02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

謎の粉が何か入ってる系ではトップクラスの炒飯

[一番餃子屋]
栄町に夕食を食べに。一番餃子屋というお店に。焼き餃子をオーダー。そしてチャーハンも。このチャーハンが大当たり。謎の粉が何か入ってる系(笑)ではトップクラスの美味しいチャーハンに出会いました。
02.グルメ・食べ歩き

ランチは名護で柔らかヒレステーキ

[レストラン ふりっぱー]
名護でランチはレストランふりっぱーに。とにかく柔らかくて美味しいかったです。そして安い。肉には旨味のある牛脂を加えた牛脂注入加工肉を使用しているのだが、値段と味を考えれば十分に満足。ガーリックもたっぷり乗っていて私好みのステーキでした。ふり...
02.グルメ・食べ歩き

山羊料理を初めて提供した名護の飲食店

[ひんぷん山羊料理店2号店]
今夜は名護に宿泊。ひんぷん山羊料理店2号店に。ここの1号店は創業者が高齢のために閉店して、現在は娘さんがやっている2号店のみが営業。1号店が山羊料理を初めて提供したお店のようです。山羊刺し。嫌な臭みがなく、後味にほどよく山羊の風味がする素晴...
02.グルメ・食べ歩き

樽熟の泡盛を初めて造った蒸留所

[神村酒造]
沖縄ロイヤルGCでゴルフを終えて、近くに私が大好きな泡盛の暖流を製造している神村酒造があったので立ち寄ってみました。暖流が好きになったきっかけは泡盛倉庫。オーク樽で熟成した泡盛の美味しさに気付き、いろんな樽熟した泡盛を探すようになりました。...
02.グルメ・食べ歩き

安くてボリュームがあり美味しい沖縄の大衆中華

[福楽 国場店]
ここの台湾チャーハンが美味しいと聞いてやってきました。福楽 国場店。糸満やうるま市にもお店があります。チャーハンだけでもいろいろあります。まずは麻婆豆腐。家庭風な甘めよりの味付けだけど美味しいです。唐揚げはボリュームに驚き。下味も揚げ方もよ...
02.グルメ・食べ歩き

久米島の海洋深層水を使ったかき氷屋

[リゾート系かき氷専門店 -the Sea-]
鮮魚店で食事をしたあとはデザートを。こちらも前から気になっていたお店。久米島の海洋深層水を使ったかき氷屋さんに。リゾート系かき氷専門店 -the Sea-メニューが豊富です。まずはマンゴーとパイナップルのピューレに海塩のエスプーマクリームに...
02.グルメ・食べ歩き

昼から飲める牧志の鮮魚店

[節子鮮魚店]
前から気になっていた牧志の仮設の公設市場のすぐ隣にある節子鮮魚店昼間から営業していて結構にぎわっているのです。刺身。見た目以上においしいです。さすが鮮魚店。面白いのは軒先にお酒が冷やされていて勝手に取ってきて精算時にカウントというシステム。...
02.グルメ・食べ歩き

牧志の公設市場で購入して二階で食べる

[牧志公設市場]
本日から2泊3日で沖縄に友人が遊びに来てくれている。友人の希望で牧志公設市場に。何度か昼間に冷やかしで訪れていた牧志の公設市場。私も一度食べに行ってみたいなと思っていたのでチャレンジしてみた。高いとか言う話も聞いたが、この手の市場では相場以...
02.グルメ・食べ歩き

奧武島の景色が良いてんぷら店

[大城てんぷら店]
奥武島てんぷら食べ歩き、三軒めは大城てんぷら店。さかな、いか、アーサをオーダー。目の前の景色は絶景です。大城てんぷら店は注文してから揚げます。となりのパーラーがあったのであまがしぜんざいを食べながら待ちます。いかさかなアーサ。アーサーの香り...
02.グルメ・食べ歩き

奥武島の下味がしっかりついているてんぷら店

[てるちゃん]
2軒目は、てるちゃん天ぷら港の風景をみながら食べることができます。さかな、イカ、海ぶどうをオーダー。注文してから揚げてくれます。さかな。揚げたてなのでアツアツです。中本てんぷら店より下味がしっかりついていました。いか海ぶどう。海ぶどうがもっ...
02.グルメ・食べ歩き

