02.グルメ・食べ歩き

02.グルメ・食べ歩き

全粒粉配合の沖縄そば

[沖縄そば自家製麺ゆうなみ坂下店]
三宮から遊びに来てくれた友人とゴルフの後は、その友人の知り合いで奄美のスター、元ちとせさんがオススメの沖縄そば屋に。三枚肉そばとじゅーしーとねぎを別盛りでオーダーねぎ好きにはたまりません。このお店、スープも美味しかったのですが一番気に入った...
02.グルメ・食べ歩き

恩納村にあるハワイ風のパンケーキ屋さん

[パニラニ]
ゴルフ後のランチは恩納村にあるハワイっぽいパンケーキ屋さんで。ナッツナッツパンケーキとステーキベーコンパンケーキステーキベーコンをオーダー。店内の雰囲気もハワイ風。コーヒーがマグカップで出てくるのもハワイアン。というかアメリカン。ナッツナッ...
02.グルメ・食べ歩き

牧志公設市場近くのリーズナブルな沖縄そば屋さん

[田舎]
ゴルフの後は解散して牧志公設市場近くの沖縄そば屋さん「田舎」へソーキそば。甘めのスープ。430円はお得。
02.グルメ・食べ歩き

北谷にあるお洒落なかき氷屋さん

[氷ヲ刻メ]
本日はかき氷を食べに北谷にあるこちらの「氷ヲ刻メ」というお店に。ロゴや外観がお洒落です。店内にはジョジョの奇妙な冒険のポスターなどが飾られていました。塩キャラメルグラノーラいちごフロマージュ大人なティラミスの3種盛り美味しかったです。
02.グルメ・食べ歩き

北谷のあっさりした沖縄そばの名店

[浜屋]
ランチは北谷にある沖縄そばの名店の浜屋に。浜屋そば(大)じゅーしぃセット浜屋そばは軟骨ソーキが乗っていました。スープは塩ベースであっさりで美味しいです。そして軟骨ソーキも一般的な甘辛く煮込んだソーキではなく塩で煮込んでいるのでこちらもあっさ...
02.グルメ・食べ歩き

ソーキや三枚肉の端切れを甘く煮込んだ肉丼

[三丁目そば]
用事があり、約1週間ぶりに那覇市内の街中に。ランチは「三丁目そば」の肉丼が美味しいと聞き、やってきました。ご飯の上には、ソーキや三枚肉の端切れを甘辛く煮込んだ豚肉が乗っています。味は濃いめですがセットの沖縄そばのスープが鰹ダシあっさりなので...
02.グルメ・食べ歩き

いしぐふーの豚骨スープのたまごそば

[いしぐふー小禄具志店]
年末に食べて美味しかった、いしぐふーのhouse ONOFF店の沖縄そばその時の記事はこちら自宅から徒歩圏内にいしぐふーの小禄具志店があるので食べに来てみました。たまごそば。アグーだしで炊いたジューシーも一緒に。店ごとにスープが違うみたい。...
02.グルメ・食べ歩き

今まで食べた中で一番、金時豆が美味しかった沖縄のぜんざい

[加奈ちゃん]
アーティスティックなぜんざいを食べた後はすぐ近くの老舗のぜんざい屋さん加奈ちゃんに。コロナ禍なのでテイクアウトのみ。おばあさんが一人で営業していました。ミルクぜんざいをオーダー。氷もふわっとしていて金時豆も柔らかくて美味しいです。今までたく...
02.グルメ・食べ歩き

アーティスティックなぜんざいが食べられる沖縄そば屋

[米八そば]
アーティスティックなぜんざいが食べられる沖縄そば屋さんが沖縄市泡瀬にあるのでやってきました。このお店が結構面白いです。いきなり、駐車場の無断駐車禁止の看板で面白いお店なのがわかりました。メニューには狭すぎるトイレを広くするプロジェクトをクラ...
02.グルメ・食べ歩き

日本一の焙煎士がいる沖縄の珈琲豆屋さん

[豆ポレポレ]
沖縄市の豆ポレポレという珈琲豆焙煎店に。2017年にジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップで優勝し、日本代表として出場した2018年のワールドコーヒーロースティングチャンピオンシップでは2位になった仲村良行さんが焙煎しているお店で...
02.グルメ・食べ歩き

