ラーメン

02.グルメ・食べ歩き

締めは石川県のラーメンチェーン店

[8番らーめん 犀川大橋店]
金沢の夜の締めにラーメンを。 呼び込みのおにいさんやホテルのフロントの方に金沢で美味しいラーメン屋をリサーチしました。 みなさん、金沢には美味しいラーメンはないと断言します。 やはり魚介の街ですね。 と、いうことで石川県の有名ラーメンチェー...
02.グルメ・食べ歩き

小田原系ラーメンの元祖のお店

[味の大西・本店]
湯河原カンツリー倶楽部でのラウンドを終えて、湯河原駅前にやってきました。 神奈川県のご当地ラーメンと言えば家系ラーメンが有名ですが、小田原系ラーメンというラーメンが古くからあります。 小田原系と言われていますが元祖は湯河原にあるこの味の大西...
02.グルメ・食べ歩き

大島の締めは噴火ネギラーメン

[どさん娘]
大島の夜の締めはラーメンを。 昼間のドライブ中に見つけたこちらのお店に。 この日は強風で早仕舞いするところだったようで、ギリギリ間に合いました。 昼間、撮影しておいた店舗の写真。 「ど」の部分が割れてなくなって「さん娘」になってますが、19...
02.グルメ・食べ歩き

メルボルンで人気のラーメン屋

[Little Ramen Bar]
続いて、メルボルンで人気のラーメン屋に。 Little Ramen Bar いろんなラーメンがありましたが、豚骨スープのクラシックラーメンをオーダー。 醤油か塩か味噌のどれにする?と聞かれたのでベースを三種類から選べるようです。 お店は常に...
02.グルメ・食べ歩き

カジノのフードコートで四川麺

[Ten Mile Crown Food Court]
メルボルンに戻ってきました。 昨夜はフライトのディレイで空港のそばのホテルでしたが今日は市内のホテルに。 とても綺麗な街です。 明日からの散策も楽しみです。 部屋から見下ろした風景。オレンジ色の部分は炎で定期的に炎が噴き出しています。カジノ...
02.グルメ・食べ歩き

八丈島で食べることができる本格的な辛つけ麺

[麺s Club酒池肉林]
八丈島の最後の夜の締めはつけ麺を食べに行くことに。 二軒目のくじらやから、三軒目のこちらまでは酔い覚ましに歩いて30分。 麺s Club酒池肉林 魚介とんこつ辛つけ麺。 辛さ増しできるようです。 辛いの好きなのでどのぐらいなら辛さに満足して...
02.グルメ・食べ歩き

元祖勝浦タンタンメンのお店に

[江ざわ]
勝浦東急ゴルフコースでのラウンドを終えて、一軒立ち寄って帰りたい場所があります。 元祖勝浦タンタンメンのお店、江ざわ。 昭和29年創業。その時は勝浦漁港のそばで「江ざわ食堂」として営業。 先代が考案した勝浦タンタンメンは先代が勝浦の飲食店組...
02.グルメ・食べ歩き

南房総の特産品のくじらのたれ

[勝浦東急ゴルフコース・レストラン]
勝浦東急ゴルフコースでのランチは勝浦タンタンメン。 朝食に引き続き、勝浦タンタンメン二連荘。 つまみに、くじらのたれ(つち鯨の肉を秘伝のたれでつけこみ天日干しした千葉南房総の特産品)も一緒に。 三重県でさめのたれを食べたことあるのですが、た...
02.グルメ・食べ歩き

漁師が冷えた体を温めた勝浦タンタンメン

[御食事処いしい]
朝食は勝浦タンタンメンを食べにやってきました。 朝7時過ぎ頃から営業している御食事処いしい。 元々、勝浦タンタンメンは漁師達が冷えた体を温めるためにラー油をたっぷりいれて食べたのが始まり。 昨夜のバーの30代半ばのマスターが子どもの頃から食...
02.グルメ・食べ歩き

竹を使って麺をうつ佐野ラーメン

[佐野SA下り]
続いて佐野SAで朝食をとることに。 佐野ラーメン。 竹を使って麺を打つ青竹打ちの平麺。 青竹に体重を乗せて麺を伸ばしていくのでコシがあるのが特徴。
02.グルメ・食べ歩き

