02.グルメ・食べ歩き 素敵なカフェやショップが集まる港川外国人住宅街 喫茶ニワトリでかき氷を食べた後、港川外国人住宅街を散歩。昔、60年代はキャンプキンザーの米軍関係者が住んでいたのですが、現在はその平屋建ての街並みが可愛いので、カフェやショップが集まってお洒落なスポットに。こちらはパン屋のイッペコッペこの日... 2021.07.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 港川外国人住宅街の庭で食べるかき氷 [喫茶ニワトリ] 港川外国人住宅街の中にあるイッペコッペというパン屋さんの庭で食べるかき氷屋さんの「喫茶ニワトリ」に行ってみました。夏季限定の営業ですが、改装中だったようで今年は6月25日から営業再開したばかり。「バニラみるく氷とすいか」も気になりますが先日... 2021.07.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の高級パイナップルのゴールドバレルでカクテルを [道の駅 豊崎] 本日現在、唯一の緊急事態宣言中の沖縄。新型コロナの感染者数も減ってきたので、来週からようやく解除されるかなと思っていたら延長されるみたいです。飲食業、観光業の方、ほんと大変だと思います。そして外で飲める日も、もう少し先になりそうです。という... 2021.07.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海人の町、糸満で食べる鮮魚のアーサーバター焼き [糸満漁民食堂] 海人の町、糸満の「糸満漁民食堂」で魚を食べに。11時半開店でちょうどに行くと最後の一席に滑りこみセーフ。イマイユのバター焼き定食イマは今、イユは魚という意味なので獲れたての新鮮な魚のこと。今日はミーバイ、タマン、ビタロー、シチューマチ、カタ... 2021.07.08 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き フライドポテトが美味しい那覇のハンバーガー屋さん [Burger Time/バーガータイム] フライドポテトが美味しい那覇のハンバーガー屋さんを紹介します。本日から、遡ること一か月。前から気になっていたハンバーガー屋さんに行ってみました。オープンして1年ちょっと。コロナ禍とほぼ同時に那覇でオープンしたハンバーガー屋さんです。最初は6... 2021.07.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 糸満の宇那志豆腐店の豆腐を使用した絶品「ゆし豆腐そば」 [わらいそば] ゆし豆腐そばが美味しいらしい、わらいそばに。糸満の人気の豆腐店の宇那志豆腐店の豆腐を使用してるようです。キムチを追加でオーダー。最初はそのまま。次は生姜を入れて。そのままのスープもバランスがよく、生姜を入れることで更に風味がアップ。最後はキ... 2021.07.06 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 東京の郷土料理「深川めし」 [深川宿] 旅先の郷土料理を食べ歩くことが趣味なのですが、日本国内の有名どころの郷土料理は、ほぼ食べ歩きました。そんな中、まだ食べた事がない物の一つが東京の深川めし。清澄白河にある深川宿で食べることができるので食べに行ってきました。もともとは江戸時代、... 2021.07.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 正統な後継者のほうの「まるみつ」で白くま [まるみつ ぜんざい] 7年ほど前に沖縄でも鹿児島で有名な白熊が食べられるという記事を紹介しました。まるみつという1960年に石垣島で丸三冷やし物店を開業してそこで提供したのが沖縄の白熊の始まりで、その後沖縄本島に移転したという記事でした。暖簾分けなどで少しひと悶... 2021.07.01 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バリスタがオープンした味噌汁屋 [Meguro Miso Soup Stand] 朝5時からゴルフの練習を。75球。クラブを握るのは先月上旬の宮崎でのゴルフ以来。久しぶりの良い運動になりました。練習の後は朝ごはん。今年の2月にバリスタがオープンした味噌汁屋さんに。前から行ってみたかったお店です。Meguro Miso S... 2021.06.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄で食べる本格的な盛岡冷麺 [ちるり] 前から気になっていた冷麺のお店に来てみました。盛岡冷麺やビビン麺、麻辣冷麺と三種類あり、メニューの一番上に乗っていた盛岡冷麺をオーダー。細麺、太麺と選べるので盛岡冷麺は太麺なので太麺をオーダー。こちらの盛岡冷麺は辛味別(キムチは別盛り)でサ... 2021.06.