29.散歩中の風景

29.散歩中の風景

龍が天に舞い上がる天橋立の股のぞき

[傘松公園]
宮津CCでラウンドを終えて続いて天橋立を股のぞきに行ってきました。 股のぞきできる場所は天橋立の南側にある天橋立ビューランドと北側にある傘松公園の2か所ありますが、ゴルフ場に近い、傘松公園に。 傘松公園に向かうにはケーブルカーとリフトがあり...
29.散歩中の風景

椿が覆いかぶさるトンネル

[椿トンネル]
朝食を食べるのにホテルに戻ります。椿トンネルという椿がトンネルのように道に覆いかぶさっている道を通過。残念なことに、このあたりの椿は散ってしまった後のようです。もう少し早ければ真っ赤な椿が咲いていたと思います。島内にはまだまだ椿は咲いていま...
29.散歩中の風景

日本で唯一の砂漠「裏砂漠」

[裏砂漠]
続いて、日本で唯一、地図に砂漠と表記されている三原山の裏にある「裏砂漠」に。この看板から3キロ、車で進むと駐車場があります。ここから徒歩で裏砂漠の展望台まで歩きます。10分ぐらいです。雲の向こうから太陽が出てきました。東京都にこんな砂漠があ...
29.散歩中の風景

大島の南東にある筆島

[筆島]
大島のホテルに宿泊した翌朝。朝ごはんの前にドライブして島内を観光してみます。まずは島の南東にある筆島に。かつてこの地にあった筆島火山のマグマの通り道の火道で固まった溶岩のようです。高さ30mほどあります。続いて日本で唯一の砂漠を見学に行きま...
29.散歩中の風景

三原山を眺めながら温泉に

[三原山温泉]
ゴルフ、食事、おやつの後は、温泉に。三原山温泉。大島温泉ホテル内にある、三原山を眺めながら入浴できる露天温泉です。この解放感のある絶景のロケーションの温泉は、他では、なかなかありません。最高のお湯でした。三原山温泉東京都大島町泉津字木積場3...
29.散歩中の風景

大島に移動

大島ゴルフクラブでラウンドするために、ANAで羽田空港から大島空港に移動します。通常のフライトの時間は上空の時間が20分、地上の移動時間を入れると30分で到着します。この日は、大島空港が強風のため着陸できない場合は羽田空港に戻る条件付きフラ...
29.散歩中の風景

旅の終わりに

[ホノルル国際空港]
帰国します。関空に移動。 一年振りのハワイ。 そしてハワイからメキシコ、ロスカボスへの旅。 前半のハワイ6日間のうち4日間は仕事のお手伝いだったのであまりノンビリとできませんでしたが、それでもやっぱりハワイはよかったです。 後半のロスカボス...
29.散歩中の風景

カボサンルーカスのプライベートリゾート

[Diamante/ディアマンテ]
カボサンルーカスの町の中心から西に約10㎞の場所にディアマンテという富裕層向けの別荘地があります。そのプライベートリゾートの敷地内にはゴルフコースがあり、当初はデービス・ラブ三世が設計したディアマンテ・デューンズコースだけでしたが、2014...
29.散歩中の風景

ロスカボスに到着

[ロスカボス国際空港]
バハカリフォルニア半島が見えてきました。ロスカボスはバハカリフォルニア半島の最南端のメキシコの自治体でリゾート地として開発が進んでいるエリア。ロスカボス国際空港に到着しました。日差しが強いです。ロスカボスには東にサンホセデルカボと西にカボサ...
29.散歩中の風景

ロサンゼルスに移動、そしてヒューストンに

いよいよメキシコのロスカボスに移動します。 まずはホノルル空港からロサンゼルスに。そして乗り継ぎ時間の関係でロサンゼルスからヒューストンに。 最後はヒューストンからロスカボスに移動するというルートです。 先ほど見ていたマカプウポイントが窓の...
29.散歩中の風景

オアフ島最東端のビーチ

[マカプウビーチ]
夕方の飛行機でホノルル空港からメキシコに移動するのですがまだ少し時間があるので遠回りして空港に向かうことにします。 カイルアから東側の海沿いの道をのんびりとドライブしながら空港に向かいます。 オアフ島の最東端のビーチのマカプウビーチに立ち寄...
29.散歩中の風景

サンドアイランドで海を見ながらランチと昼寝

[サンドアイランド]
ミツケンでショウユチキンのプレートランチを購入して、サンドアイランドに移動。 海を眺めながらプレートランチをいただきます。 屋根とテーブル付きのベンチの下に。 オアフ島の空の下で食べるプレートランチ。最高に美味しかったです。 少し昼寝をしま...
29.散歩中の風景

オーストラリア最大のゴシック建築の教会

[セント・パトリック大聖堂]
本日がメルボルン滞在最終日。ロイヤルメルボルンGCウエストコースをラウンドします。その前に朝の散歩。セントパトリック大聖堂に。1858年に建設開始して、1939年に完成したオーストラリア最大のゴシック建築の教会です。3kmほど坂道を歩きまし...
29.散歩中の風景

真っ赤なメルボルンの朝焼け

[ヒルトン・メルボルン・サウスワーフ]
メルボルンは今日も入れてあと2日。朝食をホテルで。 ホテルの部屋から見た朝焼け。素晴しい朝焼けでした。 今日は2ラウンドです。 アリソンからのマッケンジー。
29.散歩中の風景

夜のライトアップされたメルボルンの街並み

バーでカクテルを飲んだり、エスプレッソバーでエスプレッソを飲みながら暗くなるのを待っていました。 その理由はメルボルンの夜の街並みを散歩するためです。 昨日の夜、メルボルンの街に到着して、ライトアップされた街並みの美しさに感動しました。 し...
29.散歩中の風景