福江島No.1ラーメンのえび塩ラーメン

[ラーメン敏]
教会巡りはまだまだ続きますが、途中で昼食を。 富江町にあるラーメン敏に。 一番人気の「えび塩ラーメン」をオーダー。 ほんのりと、にんにくの風味がするスープが最高に美味しいです。 えびチャーハンも一緒に。 えび塩ラーメンの海老は若干、臭みを感...
02.グルメ・食べ歩き

一年半ぶりの元祖鶏中華

[水車生そば]
焼き鳥を食べた後は黒田さんの経営するホテルに歩いて戻ります。 その帰り道にある1年半前の山形訪問時に感動した元祖・鶏中華の水車生そばにもう一度連れてきていただきました。 やはり美味い! 胡椒の風味と三つ葉と天かすのハーモニーが素晴らしい。 ...
02.グルメ・食べ歩き

山形県新庄市のご当地ラーメン「とりもつラーメン」

[梅屋]
アイランドゴルフパーク酒田でのラウンドを終えて黒田さん親子が連れてきてくれたお店はこちら。 梅屋。とりもつラーメンのお店です。 もりもつラーメンは山形県新庄市の一茶庵支店の「もつラーメン」や末広の「スタミナラーメン」など数店舗で昔から食べら...
02.グルメ・食べ歩き

尼崎あんかけチャンポンの発祥の店

[天遊]
尼崎あんかけチャンポンの発祥の店「天遊」 高度経済成長期の集団就職により長崎から伝わったチャンポン。 工場で働く工員のお腹がいっぱいになるように、天遊の店主があんをかけたのが始まり。 尼崎チャンポン、略して尼チャンと呼ばれ人気メニューになり...
02.グルメ・食べ歩き

高山ラーメンの老舗

[つづみそば]
岐阜駅を後にして北に130㎞。約2時間弱のドライブ。 岐阜県にゴルフに行ってそのついでに食べ歩きをという距離ではもはやありませんね。 高山に到着。まずは高山ラーメンの老舗に。 高山ラーメンの老舗、つづみそば。創業昭和31年。 地元、高山では...
02.グルメ・食べ歩き

京都の穴場的絶品担々麺

[四川亭]
昨日、京都の元田中にランチに行ったとき、偶然、道路の反対側に見つけた担担麺のノボリ。 四川亭というお店。気になって調べると結構、評判の店らしいので食べに行ってみました。 四辛をオーダー。 セットにミニ麻婆飯も。まず麻婆飯を食べると適度に麻の...
02.グルメ・食べ歩き

ランチは黒豚ラーメン

霧島ゴルフクラブでのランチは黒豚ラーメンをオーダー。 豚骨ベースのスープに黒豚の角煮が入っていて美味しくいただきました。
02.グルメ・食べ歩き

鹿児島ラーメンの人気店

[ラーメン小金太]
バーで情報収集してやってきた鹿児島ラーメンの人気店のラーメン小金太。 鹿児島ラーメンは、これが鹿児島ラーメンだ!という主流はなくいろんなラーメンがあるのが特徴らしいのですが、その中でもあえて鹿児島ラーメンというなら小金太ということでやってき...
02.グルメ・食べ歩き

元祖白河ラーメン「とら食堂」の弟子のお店

[鈴木食堂]
アイスキャンデーでクールダウンした後は、旅の締めにもう一度白河ラーメン。 三日連続の白河ラーメンです。鈴木食堂というラーメン屋さんに。 白河ラーメンは、竹井寅次こと、「とらさん」が創業した「とら食堂」が元祖。 木の棒で麺を打って、手で揉んで...
02.グルメ・食べ歩き

2日目の夜も居酒屋で白河ラーメン

[白河ラーメン・居酒屋 百福(ももふく)]
福島ゴルフ、2日目も昨夜と同じ新白河駅前のビジネスホテルに宿泊。 食事を近くの居酒屋で食べた後、お店を変えて締めに今夜も白河ラーメン。 白河ラーメン・居酒屋 百福(ももふく)というお店で。 昨夜と同じくシンプルな醤油ベースのラーメンでした。...
02.グルメ・食べ歩き