天ぷらの島、奥武島

[中本天ぷら店]
本日は天ぷら島の奥武島に。沖縄の天ぷらと言えば奥武島らしい。本当の南にある小さな島。橋でつながっています。奥武島三大天ぷら屋の食べ比べをしたいと思います。まずは中本鮮魚店が揚げる中本天ぷら店に。さかな、いか、もずく、ウムクジ(紅イモ)、エビ...
02.グルメ・食べ歩き

宮古島の紅芋を使用した台湾式フワフワかき氷

[アイスオアシス Ice Oasis]
沖縄は、かき氷が美味しい季節になってきました。牧志のアイスオアシス Ice Oasisというお店に。台湾式のフワフワなかき氷、沖縄紅芋宮古島の紅芋を使用タピオカたっぷりの黒蜜をかけていただきます。
02.グルメ・食べ歩き

早朝から営業している那覇のコーヒーショップ

[Rokkan Coffee/ロッカンコーヒー]
朝の6時から営業しているコーヒーショップに。Rokkan Coffee/ロッカンコーヒーまずは、エスプレッソトニック続いて、コロンビアをケーキもいただけます。
02.グルメ・食べ歩き

沖縄で初めてタコスを提供したお店

[チャーリー多幸寿]
コザでランチにタコスを。チャーリー多幸寿。来てから知ったのですが、こちらのお店、創業昭和31年。沖縄で初めてタコスを提供したお店らしい。いわゆる沖縄におけるタコス発祥のお店。内装も昭和レトロな感じ。ビーフタコス、チキンタコス、ツナタコスのセ...
02.グルメ・食べ歩き

首里城の近くて琉球宮廷料理

[赤田風/あかたふう]
2週間前に神戸から友人が沖縄に遊びにきてくれました。そして昨日から再び沖縄に。前回はゴルフ以外は、ほとんど沖縄を堪能してもらえなかったので今夜は琉球宮廷料理を楽しんでもらおうと思います。首里城のすぐ近くにある「赤田風」、あかたふうと読みます...
02.グルメ・食べ歩き

嘉手納基地の近くで営業している本格的なアメリカンハンバーガー

[Gordie's/ゴーディーズ]
嘉手納基地の近くで営業してるハンバーガー屋のGordie's/ゴーディーズで夕食を。内装もアメリカンな雰囲気でよい感じ。ドリンクは、ルートビアで。湿布風味のドリンクで苦手な人が多いですが私はアメリカに行くとアメリカを感じるために時々飲みます...
02.グルメ・食べ歩き

読谷にあるハワイアンなかき氷屋さん

[田中果実店]
前回、名護からの帰りにかき氷を食べに立ち寄ったら緊急事態宣言中だったので臨時休業。緊急事態宣言が明けたので再訪してみたら、やってました。田中果実店かき氷を待っている間に試食のジャムを持ってきてくれました。どれも美味しかったです。レインボーの...
02.グルメ・食べ歩き

ミシュランビブグルマンのソラノイロ創業者がプロデュースした沖縄そば屋

[島豆腐と、おそば。真打田仲そば]
ランチは名護で沖縄そばを。ミシュランのビブグルマンに選ばれたラーメン屋ソラノイロの創業者、宮崎千尋氏がプロデュースした沖縄そばのお店に。スープは、伝統的な沖縄そばのスープの元味と同じ食材を使いながら異なる出しの取り方で白湯スープに仕上げた真...
02.グルメ・食べ歩き

名護の老舗のピアノの演奏が流れるバー

[セブンセブン]
名護の締めは創業52年の老舗バーのセブンセブン。ピアノのライブ演奏が流れる素晴らしいバー1969年の創業時の様子。駄菓子屋みたな感じだったのでしょうか。泡盛のカクテルをいただきます。黄金の花。泡盛にマンゴーリキュール、レモンジュース、オレン...
02.グルメ・食べ歩き

やんばるの島豚を七輪焼きで

[満味]
今夜は名護で、やんばるの島豚を七輪焼きでいただきます。こちらの満味では、我那覇畜産のやんばる島豚という品種の豚を使用しています。やんばる島豚は琉球在来豚アグー(脂身は多いが旨味が濃い)とアメリカ原産のデュロック(ロース部分に霜降りが入り易い...
02.グルメ・食べ歩き