那覇で大東そばと大東寿司

[元祖大東ソバ]
4年前に南大東島で食べた大東そば。同じそばを那覇でも食べることができます。店名はその名も「元祖大東ソバ」南大東島の大東そばのお店の店主の伊佐さんの次男が20年前に那覇に支店をオープン。その時は南大東島から製麺された麺を毎日輸送していたのです...
02.グルメ・食べ歩き

素敵なガラス工房が経営してる名護市のレストラン

[ENTRO スープ&タパス]
ゴルフの後は、素敵なガラス工房エントロが経営してる名護市のレストラン「ENTRO スープ&タパス」でランチレストラン内に素敵なグラス類が展示されています。水を入れるデキャンタもグラスも素敵です。ガラス工房の作家さんの旦那さんがシェフをしてま...
02.グルメ・食べ歩き

2020年フード・オブ・ザ・イヤー Part2

2020年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。Part1では シーフード(魚介類)部門 、ハンバーグ部門、 ハンバーガー部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門、もつ部門、ジビエ部門、 焼きそば部門、 チャーハン部門、鍋部門、冷麺部門を紹介...
02.グルメ・食べ歩き

瀬底島と伊江島のタッチューを眺めながらかき氷

[Fruitcafé松田商店]
最高のハンバーガーを食べた後は、デザートにかき氷を。瀬底島と沖縄本島をつなぐ瀬底大橋の沖縄本島側にあるFruitcafé 松田商店に瀬底島と伊江島のたっちゅーを眺めながら、かき氷をいただきます。 こちらは瀬底島そして橋の向こうには伊江島のシ...
02.グルメ・食べ歩き

パティもバンズも美味しい本部町のハンバーガー屋さん

[キャプテンカンガルー]
ゴルフの後は本部町のハンバーガーを。本部町の海沿いの道にあるキャプテンカンガルー。以前は名護市にあり10月に本部町に移転したようです。一番人気のルースペシャルバーガーを2パティーズで。ルースペシャルバーガー。パティも最高ですが、何よりバンズ...
02.グルメ・食べ歩き

2020年フード・オブ・ザ・イヤー Part1

毎年、その年に食べて記憶に残っているものを列挙しています。2015年から開始して今年で6回目。歴代の記事のリンクはこちらをご覧ください。「フード・オブ・ザ・イヤー」2020年は世界中に新型コロナが広がり、大変な年になりました。2021年もコ...
02.グルメ・食べ歩き

2020年かき氷・オブ・ザ・イヤー

2020年のかき氷・オブ・ザ・イヤーは7つ。まず最初は2月にカンボジアのシェムリアップで食べた2つのかき氷。炎天下の中でのアンコールワットの観光後、ランチ。グーグルマップでかき氷をキーワードに見つけた近くのお店 「Fresh Fruit F...
02.グルメ・食べ歩き

2020年サンドウィッチ・オブ・ザ・イヤー

2020年の記憶に残ったサンドウィッチは4種類。2019年が12種類だったので激減ですが、半年ほどベトナムにいたことと、新型コロナにより外食を控えめにしたのが減少の理由でしょうか。  1つめのサンドウィッチは8月に五島列島の小値賀島の「キッ...
02.グルメ・食べ歩き

2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー

2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画まずは2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー今年は4杯最初の1杯めは2月にホーチミンの「麺場 田所商店 Le Thanh Ton店」で食べた北海道味噌を使用した「超バターラーメン」一口...
02.グルメ・食べ歩き

house ONOFF内にある沖縄そば屋

[いしぐふー@ONOFF天久店]
house ONOFFのグリーンの芝が生えてきたらしいので、前回一緒に訪れたゴルフコース設計家の八和田さんと一緒に様子を見に。緑の芝が生えてきました。いい感じに成長しています。先月との違いは前回の記事をみていただければ一目瞭然。ついでに、沖...
02.グルメ・食べ歩き