夜食に白河ラーメン

[いげたや]
新白河駅前のビジネスホテルにチェックイン。23時頃になると小腹が空いてきたので夜食を食べに行くことに。 白河ラーメンを食べに行きたいと思います。 ホテル近くで夜遅くまでやっているこちらにやってきました。「いげたや」 まずは生ビール。サービス...
02.グルメ・食べ歩き

ウルトラスパイシーラーメン・レベル3

[Umaido(ウマイドウ)]
アラバマ州のグランドナショナルでのラウンドを終えて滞在先のジョージア州のアトランタに戻ってきました。 夕食は仲間たちと日本食のお店に。 そこで軽く食べた後は締めに美味いラーメンが食べることができると聞いて、ホテルから車で1時間かけてこちらの...
02.グルメ・食べ歩き

福山で激辛台湾ラーメン

[こばやし]
福山の郷土料理、老舗の大衆食堂とハシゴして、締めはラーメンに。 激辛のラーメンを食べることができるこちらのお店に。 こばやし。福山で人気のラーメン店。いろんなラーメンがメニューにあるのですが、辛いラーメンは名古屋で有名な台湾ラーメンを食べる...
02.グルメ・食べ歩き

済州島民も、むせるメウンチャンポン

[SILKLOAD (シルクロード)]
空港のフードコートのメウンチャンポンが辛くなくてがっかりしていたら、先ほどお別れをしたガイドのキムさんとばったり再会。 メウンチャンポンの話をしていたら、どうやら済州島はソウルより、全ての食べ物が辛さは控えめなのだとか。 空港の4階のレスト...
02.グルメ・食べ歩き

空港のフードコートでメウンチャンポン

[済州国際空港フードコート]
全行程を終えてチェジュ国際空港に移動。 フライトまで時間があるのでもう少し、食べることにします。 今回の済州島では辛い物が不足していたので空港のフードコートで大好きなメウンチャンポンを食べることに。 期待したのですが、辛くありませんでした。...
02.グルメ・食べ歩き

チェジュ一番人気のお店のコギグクス

[子子孫孫グスク会館(旧・三代グスク会館)]
ピンクスゴルフクラブでのラウンドを終えて後は帰国するだけ。 その前にランチを。初日にコギグクスを食べたのですがもう一軒、食べておきたいコギグクスがあるのでそちらに。 初日に食べたコギグクスのお店は三代伝統コギグクス。 こちらは以前は、三代グ...
02.グルメ・食べ歩き

知られざるコギグクスの元祖のお店

[三代伝統コギグクス(サンデジョントン・コギグクス)]
済州島にやってきました。済州島にやってくるのは二度目。 前回は約10年ほど前に日中韓の政府間協議のカンファレンスの日本の民間企業代表の一人として仕事としてやってきたので、旅という気分で訪れるのは今回が初。 まず、一食目は済州島の名物料理のコ...
02.グルメ・食べ歩き

絶品のタンメン

[はつね]
私が一番好きなタンメンは東京の西荻窪の「はつね」のタンメン ここのクリアなスープは、体に沁みる美味さです。 ちなみにタンメンって関東の食べ物で関西では馴染みが薄い食べ物です。関西で野菜系の麺類は五目そばになります。逆に関東では五目そばは珍し...
02.グルメ・食べ歩き

激辛海鮮チャンポンをエクストラスパイシーで

[On Dong Chinese Restaurant(安東飯店)]
ハワイ島からオアフ島に戻ってきました。夕食は辛い麺を食べたいので韓国人が経営している中華料理屋さんにやってきました。 オン・ドン・チャイニーズレストラン(安東飯店)。漢字の店名からするとアン・ドンと発音すると思うのですが看板にはOn Don...
02.グルメ・食べ歩き

オアフ島の激辛ラーメン

[AGU Ramen Bistro(アグ・ラーメンビストロ)]
オアフ島二日目の夕食はオープンして日があまりたっていない話題のラーメン屋さんに来てみました。 激辛のラーメンが食べることができるということでやってきました。 (普通の鶏ベース、豚骨ベースのラーメンも食べることができます) スパイシートンコツ...