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2代目沖縄そば王 [玉家 本店] 2代目沖縄そば王のそば処 玉家ミックスの小とじゅーしー本来ならフーチバー盛り放題らしいのですが、コロナ感染予防のために中止で残念。王道の沖縄そばでした。これで初代から3代目までの全沖縄そば王のお店の食べ歩きはコンプリート。 2021.05.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 浦添市屋富祖にある名前のない会員制の熟成肉のお店 [名前のない会員制の熟成肉のお店] 2週間前に教えてもらった浦添市屋富祖にある、名前のない会員制の熟成肉のお店お世話になった友人にお礼をするために昨日も行ってきました。15時ごろから開けていただいて2人だけでゆっくり楽しめました。豚肉や鹿肉や鶏肉など色々と熟成されてます。入り... 2021.05.16 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎県小林にある地鶏料理のお店 [宮崎小林 地鶏の里] 夕食は宮崎県小林市まで移動して地鶏料理をいただきます。宮崎小林 地鶏の里。こちらのお店では名古屋コーチンを、飛来幸地鶏(ひらこじどり)と名付けて飼育生産しています。お刺身の盛り合わせ。どの部位も新鮮で美味しかったです。せせりの刺身を追加。極... 2021.05.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎県独自の緊急事態宣言中に5年ぶりのバーに [Shot Bar Oak] 本日から、新型コロナにより宮崎県も県独自の緊急事態宣言が発出されました。19時にお酒の提供を終了しないといけないので宮崎市内のバーもほとんど営業していませんが、こちらのShot Bar Oakはお昼のランチ営業をしていたのでそのまま通しで営... 2021.05.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎牛のいろんな部位を楽しめる焼肉屋 [みょうが屋] 夕食は宮崎牛のいろんな部位を楽しめる焼肉屋の「みょうが屋」に。タレは3種類。右は醤油ダレ、左はポン酢でした。お通しは、煮込み。まずは、タンとサガリ。こちらはレモン汁で。タンとサガリ、美味しいです。生ビールでのどを潤した後は宮崎ひでじビールの... 2021.05.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宮崎県産の甘いトマトを使用した絶品のかき氷 [天然氷・かき氷専門店 みつをこぼせ] 天然氷・かき氷専門店 みつをこぼせというかき氷屋さんに。八ヶ岳の天然氷のかき氷を提供しています。はちとまチーズヨーグルトを天然氷でオーダー。宮崎県産の甘いトマトと蜂蜜を使用。トマトの酸味と甘みにヨーグルトの酸味、蜂蜜の甘み、チーズの塩味が重... 2021.05.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昭和39年創業の宮崎の老舗のラーメン屋さん [栄養軒] 久しぶりの宮崎にやってきました。沖縄より暑い気がする(笑)まずは昭和39年創業の老舗のラーメン屋の栄養軒でランチ。メンデラ?何それ?麺デラックスという意味でしょうか。麺大盛りのことのようです。肉デラは肉大盛り、Wデラは麺と肉の大盛りでした。... 2021.05.09 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の家庭料理がいただける食堂 [家庭料理まんじゅまい] 沖縄の家庭料理いただけるお店の「まんじゅまい」でランチを。今日の日替わりランチはイカ味噌炒め。3月には建物の取り壊しでここでの営業は終える予定とお知らせがありましたが、まだ営業してました。 2021.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海を見ながら特大軟骨ソーキそば [沖縄そば 峰] ランチは海を見ながら沖縄そばを食べにラフテー・軟骨ソーキ、てびち、本ソーキが入った峰そばがよいなと思ったのですが、限定5食の特大軟骨ソーキそばというメニューが目に入りました。海を眺められるカウンターの席に。限定30cm200gのサイズの軟骨... 2021.04.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の老舗ステーキハウスのジャンボプレミアムリブステーキ [パブラウンジ・エメラルド] 創業1979年のパブラウンジ・エメラルド。近くにはかつて、米軍のゴルフコースのアワセメドウズがありました。(現在は、イオンモールライカムに)創業時はパブラウンジで営業していましたが、ゴルフ帰りの米兵がステーキを食べたいとオーダーしたのでステ... 