アデレード名物パイフローターを捜索

ランチを終えてアデレードの町にやってきました。 アデレードを発つ前にどうしても食べたいものがあるので探してみました。 パイフローターというグリーンピースのスープにミートパイを浮かべたアデレード名物。 一時間ほどアデレード駅周辺を駆けずり回っ...
29.散歩中の風景

タスマニアに移動

シドニー空港からタスマニアに移動します。タスマニア州の州都は南側のホバートですが、今回の目的は北側の海沿いのバーンボーグルデューンズなのでローンセストン空港に移動します。シドニー空港からローンセストン空港までは飛行機で1時間半。ローンセスト...
29.散歩中の風景

八丈島のキョンは元々、八丈島には生息してなかったという真実

[八丈植物公園]
ゴルフ仲間の友人に八丈島に行っていることを告げると、「八丈島のきょん!やね」と言われて最初は何だろう?と思い、調べてみると1974年~1980年に週刊少年チャンピオンで連載されていた漫画『がきデカ』でよく登場していたフレーズだったようです。...
29.散歩中の風景

八丈島に麦と芋のブレンド焼酎が多い理由

[島酒之碑]
八丈島に焼酎の造り方を教えたのは薩摩藩の流人の丹宗庄右衛門。彼の功績を讃えて建てられた島酒の碑。さつま芋から造る芋焼酎を伝達したのですが、八丈島にはなぜか麦と芋のブレンド焼酎が多いのです。なぜ、八丈島に麦と芋のブレンド焼酎が多いのか調べてみ...
29.散歩中の風景

港沿いにある現在閉鎖されている温泉

[洞輪沢(ぼらわざわ)温泉]
八丈島を離れる前に最後に一風呂浴びてから帰ることにします。最後に入る温泉は行ったことのない洞輪沢(ぼらわざわ)温泉にしようと思い訪れたら10月22日から都合により閉めてるらしい。。泉質が他の温泉とは違うようなので楽しみにしてただけに残念。閉...
29.散歩中の風景

甌穴(おうけつ)と呼ばれる水流の浸食でできた穴

[ポットホール]
初日に八丈島の東端から反時計回りで街中に戻る道の途中にポットホールと書かれた道標があり気になったので調べに行くことに。登龍峠を過ぎて島の東側の八丈一周道路(215号線)を南下してしばらく進むと右手にポットホールという看板が。そこを右折して2...
29.散歩中の風景

八丈富士山頂から見る日の出

[八丈富士山頂]
東側にある三原山の空が明るくなってきました。八丈富士の山頂を目指します。最初は真っ暗な登山道もこのように。中間地点まで到着。ということは残り640段。気温は低いのですが汗が出てきました。お鉢巡りができる起点に到着。ここから火口丘を一周するこ...
29.散歩中の風景

八丈富士に登って日の出を見に行くことに

[八丈富士七合目]
八丈島、三日目は最終日。昼過ぎの便で帰ります。最後に八丈富士の山頂から日の出を見に行くことに。八丈富士の7合目はでは車で登ることができます。時刻は朝6時過ぎ。7合目はぐるりと車で一周することができます。車を少し進めて登山口に駐車します。ここ...
29.散歩中の風景

海が見える絶景の足湯

[足湯きらめき]
温泉巡りの締めは足湯で。足湯きらめき夕方に来るとその名の通り、きらめく海を眺めながら足湯を楽しむことができます。もちろん足湯なので無料。温泉巡りはこれにて終了。町に戻って夕食です。
29.散歩中の風景

海が見える高台にある温泉

[やすらぎの湯]
温泉巡りはもう少しだけ続きます。続いて海が見える高台にある、やすらぎの湯露店風呂はなく湯船は1つだけですが、洗い場から海が見ることができます。晴れた日は67㎞南にある青ヶ島を見ることもできるようです。やすらぎの湯東京都八丈島八丈町中之郷14...
29.散歩中の風景

裏側に入れる滝

[裏見ヶ滝]
裏見ヶ滝温泉の反対に裏見ヶ滝の入り口があります。歩くこと数分。滝が見えてきました。この滝はその名の通り、滝の裏側に回り、裏から滝を見ることができます。太陽に照らされる滝のカーテン、綺麗でした。
29.散歩中の風景

無料の混浴露天風呂温泉

[裏見が滝温泉]
ふれあいの湯を後にして、続いて裏見が滝温泉に。裏見が滝という滝の近くにある温泉で無料の混浴露天風呂です。混浴なので水着を着用して入る温泉です。階段を下りると脱衣場があります。先客がいるようです。すると1組のカップルが熱い接吻をしていて私に気...
29.散歩中の風景

総檜造りの温泉

[ふれあいの湯]
ゴルフを終えて温泉巡り。まずは、ふれあいの湯。総檜造りの温泉です。露店風呂も気持ちがよかったです。ふれあいの湯東京都八丈町樫立1812-304996-2-1121営業時間 10:00~22:00 月曜休み
29.散歩中の風景

大越鼻灯台とアロエ園

[大越鼻展望台]
ゴルフを終えて八丈島を反時計回りに北上。大越鼻展望台にやってきました。見上げれば八丈富士。後ろを振り向けば大越鼻灯台が。灯台が好きな千葉県在住の「しげる」という人を知っています。その人が昔、ヒロシ君と一緒にここにやってきたのかもしれません。...
29.散歩中の風景

ハワイ島のような溶岩の海岸

[大潟浦園地と南原千畳敷]
ゴルフを終えて、街中にランチに。移動途中に大潟浦園地に立ち寄ってみました。八丈島は2つの火山がくっついてできた島です。その1つの三原山がこちら。左には昨日ラウンドしたシーサイドゴルフ場がある八丈島国際ホテル跡。火山の島なので見た目がハワイ島...