本部で一番有名な沖縄そば屋

[きしもと食堂]
大宜見に用事があるので途中、本部町のきしもと食堂に立ち寄ってみました。以前、立ち寄った時は行列だったので諦めましたが、今回はコロナ禍中ということもあり、待ちは一組だけでした。沖縄の物産展で出店していたときに食べたことがありますが、お店では初...
02.グルメ・食べ歩き

沖縄一のフライドポテトが食べられるバー

[アコード]
色々な方からオススメいただいた那覇の人気のバー「アコード」に。入った瞬間に私の好みの雰囲気ではないのでどうかなと思いましたがよいバーでした。私は静かに飲むのが好きなのでにぎやかなバーは苦手です。アコードに入店した時、ほとんどのお客さんがガヤ...
02.グルメ・食べ歩き

登録有形文化財の沖縄古民家でいただくアーサーそば

[屋宜家]
おきなわワールドの観光を終えてランチ。国の登録有形文化財の沖縄古民家に指定されている沖縄そば屋さんで。屋宜家(やぎや)アーサーそば。麺にもアーサーが練りこまれています。アーサーの香りを存分に楽しめる沖縄そばでした。デザートにぜんざいを。黒蜜...
02.グルメ・食べ歩き

南大東島の名店「喜作」の兄弟店

[喜作]
ゴルフの反省会は大東料理がいただける「割烹喜作」に。4年前、南大東島へゴルフ旅に行ったときに島で一番の料理屋「喜作」に行ってみたのですが、滞在期間中、ずっとお休みで訪問できませんでした。その南大東島の「喜作」は長男が。次男は南大東島の居酒屋...
02.グルメ・食べ歩き

自家製手打ち麺の沖縄そば屋さんの濃厚な海老つけ麺

[てぃあんだー]
ランチは友人を連れて沖縄そばのお店にてぃあんだーこのドレッシングを以前、伊勢丹の沖縄の催事で購入して美味しかったので買って帰りたいのですが、これからゴルフなのでまた次の機会に買って帰ろうと思います。友人は沖縄そば。てぃあんだーの麺は、通常の...
02.グルメ・食べ歩き

モツ料理が美味しい栄町の立ち飲み屋

[トミヤランドリー]
三軒目は栄町をぶらぶらとして気になる店名の立ち飲み屋を発見したのでそちらに。その店名がトミヤランドリー。立ち飲み屋なのにランドリーというユニークな店名。まずは、ポテサラ。モツ煮。特にモツ煮が美味しいです。モツ煮の旨いお店には外れなし。こちら...
02.グルメ・食べ歩き

海老しかメニューにない栄町市場にあるお店

[えび専門酒場えびす屋]
ゲンコツチュウチュウをべんり屋で堪能した後はもう一軒、栄町市場のお店で飲むことにします。えび専門酒場えびす屋。当店は、「えび」しかありません。と大きな張り紙が。海老が大好物の私にとっては天国のようなお店。海老アレルギーの人は食べるものがない...
02.グルメ・食べ歩き

豚の大腿骨の骨髄を吸って食べるゲンコツチュウチュウ

[べんり屋 玉玲瓏]
今日から2泊で京都から同級生が沖縄に遊びにきてくれています。まずは一軒目は、安里の栄町市場のべんり屋 玉玲瓏に。実はこのお店6年前に訪れたのですが、お休みで、その後も何度か再訪したのですが、満席ですぐに入れなくてずっと行けていませんでした。...
02.グルメ・食べ歩き

東京の有名かき氷店の沖縄の支店

[かんな+plus]
ゴルフの後はランチに沖縄そば。そしてデザートはかき氷を。今回、食べに行ったかき氷屋さんは、北谷にある「かんな+plus」東京の和キッチンかんなのオーナーが2017年に沖縄の支店をオープンしました。和キッチンかんなのかき氷は当ブログの去年のか...
02.グルメ・食べ歩き

三代目沖縄そば王のお店

[根夢/ごん]
タイヨーゴルフクラブでゴルフを終えて、ランチは帰り道に美味しいと教えていただいた沖縄そばのお店「根夢/ごん」で。メニューに書いてあったのですが三代目沖縄そば王に選ばれたお店のようです。かつて琉球放送が放送していた「あなたが選ぶ沖縄そば決定戦...