2021.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄料理の豆腐ンブサー [海洋食堂] 沖縄料理にンブサーという調理方法があります。味噌煮というか味噌炒め煮みたいな感じで素材の水分を活かして調理する方法です。海洋食堂という食堂に。メニューの中央あたりに、豆腐ンブサーが。こちらが豆腐ンブサー 2021.04.10 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 謎の粉が何か入ってる系ではトップクラスの炒飯 [一番餃子屋] 栄町に夕食を食べに。一番餃子屋というお店に。焼き餃子をオーダー。そしてチャーハンも。このチャーハンが大当たり。謎の粉が何か入ってる系(笑)ではトップクラスの美味しいチャーハンに出会いました。 2021.04.07 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチは名護で柔らかヒレステーキ [レストラン ふりっぱー] 名護でランチはレストランふりっぱーに。とにかく柔らかくて美味しいかったです。そして安い。肉には旨味のある牛脂を加えた牛脂注入加工肉を使用しているのだが、値段と味を考えれば十分に満足。ガーリックもたっぷり乗っていて私好みのステーキでした。ふり... 2021.04.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 山羊料理を初めて提供した名護の飲食店 [ひんぷん山羊料理店2号店] 今夜は名護に宿泊。ひんぷん山羊料理店2号店に。ここの1号店は創業者が高齢のために閉店して、現在は娘さんがやっている2号店のみが営業。1号店が山羊料理を初めて提供したお店のようです。山羊刺し。嫌な臭みがなく、後味にほどよく山羊の風味がする素晴... 2021.04.03 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 樽熟の泡盛を初めて造った蒸留所 [神村酒造] 沖縄ロイヤルGCでゴルフを終えて、近くに私が大好きな泡盛の暖流を製造している神村酒造があったので立ち寄ってみました。暖流が好きになったきっかけは泡盛倉庫。オーク樽で熟成した泡盛の美味しさに気付き、いろんな樽熟した泡盛を探すようになりました。... 2021.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 安くてボリュームがあり美味しい沖縄の大衆中華 [福楽 国場店] ここの台湾チャーハンが美味しいと聞いてやってきました。福楽 国場店。糸満やうるま市にもお店があります。チャーハンだけでもいろいろあります。まずは麻婆豆腐。家庭風な甘めよりの味付けだけど美味しいです。唐揚げはボリュームに驚き。下味も揚げ方もよ... 2021.03.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 久米島の海洋深層水を使ったかき氷屋 [リゾート系かき氷専門店 -the Sea-] 鮮魚店で食事をしたあとはデザートを。こちらも前から気になっていたお店。久米島の海洋深層水を使ったかき氷屋さんに。リゾート系かき氷専門店 -the Sea-メニューが豊富です。まずはマンゴーとパイナップルのピューレに海塩のエスプーマクリームに... 2021.03.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 昼から飲める牧志の鮮魚店 [節子鮮魚店] 前から気になっていた牧志の仮設の公設市場のすぐ隣にある節子鮮魚店昼間から営業していて結構にぎわっているのです。刺身。見た目以上においしいです。さすが鮮魚店。面白いのは軒先にお酒が冷やされていて勝手に取ってきて精算時にカウントというシステム。... 2021.03.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 牧志の公設市場で購入して二階で食べる [牧志公設市場] 本日から2泊3日で沖縄に友人が遊びに来てくれている。友人の希望で牧志公設市場に。何度か昼間に冷やかしで訪れていた牧志の公設市場。私も一度食べに行ってみたいなと思っていたのでチャレンジしてみた。高いとか言う話も聞いたが、この手の市場では相場以... 2021.03.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 奧武島の景色が良いてんぷら店 [大城てんぷら店] 奥武島てんぷら食べ歩き、三軒めは大城てんぷら店。さかな、いか、アーサをオーダー。目の前の景色は絶景です。大城てんぷら店は注文してから揚げます。となりのパーラーがあったのであまがしぜんざいを食べながら待ちます。いかさかなアーサ。アーサーの香り... 2021.03.27 02.グルメ・食べ歩き