフクラブ。 南コースがパー34、北コースがパー29の18ホールの合計がパー63で沖縄県ではショートコースならぬ、ミドルコースと呼ばれているコースです。 1967年開場。 前情報で... 2021.02.0603.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場現存する沖縄最古のコース[沖縄カントリークラブ] 沖縄県中頭郡西原町にある沖縄カントリークラブ。 1965年開場、設計は大久保昌。沖縄CCは現存する沖縄最古のコース。 ちなみに沖縄最古のコースは今はなき、米軍コースで井上誠一設計のアワセメドウズです。 一番ティーから右を... 2021.02.0503.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題ゴルフマガジン社「Top 100 Courses in the World」(2015年) ゴルフマガジン社のゴルフコース世界ランキングを第一回の1979年から振り返りながら2011年まで紹介してきました。 2013年以降はランキングが発表されたらその都度、紹介していましたが、 2015年のゴルフコースランキング を同じ... 2021.02.0401.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き中目のピザの名店「聖林館」の裏メニュー「ビアンカ」が簡単に食べられる方法[BACAR/バカール] 中目黒のピザの名店、聖林館のピザのメニューはマルゲリータとマリナーラの2種類だけ。そして裏メニューにビアンカというチーズだけの白いピザがあります。 このビアンカが塩気が絶妙で美味しいのです。しかし聖林館ではビアンカは常連でも店主の機... 2021.02.0402.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き首里の高台からの眺めが気持ち良い沖縄そば屋[しむじょう] ゴルフの後は、首里の高台からの眺めが気持ち良い、沖縄そば屋のしむじょうで。しむじょうはカップラーメンにもなっている有名店。 国の登録有形文化財に指定されている築150年の石垣が残る建物です。 中より外のテーブル... 2021.02.0402.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場沖縄の27ホールあるリゾートチャンピオンシップコース[PGMゴルフリゾート沖縄] 沖縄県国頭郡恩納村にあるPGMゴルフリゾート沖縄。 1972年に沖縄国際ゴルフ倶楽部の名前で開場。27ホールあり、設計は松山桂司。 2005年にPGMの傘下に入る前は日本ゴルフ振興のグループでした。 PGMは2015年か... 2021.02.0403.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き車海老養殖屋が経営している宜野座のレストラン[ぎのざの車えび料理 球屋] 宜野座CCでゴルフの後は宜野座で車海老を。 宜野座で車海老の養殖をしている業者直営のお店「ぎのざの車えび料理 球屋」 このようにサイズ指定してオーダーできます。 まずは車海老の刺身を。 私は... 2021.02.0302.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場宜野座の海が見えるコース[宜野座カントリークラブ] 沖縄県国頭郡宜野座村にある宜野座カントリークラブ。 開場は2004年。2010年に米軍コースのアワセメドウズの閉鎖に伴い、開場されたタイヨーゴルフクラブがオープンするまでは沖縄で一番新しい18ホールのコースでした。一般の方がラウンド... 2021.02.0303.日本のゴルフ場
03.日本のゴルフ場世界級の素晴らしいロケーションの沖縄のクリフコース[ザ・サザンリンクスゴルフクラブ] 沖縄県八重瀬町にあるザ・サザンリンクスゴルフクラブ。 13年前にもラウンドしました。 その時はガラケーでの撮影と全ホールの撮影はしていなかったので、今回は全ホールを紹介したいと思います。13年前の記事はこちら。 ... 2021.02.0203.日本のゴルフ場
01.ゴルフの話題週刊パーゴルフ「みんなの名コース100」 本日、2月2日発売の週刊パーゴルフ2月16・23日合併号のとじ込み付録「みんなの名コース100」に協力をさせていただきました。 今回、パーゴルフ編集部から「死ぬまでに回るべきコースを全国からピックアップしてほしい」と依頼があ... 2021.02.0201.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き全粒粉配合の沖縄そば[沖縄そば自家製麺ゆうなみ坂下店] 三宮から遊びに来てくれた友人とゴルフの後は、その友人の知り合いで奄美のスター、元ちとせさんがオススメの沖縄そば屋に。 三枚肉そばとじゅーしーとねぎを別盛りでオーダー ねぎ好きにはたまりません。 このお店、... 2021.02.0102.グルメ・食べ歩き
03.日本のゴルフ場アップダウンが激しく絶景の海が見える沖縄のコース[守礼カントリークラブ] 沖縄県南城市の知念半島にある守礼カントリークラブ。 開場は1982年。設計は朝日建設(株)とありますが、朝日コーポレーションの手塚寛が設計。朝日コーポレーションは足利CC、東我孫子CC、美岳CCなども経営しています。 守礼CC... 2021.02.0103.日本のゴルフ場