那覇市与儀にある鮮魚店の熟成された刺身

[おりた鮮魚店]
ゴルフ後のランチは、おりた鮮魚店で購入した刺身やウニトロ丼などを自宅で。それぞれジャストな熟成期間で販売されてるので美味しいです。そして値段も安い。これで3500円ぐらい。
02.グルメ・食べ歩き

栄町のシャルキュトリーと焼きとん

[新小屋/アラコヤ]
ゴルフを終えて、反省会は栄町の新小屋(あらこや)に焼きとんを食べに。シャルキュトリの盛り合わせ。自家製で美味しくて安いです。明日の仕事の都合で今夜は安里に宿泊夕食は新子屋でもつ焼きシャルキュトリの1人盛り新小屋のもつ焼きは塩気が聞いていてゴ...
02.グルメ・食べ歩き

アセロラではなく本場ではアセローラ

[アセローラフレッシュ]
ランチのあとは本部のアセロラを。アセローラフレッシュというアセロラを栽培して商品化している企業。アセロラではなくアセローラとなぜ呼ぶのかをお店の方に聞くと、原産地のカリブ海や中南米ではアセローラと呼ぶようです。アセローラジュースやアセローラ...
02.グルメ・食べ歩き

きしもと食堂の麺は支店で作られている

[きしもと食堂八重岳店]
昼からは本部方面にゴルフ。本部や名護周辺は水曜日定休日が多いです。きしもと食堂の本店はお休みですが支店の八重岳店は営業中なのでこちらに。本店の麺も実は八重岳店で作ってるみたいです。昔は本店で作っていたのだと思いますが本店は狭いのでこちらの広...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄の伝統菓子の「ちんびん」と「ムーチー」

[松原屋製菓]
以前から訪れたかった牧志公設市場の近くにある松原屋製菓。沖縄の伝統的なお菓子を販売しています。ちんびんとムーチーを食べてみたかったのです。こちらが「ちんびん」、松原屋製菓では、ぽーぽー(ちんびん)と書いてありましたが、これは正式には「ぽーぽ...
02.グルメ・食べ歩き

名護の人気店「花人逢」の親族が那覇で営業してるピザ屋

[ばーすぬ家]
パブリックうらそえでのゴルフの後はランチ。名護の人気のピザ屋さんの「花人逢」の親戚が那覇でやってるピザ屋を教えてもらいました。花人逢は並ばないといけないし、ピザは一種類のみ。こちらは並ばずに、ピザの種類は数種類あり、ハーフ&ハーフもオーダー...
02.グルメ・食べ歩き

名護の人気のピザ屋のアメリカンピザ

[花人逢]
北部でゴルフの後は、海を見ながら人気のピザを花人逢(かじんほう)というピザ屋さんに。晴れていたら絶景だったと思います。サラダのボリュームがすごいです。二人でシェアしましたがこれだけがお腹が膨れます。タバスコが置いてあるという事はアメリカンな...
02.グルメ・食べ歩き

中目のピザの名店「聖林館」の裏メニュー「ビアンカ」が簡単に食べられる方法

[BACAR/バカール]
中目黒のピザの名店、聖林館のピザのメニューはマルゲリータとマリナーラの2種類だけ。そして裏メニューにビアンカというチーズだけの白いピザがあります。このビアンカが塩気が絶妙で美味しいのです。しかし聖林館ではビアンカは常連でも店主の機嫌が良くな...
02.グルメ・食べ歩き

首里の高台からの眺めが気持ち良い沖縄そば屋

[しむじょう]
ゴルフの後は、首里の高台からの眺めが気持ち良い、沖縄そば屋のしむじょうで。しむじょうはカップラーメンにもなっている有名店。国の登録有形文化財に指定されている築150年の石垣が残る建物です。中より外のテーブルがおススメ。首里の高台にあるので景...
02.グルメ・食べ歩き

車海老養殖屋が経営している宜野座のレストラン

[ぎのざの車えび料理 球屋]
宜野座CCでゴルフの後は宜野座で車海老を。宜野座で車海老の養殖をしている業者直営のお店「ぎのざの車えび料理 球屋」このようにサイズ指定してオーダーできます。まずは車海老の刺身を。私は車海老の天丼。友人はエビフライの定食を。私の好みでは天ぷら...